2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号
やっぱり何で年齢だけでこうやって保険分けられるんだという指摘は本当に多かったし、高齢者差別だという批判が厚労省の中でも共有されていたということがよく分かりました。 発足当時の話です、導入当時の話です。
やっぱり何で年齢だけでこうやって保険分けられるんだという指摘は本当に多かったし、高齢者差別だという批判が厚労省の中でも共有されていたということがよく分かりました。 発足当時の話です、導入当時の話です。
女性差別、障害者差別、外国人差別、子供差別、高齢者差別、たくさんの差別が残念ながら日本に存在をしています。では、法の下の平等の規定は無意味なんでしょうか。そうではありません。憲法に向かって、憲法の条文をどう保障していくのかという理想に向かって私たちは努力をしなければならない、そう思います。その点は憲法九条にとっても同じです。
むしろ厚生労働省の官僚の方が、高齢者差別というマニフェストにつき合う形で、国保再編という厚生労働省の政策目的をその中で実現しようとしているように見えるわけです。 国保再編という中身自体は非常に重要な事柄ですから、本来、それを前面に出して、地方自治体を巻き込みながら国保の財政的安定を目指していくことをもう一回協議するべきであるというふうに考えております。
第三三八二号) 同(福岡資麿君紹介)(第三三八三号) 同(福田昭夫君紹介)(第三三八四号) 同(藤村修君紹介)(第三三八五号) 同(牧義夫君紹介)(第三三八六号) 肝炎対策基本法の制定に関する請願(笠井亮君紹介)(第三二九七号) 同(穀田恵二君紹介)(第三二九八号) 同(とかしきなおみ君紹介)(第三二九九号) 国民健康保険の充実を求めることに関する請願(赤嶺政賢君紹介)(第三三〇〇号) 高齢者差別
同(佐々木憲昭君紹介)(第二二九三号) 同(志位和夫君紹介)(第二二九四号) 同(塩川鉄也君紹介)(第二二九五号) 同(高橋千鶴子君紹介)(第二二九六号) 同(吉井英勝君紹介)(第二二九七号) 高齢者に負担増と差別医療を強いる後期高齢者医療制度の中止・撤回を求めることに関する請願(志位和夫君紹介)(第二二九九号) 社会保障の拡充等に関する請願(志位和夫君紹介)(第二三〇〇号) 高齢者差別
高橋千鶴子君紹介)(第一九四二号) 同(吉井英勝君紹介)(第一九四三号) 同(赤嶺政賢君紹介)(第一九七八号) 高齢者に負担増と差別医療を強いる後期高齢者医療制度の中止・撤回を求めることに関する請願(佐々木憲昭君紹介)(第一九四五号) 安心で行き届いた医療に関する請願(高橋千鶴子君紹介)(第一九七六号) 憲法二十五条を暮らしに生かすことに関する請願(高橋千鶴子君紹介)(第一九七七号) 高齢者差別
(羽田孜君紹介)(第一七九四号) 同(鉢呂吉雄君紹介)(第一七九五号) 同(原田令嗣君紹介)(第一七九六号) 同(牧原秀樹君紹介)(第一七九七号) 同(松本剛明君紹介)(第一七九八号) 同(三日月大造君紹介)(第一七九九号) 同(三井辨雄君紹介)(第一八〇〇号) 同(宮下一郎君紹介)(第一八〇一号) 同(村井宗明君紹介)(第一八〇二号) 同(山口泰明君紹介)(第一八〇三号) 高齢者差別
同日 高齢者差別の後期高齢者医療制度の撤廃を求めることに関する請願(笠井亮君紹介)(第九九八号) 無認可保育所への公的助成等に関する請願(佐々木憲昭君紹介)(第九九九号) 同(阿部知子君紹介)(第一〇四七号) 同(川条志嘉君紹介)(第一〇四八号) 同(山井和則君紹介)(第一〇四九号) 難病患者などの医療と生活の保障に関する請願(平井たくや君紹介)(第一〇〇五号) 医療難民をふやす悪法である
する請願(第二六 五号) ○燃料、食料品の相次ぐ値上げから暮らしを守る ための年金支給額引上げに関する請願(第二八 二号外一件) ○介護・福祉職場の人材確保、職員の待遇改善に 関する請願(第三〇二号外三件) ○看護師を増やし、命を大切にする国にすること に関する請願(第三一一号) ○いつでも、どこでも、だれもが安心して介護を 受けられるようにすることに関する請願(第三 一二号) ○高齢者差別
信任できない第一の理由は、後期高齢者医療制度の四月実施を強行し、それに対し国民多数の怒りの声が全国で沸騰し、制度の根本問題が次々と明らかになっているにもかかわらず、高齢者差別医療制度の廃止に背を向けているからであります。
○国務大臣(長勢甚遠君) 正確にはお答えできませんが、例えば基準法などでは、一部、労働基準法など個別の法律によってはそういうものを規制をしているものがあるだろうと思いますが、一般的な高齢者差別禁止法というのは、ちょっと私、今分かりません。
しかし、高齢化が進んだことに対する対応にしては、余りにも高齢者に対しての扱いが冷た過ぎた、問題があった、高齢者差別だということが私はある意味で社会問題になったと思うんです。