運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-03-27 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第18号

黒川国務大臣 ただいま議題となりました医師法歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律案について、その提案理由を御説明いたします。  終戦後国民医療の問題につきましては、医療の向上のため多くの施策がとられ、まことに見るべきものがあつたのでありますが、明治以来懸案とされておりました医療制度につきましては、いまだその解決を見るに至つていないのであります。  

黒川武雄

1951-03-24 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第17号

黒川国務大臣 ただいま社会福祉事業法案の可決をいただきまして、まことに感謝にたえません。御審議中におきまするいろいろの御要望につきましては、十分に善処いたしたいと考えます。  なおこの法律によりまして社会保障制度組織的基礎の一つができ上るのありまして、今後一層その整備をはかりますとともに、社会保障制度確立に努力いたしたいと存じます。

黒川武雄

1951-03-24 第10回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

黒川国務大臣 ただいま議題となりました厚生省設置法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由を御説明申し上げます。  通商貿易の進展に応じて検疫事務の迅速な処理をはかるため、検疫所の支所及び出張所を設け得ることといたしますとともに、麻薬取締り業務を円滑に推進するため全国八箇所に麻薬取締官事務所を設ける必要がありますほか、その他の事項について改正の必要があるのであります。  

黒川武雄

1951-03-23 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第16号

黒川国務大臣 先般本会議において答弁申し上げました通り閣僚懇談会においてなお検討中でございます。なお自由党におきましても、委員会で今審議中でございます。この社会保障制度確立につきましては、早急に国会の御審議を願うべきでありますけれども、事なかなか重大でございます。英国においてすら勧告後五年を要して、初めて実施に移されたような状態でございます。

黒川武雄

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

黒川国務大臣 ただいま議題となりました昭和二十六年度厚生省所管予定経費要求額の内容について簡單に御説明申し上げます。  昭和二十六年度厚生省所管一般会計予算要求額は四百四十二億七千二百四万七千円でありまして、これを昭和二十五年度予算額三百四十一億八千九十五万四千円に比較いたしますと、百億九千百九万三千円の増加と相なるのであります。  

黒川武雄

1950-12-06 第9回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

黒川国務大臣 ただいま両法案を可決していただきまして、まことに感謝にたえない次第でございます。  先ほど来、賛成論反対論を十分に拝承いたしましたが御意見を十分参酌いたしまして善処いたしたいと存ずるのでございます。特に保險給付の点につきましては、国庫補助の点につきまして、今後大いに努力いたしますことを、ここにお誓い申し上げます。     —————————————

黒川武雄

1950-07-27 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

黒川国務大臣 ただいま議題となりました検疫所設置に関し承認を求めるの件について、その提案理由を説明いたします。  現在東京港に出入する外航船舶は、横浜港に寄港し、横浜検疫所検疫を受けるという不便を忍んで運航されており、また羽田空港には、横浜検疫所から職員を派遣し、出入航空機検疫を実施しているという現況であります。  

黒川武雄

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

黒川国務大臣 先ほど未帰還者留守家族の代表の方々吉田総理大臣にお会いになりまして、その際吉田総理大臣は心から皆さんのまだお帰りにならない方々に対しての同情の言葉、それからその引揚げに対する努力についていろいろお話になりましたが、さだめし委員各位におかれましても、その点はお聞き及びのことと存じます。

黒川武雄

  • 1