運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6370件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

例の事件以来、金融機関に対するそういったサブリース事業の融資は今減少してきているというふうにはお伺いをしているんですけれども、ルールがしっかりすれば、これからの高齢化社会、様々な地域、どんどん人口減少に対して、また大きな一つの事業に発展していくものだというふうに私も思っておりますし、そのことをしっかりやっていけば入居率も高くなって、オーナーさんも安心して事業を営めるというふうに私は考えるところであります

岩本剛人

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

○国務大臣萩生田光一君) 確かに、先生のように障害をお持ちでなかなか紙ベースの読書に親しむことがしづらい方々のみならず、高齢化社会を迎えますと小さな字を追ったりすることが大変で、それをパソコンなどで転換、展開しないと読み物もなかなか読み込めない高齢者の方が増えてくることも実態だと思います。  

萩生田光一

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

例えば、我が国は超高齢化社会に入っていきますが、高齢になれば、障害を持たない方でも耳が遠くなったり目が見えにくくなったり足腰も弱くなったりと、だんだんハンディを負っていく、なるところ、障害者がサポートされている優しく温かい社会高齢者を始め全ての人にとってより生きやすい社会となるわけであります。  

滝波宏文

2020-05-29 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

さて、高齢化社会我が国において、後期高齢者の七十五歳以上で運転免許を保持されている方が一体どれくらいおられるのか調べてみたところ、平成二十一年には三百二十四万人だったものが、昨年の令和元年には五百八十三万人に、さらに、四年後の令和六年には七百六十万人になるというデータが示されています。いかに元気な高齢ドライバーが私たちの周りに数多くおられるかといったことではないでしょうか。  

小寺裕雄

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

年金機構は、令和二年度の計画案で、国民の皆様から本当の意味で信頼していただける組織となるためには、機構業務運営の原点である年金制度を公正かつ適切に運営し、制度を維持発展させ、無年金者、低年金者の発生を防止し、高齢化社会の安定を確保すること、ここに立ち戻って徹底的に足下を固めると、そして、正確な給付の更なる追求というのも掲げています。本当にこの方向で頑張ってほしいと思うんです。

倉林明子

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

少子高齢化社会進展などによる社会保障費、年々増大をしているわけでありますけれども、時代変化とともに新たに多くの財政需要が生まれている現状であります。しかし、今日お話しさせていただきましたように、情報化グローバル化を始め、世界が新たなステージへ進もうとしている今日、我が国財政支え手となります経済産業活動も国内にとどまることなく更に世界に扉を広げていかなければいけないというふうに思います。  

森屋宏

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

そういう中で、今、消費税をゼロにするというのは、高齢化社会が進む状況、そして今の状況も踏まえて、財源としては消費税を堅持させていただいて、広く全世代型の社会保障制度というものを堅持しておく必要はあるのではないかという御議論も片方ではございます。  そういう中から、昨日も西村大臣が回答させていただいたとおり、現段階で消費税を下げるという状況ではないというふうに財務省では考えております。  以上です。

井上貴博

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

まず、今回の改正に当たりまして、これまで、国土のグランドデザイン二〇五〇を策定されまして、人口減少少子高齢化社会のもとでの都市のあり方について、さまざまな分野における基本となる戦略が示されております。今回の法改正について、この大きなグランドデザインのもとでの大臣の認識と今後の取組への決意についてお聞かせをいただきたいというのが一点。  

西岡秀子

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

というのは、超高齢化社会に向けて、やっぱりリハビリとか回復期というものの機能日本はやっぱり弱いんじゃないかという意味でこの構想は必要だと申しておりましたが、今回の感染症を見ると、ちょっと皮肉なことに、逆にこの地域医療構想が完成していないがために急性期に若干の余裕があって、そこで今回の感染症の方を受け入れるキャパシティーが残っていたということもあったと思います。

梅村聡

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

こういう中においては、国家公務員においても高齢期の職員を積極的に活用していこうじゃないかという流れは、私は当然の流れだというふうに思いますし、その流れの中でどのような新しい公務員制度をつくるのか、あるいは、高齢化社会そして成熟社会日本において国家公務員の果たしている役割、そもそもどうあるべきなのかということをこの際しっかり考えるときだというふうに思います。  

宮内秀樹

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

もう一方の家庭事件でございますけれども、高齢化社会進展等によりまして、成年後見関係事件が増加する中で、成年後見制度利用促進基本計画に基づく自治体ですとか各種団体取組が進められておりますが、裁判所としてもこれに積極的に対応していくことが求められているところでございまして、さらには、それとはまた別に、審判、調停事件の件数が非常に高い水準にありますが、当事者の対立が非常に先鋭化しやすい子供をめぐる事件

村田斉志

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

その中で、低速のため近距離を移動するのを大変得意とするグリーンスローモビリティーは、やはり高齢化社会の中で地域での交通の確保や観光資源となるような新たな観光モビリティー展開など、地域が抱える様々な交通課題の解決と、地域での低炭素型モビリティーの普及を同時に進めれる新たなモビリティーとして期待をされているところでございます。  

青木一彦