運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その中のヒアリング対象者の一人に八木秀次麗澤大学教授がおられまして、十一月三十日にこういう発言をされています。先ほどの総理の御発言とも重なりますので、紹介をします。  天皇は我が国の国家元首であり、祭り主として存在することに最大意義がある。祭り主としての存在最大意義だと。八月八日のお言葉は、これは陛下のお言葉ですね、存在よりも機能を重視したもので、皇位の安定を脅かすと。

細野豪志

2011-02-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第12号

富田委員 ぜひ積極的に取り組んでいただきたいと思うんですが、内閣官房参与を務めていらっしゃいます松本健一麗澤大学教授が、中央公論のことしの二月号に、特集、辛亥革命と日本人の百年という中で、「孫文の墓でアジアとナショナリズムを振り返ろう」という論文を発表されています。総理もこれを読まれた上での御発言だと思うんですが、松本先生は本当に含蓄のある論文で鋭い指摘をされています。  

富田茂之

2006-04-05 第164回国会 参議院 決算委員会 第5号

この記事の右側に出ておりますけれども、梅田徹麗澤大学教授の話ということで、海外での日本企業の動向について情報を収集する専門の捜査機関を設け、国内外のNGO等との連携したチェックを毅然とする体制をつくるべきだ、こういうふうに書いてあります。  これは正に私は必要なことだというふうに思っておりますが、この点についてどのようにお考えでございますか。

谷博之

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

    牧野 聖修君       山花 郁夫君    横路 孝弘君       太田 昭宏君    斉藤 鉄夫君       武山百合子君    達増 拓也君       春名 直章君    山口 富男君       辻元 清美君    土井たか子君       日森 文尋君    宇田川芳雄君       小池百合子君     …………………………………    参考人    (評論家)    (麗澤大学教授

会議録情報

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

本日、午前の参考人として評論家麗澤大学教授松本健一君に御出席をいただいております。  この際、参考人の方に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、大変御多用中にもかかわらず御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。参考人のお立場から忌憚のない御意見をちょうだいし、調査の参考にさせていただきたいと思います。  なお、参考人の御発言の場合は会長の許可を得ることになっております。

中山太郎

1998-09-29 第143回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ごく端的に申し上げれば、学会現金長一橋大学名誉教授宮川公男先生であり、現麗澤大学教授でありますけれども、前システム監査学会をリードされてまいりました東工大の名誉教授である松田武彦先生というのがおられる。この方からの私信で、いわば、訴訟は穏やかではないからやめた方がいいのではないかというような私信が来たのだけれども、実は松田先生は、もう自分で署名されたり電話に出たりすることもできない。

栗本慎一郎

  • 1