運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1961-10-31 第39回国会 参議院 建設委員会 第11号

政府委員高野務君) この道路と名古屋あるいは伊勢湾方面と結びます場合に、八号国道の琵琶湖の東側を通って行くのがございます。これを連絡に使えるかどうかという検討をさらにする必要がございます。さらに西側を通って参りまして大津へ入りまして、名神高速道路と一緒になります場合のインタチェンジ、あそこの場所であるかどうかの検討もさらにしなければならぬと思います。

高野務

1961-10-30 第39回国会 衆議院 建設委員会 第11号

石川 次夫君 理事 中島  巖君       逢澤  寛君    大倉 三郎君       木村 公平君    田村  元君       徳安 實藏君    廣瀬 正雄君       岡本 隆一君    兒玉 末男君       田中幾三郎君  出席政府委員         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-10-27 第39回国会 衆議院 建設委員会 第10号

      齋藤 邦吉君    徳安 實藏君       前田 義雄君    山口 好一君       大原  亨君    岡本 隆一君       久保 三郎君    兒玉 末男君       實川 清之君    日野 吉夫君       田中幾三郎君  出席国務大臣         建 設 大 臣 中村 梅吉君  出席政府委員         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-10-25 第39回国会 衆議院 建設委員会 第9号

      栗林 三郎君    兒玉 末男君       楯 兼次郎君    日野 吉夫君       三宅 正一君  出席国務大臣         建 設 大 臣 中村 梅吉君  出席政府委員         大蔵事務官         (主計局次長) 村上孝太郎君         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-10-06 第39回国会 衆議院 建設委員会 第2号

出席国務大臣         建 設 大 臣 中村 梅吉君  出席政府委員         経済企画政務         次    官  菅  太郎君         総理府事務官         (経済企画庁総         合開発局長)  曾田  忠君         建 設 技 官         (河川局長)  山内 一郎君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-10-05 第39回国会 参議院 建設委員会 第3号

政府委員高野務君) そういうことを申し上げているのではなくて、去年予算要求しましたときの単価そのままで実設計を組むのではないのでございまして、ことしの五月、六月の単価でやっておりますので、その後の変動によって単価を改定したりしておりますが、しかし、ことしの六月のスタートでやりますので、比較的少ないのではないかと申し上げたのでございます。

高野務

1961-10-04 第39回国会 衆議院 建設委員会 第1号

  太郎君         総理府事務官         (経済企画庁総         合開発局長)  曾田  忠君         建設事務官         (大臣官房長) 鬼丸 勝之君         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建設技官         (河川局長)  山内 一郎君         建設技官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-09-26 第39回国会 参議院 建設委員会 第2号

政府委員高野務君) 資料の六ページにお戻り願います。六ページは一級国道指定区間被害でございます。直轄災害といたしましては、一級国道指定区間災害復旧を担当するわけでございまして、今回の被害といたしましては、中部地建の二十一号国道岐阜県坂祝村勝山で道路決壊がございました。しかし交通は可能でございます。

高野務

1961-09-26 第39回国会 参議院 建設委員会 第2号

           村松 久義君            米田 正文君            木下 友敬君            武内 五郎君            藤田  進君            田上 松衞君            小平 芳平君   政府委員    建設大臣官房長 鬼丸 勝之君    建設省計画局長 關盛 吉雄君    建設省河川局長 山内 一郎君    建設省道路局長 高野  務

会議録情報

1961-08-01 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

           田上 松衞君            小平 芳平君   事務局側    常任委員会専門    員       武井  篤君   説明員    経済企画庁総合    開発局参事官  黒津兆太郎君    運輸省航空局長 今井 栄文君    運輸省海運局定    期船課長    小口喜久二君    建設省計画局長 関盛 吉雄君    建設省河川局長 山内 一郎君    建設省道路局長 高野  務

会議録情報

1961-08-01 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

説明員高野務君) 福江島の道路につきましては、同局の道路がまだ交通不能の場所があるという現状でございまして、今後大いに整備を要するものと考えております。  福江島につきましては、福江玉之浦線、及び福江三井楽線重点を置きまして、道路整備をはかっているのでございます。  三井楽線は三十六年度一千三百九十五万円予算がついております。  

高野務

1961-08-01 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

説明員高野務君) お答えいたします。  平戸島の道路の問題でございますが、従来は平戸志々伎線という縦貫道路がございまして、これに重点をおいて参ったのでございます。しかしながら、ただいま御指摘の春日を通ります中津良春日平戸線という県道、島の反対側を通る縦断的の道路でございます。ところが、春日から東の方の間に、不通個所がございます。

高野務

1961-07-21 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第5号

        部長      川島 一郎君         運輸省大臣官房         長       広瀬 真一君         運輸省鉄道監督         局長      岡本  悟君         気象庁長官   和達 清夫君         労働省大臣官房         長       村上 茂利君         建設省河川局長 山内 一郎君         建設省道路局長 高野  務

会議録情報

1961-07-11 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

説明員高野務君) 道路局関係災害復旧状況を申し上げます。  道路災害につきましては、補助工事の分は、ただいま河川局から御説明いたしました災害状況の中に包含され  ておるのでございまして、道路局といたしましては、地建が行ないます直轄工事分だけを担当しているわけでございます。  刷りものの八ページをごらんいただきたいと思います。八ページは一級国道指定区間被害状況でございます。

高野務

1961-07-11 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

一君            武内 五郎君            藤田  進君            田上 松衞君            小平 芳平君            村上 義一君   事務局側    常任委員会専門    員       武井  篤君   説明員    建設政務次官  田村  元君    建設省計画局長 關盛 吉雄君    建設省河川局長 山内 一郎君    建設省道路局長 高野  務

会議録情報

1961-07-11 第38回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

説明員高野務君) 私どもといたしまして、道路被害を受けました場合、交通どめになりますと一番いけないものでございますから、まず迂回路をあらかじめ見ておきまして、被害がございましたら迂回路に誘導するように指導しているわけでございます。たとえば今お話しの奈良井橋の橋脚が破損して、迂回路しか利用できないという状態であるわけでございます。

高野務

1961-07-03 第38回国会 衆議院 建設委員協議会 第1号

道路局長高野務君 災害のときには道路復旧がまず第一であろうと思いますが、このたびの飯田地方災害につきまして、道路、特に二級国道が寸断されて交通が途絶しておりますことは、まことに遺憾でございます。災害復旧は、これは補助の方は河川局の所管でございますが、私といたしましては、道路の担当といたしまして、道路交通をどうするかという義務があるわけでございます。

高野務

1961-06-07 第38回国会 衆議院 建設委員会 第42号

逢澤  寛君    綾部健太郎君       大倉 三郎君    金丸  信君       徳安 實藏君    二階堂 進君       前田 義雄君    山口 好一君       兒玉 末男君    三宅 正一君       山中日露史君  出席政府委員         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-06-05 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

        運輸事務官         (大臣官房長) 辻  章男君         運 輸 技 官         (船舶局長)  水品 政雄君         運輸事務官        (鉄道監督局長) 岡本  悟君         運輸事務官         (鉄道監督局国         有鉄道部長)  廣瀬 眞一君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-05-30 第38回国会 参議院 建設委員会 第32号

           米田 正文君            木下 友敬君            田中  一君            武内 五郎君            藤田  進君            田上 松衞君            小平 芳平君            村上 義一君   国務大臣    建 設 大 臣 中村 梅吉君   政府委員    建設省計画局長 関盛 吉雄君    建設省道路局長 高野  務

会議録情報

1961-04-14 第38回国会 衆議院 建設委員会 第22号

    山口 好一君       岡本 隆一君    栗林 三郎君       兒玉 末男君    實川 清之君       日野 吉夫君    三鍋 義三君       田中幾三郎君  出席国務大臣         建 設 大 臣 中村 梅吉君  出席政府委員         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-04-12 第38回国会 衆議院 建設委員会 第21号

出席国務大臣         建 設 大 臣 中村 梅吉君  出席政府委員         建設事務官         (大臣官房会計         課長)      三橋 信一君         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君         建 設 技 官         (河川局長)  山内 一郎君         建 設 技 官         (道路局長)  高野  務

会議録情報

1961-04-12 第38回国会 参議院 大蔵、農林水産、運輸、建設委員会連合審査会 第1号

政府委員高野務君) お答えいたします。ただいま雪寒地域路線延長を八千三百と申し上げたのでございますが、これが全部除雪対象になっておるわけではございません。なお、除雪対象になっておる区間につきましては、大体除雪ができるのでございます。道路がなお未改修でございまして除雪に不適当な個所等が現在相当ございますので、この個所につきましては除雪がなかなか困難なのでございます。

高野務

1961-04-12 第38回国会 参議院 大蔵、農林水産、運輸、建設委員会連合審査会 第1号

政府委員高野務君) お答えいたします。東北六県、新潟、富山、石川、福井、十県の主要地方道以上の幹線で積雪寒冷特別地指定路線になっておりますのは、延長が八千三百キロあるわけでございます。三月末の現在におきまして、なお二千四百キロ交通不能の状態でございます。

高野務

1961-03-30 第38回国会 参議院 建設委員会 第16号

政府委員高野務君) お手元に提出しております、新しい五カ年計画の構想について、というものがございますが、五カ年計画につきましては、昨年来五カ年計画の作業を、総投資あるいは積み上げという点から、いろいろな点を検討しておるのでございますが、各県、各地建につきまして、路線ごと個所ごと資料積み上げもしているのであります。

高野務

share