運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そして、黒川検事長は、令和二年五月当時、みずから検察官であったことはもとより、東京高等検察検事長として、同高等検察庁管内の全検察官を含む検察庁職員を指揮する立場にあった。そのような立場にありながら、金銭をかけたマージャンを行ったものであると。  つまり、普通の人と違うんです、法の番人である人だから特に重いんですということを説明。  

今井雅人

2012-02-22 第180回国会 衆議院 法務委員会 第1号

このことについて思い起こされるのは、昨年の七月でしたでしょうか、引き返す勇気ということで、検察改革の一環として検事総長が言われていたと思うんですけれども、「「引き返す勇気」を実効化するための体制として、以下の事由が生じた場合には、高等検察庁に報告し、地検高検において公訴の取消しや無罪論告必要性を含めた公判遂行の方針について協議し、その経過・結果を最高検報告する」ということで、以下の事由の2として

階猛

2011-03-25 第177回国会 参議院 法務委員会 第4号

最高検の検証では、再発防止策として今の可視化のこともありますが、そのほかに、例えば検事長が指揮する場合とか、あるいは高検に、高等検察庁に特別の検事を置くとか、その他十二項目にわたっていろんなことを書いていますので、こうしたこともちゃんとやっていただきたいということもございますし、さらに、もうこれで冤罪というのは一切起きないという、やっぱり人間のやることですから、なかなか試行錯誤で、いろんな形のそういう

江田五月

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

一般的に申し上げますれば、地方検察庁高等検察庁などの下級庁は、事件捜査処理等につきまして最高検察庁などの上級庁協議を行うことがございまして、捜査処理等には通常、協議の結果が反映されることになりますが、最終的には、あくまでも下級庁の判断により行われるものと承知しております。

樋渡利秋

2000-04-07 第147回国会 衆議院 法務委員会 第11号

私たちが高等検察庁に申し立てをしたため、地方検察庁は一たんその資料を引き揚げたらしいと法務省の方がおっしゃっておられました。  再び道路交通法違反で不起訴処分が決まったのが平成十年十一月二十六日。検察審査会は同年十二月十七日に検察庁に対して資料の提出を求めております。検察庁平成十一年一月五日に捜査資料を提出いたしました。議決が出たのは同年一月二十七日でした。

片山徒有

1998-08-27 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第3号

何ゆえ我々与党が検事さんを、東京地検特捜におったり、あるいは高等検察庁におったりした方をそこに据えておるのかという意味合いは、まさにもう一回金融業界のモラルをもとに戻す、日本全体の大きなその使命をお二方は担っているというように思います。邪悪、不正は徹底的にやるということを、昔の勤め先の法務省検察庁と一緒になって頑張ってやっていただきたいということを要請しておきます。  

山本有二

1992-12-07 第125回国会 参議院 法務委員会 第1号

まず、庁舎施設でありますが、札幌第三地方合同庁舎が、新営中でありまして、平成六年一月に完成後、札幌家庭裁判所札幌高等検察庁などが入居する予定になっております。法務局におきましては、老朽した庁舎について、登記事件の急増によって事務室書庫ともに極度の狭隘となっていることに加え、登記簿コンピューター化に対応した庁舎設備が必要となってきております。

下稲葉耕吉

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

検察庁関係における事件の受理・処理状況は、高等検察庁における控訴事件人員漸減傾向を示しておりますが、検察官控訴事件人員は、全国の二三・四%に当たり、その率の高いことが指摘されております。管内地方検察庁刑事事件漸減傾向にあります。また、特別法犯のうち覚せい剤事件の占める割合は、全国平均を大幅に上回っております。

戸塚進也

1985-02-22 第102回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、本年一月十日に、今横山委員御指摘のルミノール反応検査報告書ほか三点、合計四点についての開示の要請が東京高等検察庁にございました。このルミノール反応検査報告書を含めた四点につきまして、開示が相当であるかどうかということを現在東京高検で検討中でございますので、できるだけ速やかに結論を出したいというふうに考えております。

筧榮一

1980-02-20 第91回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○柴田(睦)委員 ちょっと時間がなくなりましたが、日税連の献金問題なんですけれども、新聞報道によりますと、十八日に最高検察庁東京高等検察庁を含めた首脳会談が開かれたというようになっております。ここではどういうことが協議されたのか、そして捜査をするということは前から報道されておりましたけれども、しかも告発があったわけですが、日税連幹部などの被告発人事情聴取をやる段階になっているのか。

柴田睦夫

1978-04-25 第84回国会 衆議院 法務委員会 第19号

再度の考案の中身としては、引き渡し請求があり、これを東京高等検察庁に審査請求を指示した時点から後の事情変更等もございますでしょうし、それから、その間に判明した諸事情によって、改めてこの者については引き渡すことが相当でないと認めるような事実関係が出てきたというような場合のことをおもんぱかって、最終的にもう一回法務大臣が判断する、こういうことになっておるわけであります。

伊藤榮樹

1976-05-04 第77回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員安原美穂君) 検察当局におきましては、約二十日ほど前にアメリカから資料を入手いたしまして、国内における調査、捜査の結果とあわせまして検討いたしまして、先般その中間の報告最高検察庁高等検察庁にいたしました。そのことは新聞に報道されているとおりでございます。その内容につきましては、遺憾ながら現段階で申し上げるわけにはまいりません。  

安原美穂