運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6370件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1972-10-28 第70回国会 参議院 本会議 第2号

特に、わが国は急速に高齢化社会を迎えようとしており、総合的な老人対策国民的課題となっております。また、今日の繁栄のために苦難の汗を流してこられた方々に対する手厚い配慮が必要であります。中でも年金制度については、これを充実して老後生活ささえとなる年金を実現する決意であります。さらに、寝たきり老人の援護、老人医療制度充実等をはじめ、高齢者の雇用、定年延長などを推進してまいります。  

田中角榮

1972-10-28 第70回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手)特に、わが国は急速に高齢化社会を迎えようとしており、総合的な老人対策国民的課題となっております。(拍手)また、今日の繁栄のために苦難の汗を流してこられた方々に対する手厚い配慮が必要であります。中でも年金制度については、これを充実して老後生活ささえとなる年金を実現する決意であります。

田中角榮

1972-04-26 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

特に生活環境というものは、最近十年来非常に驚くべきような変化をしているわけでありまして、いわゆる公害の激化とか、あるいは食生活の変化、あるいは高齢化社会に非常に進んでまいりました。成人病患者の増加というようないろいろな変化があると思うわけであります。こういった点から老人医療については、さらにこれまでの概念を越えて考え方を持っていかなければならないというように思うわけでございます。

古川雅司

1971-05-18 第65回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

特に、今後において老齢化が予測されるわが国人口構成考えますとき、将来の高齢化社会ささえていくこととなる児童の健全な育成資質向上をはかることは、わが国が将来にわたって活力にあふれた社会として発展を続けていくために、今日においてとるべき緊急の課題といわなければなりません。  

内田常雄

1971-04-28 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

特に、今後において老齢化が予測されるわが国人口構成考えますとき、将来の高齢化社会ささえていくこととなる児童の健全な育成資質向上をはかることは、わが国が将来にわたって活力にあふれた社会として発展を続けていくために、今日においてとるべき緊急の課題といわなければなりません。  

内田常雄

1971-02-25 第65回国会 衆議院 本会議 第11号

最後に、老人対策についてお尋ねでございますが、今日の日本は、本国会冒頭における総理大臣演説にもございましたように、活力に満ちた壮年期でございますけれども、やがては欧米諸国同様にいわゆる高齢化社会を迎えることが予想されますので、この時代、いまのうちから老人対策十分樹立をしておくべきであると私は考えまして、御指摘老人問題を社会福祉対策の大きな柱として重点的に推進してまいりたい考えでございます。  

内田常雄

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

昭和四十四年度の厚生白書は、主として老人問題を中心に作成されたとさえいわれておりますが、その記事を読んでみましても、日本は急速に老人の多い高齢化社会への道をたどっている、年金制度充実老人が安心して医療を受けられるような医療費軽減対策老人福祉施設の整備などの対策を急ぐ必要がある、こういうふうに集約をいたしております。

藤田高敏

1971-01-27 第65回国会 参議院 本会議 第4号

また、厚生大臣からもお答えがありますが、老後対策につきましては、政府としても、来たるべき高齢化社会に備えて重点的に進めてまいる考えであり、お尋ねのあった中央社会福祉審議会の答申をはじめ、各方面からの御意見は十分尊重してまいるつもりであります。  その他の点については各大臣からお答えすることにいたします。(拍手)    〔国務大臣橋本登美三郎君登壇、拍手

佐藤榮作

1971-01-26 第65回国会 衆議院 本会議 第4号

次に、老人福祉については、政府としても、来たるべき高齢化社会に備えて、計画的にその推進をはかるべき課題であると考えます。  安井君から御指摘のあった定年制延長は、民間企業の協力をまたねばなりませんが、明年度におきましては、健康保険による高齢者医療給付を引き上げ、老人性白内障手術費を助成し、老齢者福祉年金所得制限を大幅に緩和するなどの措置を講じております。

佐藤榮作