運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-03-13 第101回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○岡田(利)委員 既に社制審の中でも、高額医療費自己負担限度額については、「所得に応じた仕組みを導入するなど今後その抜本的な見直しを図るべきである。」あるいは退職者医療制度創設については、「その実施に当たっては拠出者側の意向が反映できるような仕組みが不可欠である。」こういう指摘があるわけですね。

岡田利春

1981-10-01 第95回国会 衆議院 本会議 第5号

また、高額医療費自己負担限度額大幅引き上げは、高額医療を余儀なくされている患者の経済的負担を著しく増大することになります。  総理、そもそも医療費の問題は、その適正化臨調答申の中で指摘されているとおり、この医療費節減の努力は、政府みずからに厳しく課せられた問題であります。したがって、自己負担限度額の大幅な引き上げは行うべきではありません。  

浅井美幸

1981-10-01 第95回国会 衆議院 本会議 第5号

行革関連特例法案に関連して、各種年金物価スライド実施時期の繰り下げ、高額医療費自己負担限度額引き上げ、国保、児童扶養手当など国庫負担の一部地方への肩がわり等の措置を見直せとの御意見がございました。  御指摘の諸点につきましては、今後予算編成過程等政府としての成案を得ることになります。  

鈴木善幸

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

鶴岡洋君 それでは、来年度予算概算要求を見てみますと、第一次答申指摘を踏まえて節減した経費は、これによりますと、医療費適正化約一千百七十億円、国民健康保険都道府県負担導入で約二千四百十億円、児童扶養手当特別児童扶養手当地方負担導入で約三百二十億円、老人保健制度創設約三百億円、児童手当制度合理化約六十億円、高額医療費自己負担限度額引き上げで約七十億円、厚生年金給付費国庫負担の一部一時繰

鶴岡洋

  • 1