運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

調査捕鯨継続実施等に関する決議(案)   本年三月三十一日、国際司法裁判所が、「南極における捕鯨訴訟判決において、我が国が実施している南極鯨類捕獲調査事業鯨類捕獲調査の根拠である国際捕鯨取締条約(以下、「条約」という。)第八条一の範囲に収まらず、許可証取り消し今後の発給を差し控えるよう命じたことは、誠に遺憾である。

山田俊男

2014-04-16 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

調査捕鯨継続実施等に関する件(案)   本年三月三十一日、国際司法裁判所が、「南極における捕鯨訴訟判決において、我が国が実施している南極鯨類捕獲調査事業国際捕鯨取締条約(以下、「条約」という。)第八条一の範囲に収まらず、許可証取り消し今後の発給を差し控えるよう命じたことは、誠に遺憾である。

北村誠吾

2011-08-03 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

農林水産委員会では、平成二十年四月に、南極鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業継続実施に関する決議というものがなされておりまして、我々農林水産委員会としての結論は、従前と変わらず、SS、いわゆるシーシェパードの暴力に負けないために、調査を継続すべきという決意をかたくしているところであります。  

伊東良孝

2010-12-08 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

伊東委員 この南極鯨類捕獲調査事業につきまして、私は前にも何回もお話ししておりますけれども、捕鯨文化の継承とか将来の食料問題への対応といった事業公益性、そして、毎年繰り返される妨害による被害、経済情勢などを総合的に考えてまいりますと、政府からの補助があるとは申せ、これは民間団体が行う事業として位置づけることが基本的に適切なことであるのか、また、今後引き続きそのようなことが可能であるのか、非常に

伊東良孝

2010-12-08 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そして、平成二十年四月の衆議院及び参議院農林水産委員会における南極鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業継続実施等に関する決議におきましては、我が国南極鯨類捕獲調査IWC科学委員会でも各国から高く評価されているということを踏まえまして、本調査事業については継続実施すべきである、こういうようなことになっているわけでございます。  

鹿野道彦

2008-04-08 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

   大臣政務官        農林水産大臣政        務官       澤  雄二君    事務局側        常任委員会専門        員        鈴木 朝雄君     ─────────────   本日の会議に付した案件生糸輸入に係る調整等に関する法律を廃止す  る法律案内閣提出衆議院送付) ○参考人出席要求に関する件 ○農林水産に関する調査  (南極鯨類捕獲調査事業

会議録情報

2008-04-02 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

————————————— 本日の会議に付した案件  会計検査院当局者出頭要求に関する件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  生糸輸入に係る調整等に関する法律を廃止する法律案内閣提出第二三号)  農業者戸別所得補償法案参議院提出、第百六十八回国会参法第六号)  農林水産関係基本施策に関する件  南極鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業継続実施等

会議録情報

2008-04-02 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

宮腰委員長 この際、南極鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業継続実施等に関する件について決議いたしたいと存じます。  本件につきましては、理事会等におきまして協議を願っておりましたが、その協議が調い、案文がまとまりました。  便宜、委員長から案文を朗読し、その趣旨の説明にかえたいと存じます。     

宮腰光寛

2003-02-20 第156回国会 衆議院 予算委員会 第15号

木下政府参考人 鯨類捕獲調査副産物である鯨肉につきましては、日本鯨類研究所が、水産庁の担当者、それから地方自治体、消費者団体、また関係業界などの代表者から成ります販売委員会での議論を踏まえまして策定いたしました鯨類捕獲調査事業副産物販売処理基準に基づいて販売しているところでございます。

木下寛之

  • 1
share