2012-03-06 第180回国会 衆議院 総務委員会 第5号
その理由として、近年の売り上げが低迷をしている、世論調査で高額当せん金を求める消費者の声がふえている、こうした点が挙げられているわけであります。しかし、このような形で、売れないから一獲千金性を高めますというのが許されるのであれば、これは賭博一般を規制している意味が失われてしまう、こういうふうに思うんです。
その理由として、近年の売り上げが低迷をしている、世論調査で高額当せん金を求める消費者の声がふえている、こうした点が挙げられているわけであります。しかし、このような形で、売れないから一獲千金性を高めますというのが許されるのであれば、これは賭博一般を規制している意味が失われてしまう、こういうふうに思うんです。
あと、高額当せん金の購入のしやすさで売上げ増には成功したと言えるかもしれませんけれども、売上げ増のためになし崩し的に射幸心をあおる方向に流れ過ぎているのではないかと懸念されるけれども、文科省の見解をお聞かせください。
また、BIGについては、高額当せん金ではございますけれども、私ども、一週間に一回ということを原則として購買をしていただいているわけでございますので、みだりに射幸心をあおるということには必ずしもつながらないんではないかというふうには考えておるところでございます。
スポーツ振興くじの実施主体でございます日本スポーツ振興センターにおきましては、三月からの平成十九年シーズンにおきまして、先ほど先生から御指摘ございました、昨年末から売り出しております高額当せん金くじBIGの全シーズンにわたる販売でありますとか、あるいはコンビニエンスストアやインターネット等の販路の充実などの取組によりまして売上げ回復に努めてきているところでございます。
しかしながら、今日では、宝くじでは三億円の高額当せん金もございますし、状況は当時とはかなり違ってきているというふうに思いますが、そこで、今回、重勝式というものを復活させるねらいについてお聞かせをいただきたいと思います。