運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
972件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

高等教育政策については、まずは何といっても大学入試改革、これをしっかりクロージングをしていっていただき、その上で、今局長おっしゃったような形で、大学の、高等教育機関の高度な自治の尊重をするのは当然なんですけれども、任せきりが現状維持や停滞となることがないように、しっかり文部科学省としての指導力を発揮していただきたいと思っております。  

赤池誠章

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

私どもといたしましては、一つは、司法とか高等教育機関等の専門分野で求められている知識技術の向上を図るための手話通訳士現任研修実施ということが一つ、それからもう一つ、昨年度から手話通訳士試験合格者に対しまして手話通訳士としての知識技術を維持向上させるためのフォローアップ講座を新たに開催しているところでございまして、今後ともこういったことを通じまして手話通訳士の質の確保に向けた取組を進めてまいりたいと

橋本泰宏

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

続きまして、初等中等教育だけではなくて、大学専門学校高等教育機関における文部科学省感染対策取組、新しい生活様式、日常にどう対応していくのか。これは、大学入試という人生にとっても大きな課題がございます。さらに、経済的に厳しい学生支援策について、我々も要望をしているわけでありますが、改めて当局の見解を、大学そして専門学校、それぞれ担当局長から御答弁をお願いいたします。

赤池誠章

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

○国務大臣(萩生田光一君) 今回創設した学びの継続のための学生支援緊急給付金は、高等教育機関で学ぶ学生等対象に、新型コロナウイルス感染症の影響で進学修学を諦めることがないよう給付を行うもので、より多くの学生等を支援すべく、幅広い高等教育機関やその学生当人対象としました。  

萩生田光一

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから、これ、もう一点、なかなか抜け落ちてしまう視点なんですけれど、日本高等教育機関は圧倒的に人文学部が多くて、そちらでも論文はいっぱい出ているんですけれども、いわゆる英語に直す国際論文じゃなくて、国内で流通する論文が多いものですから、なかなかそういう意味では国際評価にさらされないという、そういう実態があるんだと思います。  

萩生田光一

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

ただ、私の田舎、山形などでは、やはりすぐ近くには高等教育機関がない。どうしても下宿、そしてさらには通学費も掛かる、そういった中でやっぱり進学のハードルがどうしても高くなってしまいます。こうした地方に住む生徒学生と都会に住む者との格差を認めた上で、この格差を埋めるための方策を研究し、さらには返さなくてもいい奨学金なども更に拡充すべきだと思います。  

芳賀道也

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

浮島委員 先ほど申し上げさせていただいたとおりに、和歌山の取組でございますけれども、地域としっかりと連携し、また世界に発信されたというすばらしい取組でございますけれども、同時に、現在、高校が、地方自治体高等教育機関産業界等との協働によって地域課題解決など探求的な学びを実現し、地域振興の核としての高校機能強化を図るための議論が中教審で今行われておりまして、そのための地域との協働による高等学校教育改革推進事業

浮島智子

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、今年の四月から私立高校また高等教育機関無償化をスタートさせていただきます。これが子育て支援という意味でどういう評価ができるのか。さらに、これをさらに、より子育て支援という目で効果を上げていくためにはどういうことに留意すべきかと、この点について二点、まずお聞かせいただければと思います。

浜田昌良

2020-02-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第7号

文部科学省におきましては、高等学校が自治体、高等教育機関産業界等協働してコンソーシアムを構築し、地域課題解決等の探求的な学びを実現する取組を推進する事業を本年度から実施しており、令和二年度予算案においても必要な経費を計上しており、地域ならではの新しい価値を創造する人材育成地域産業界等との連携協働による実践的な職業教育を推進するという取組を展開しているところでございます。  

矢野和彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

高等教育機関支援策として今まで行ってきた授業料免除などが、ことしから、国が一律の線を引いたために、もしかしたら新入生の中で今まで使えた制度が使えなくなるかもしれない、そういうものは、交付金やあるいは学校での寄附などの自己資金をもって学校独自に対応することも考えております。  

萩生田光一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

丸山政府参考人 主に高等教育機関対象とした超高速の学術情報ネットワークでありますSINETは、初等中等教育段階学校におきましても、安定した遠隔教育の実現や、オンラインコンテンツのスムーズな利用、大学研究機関との交流連携強化など、さまざまな活用が想定をされるところであります。  

丸山洋司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

次に、大学等高等教育機関における研究者としての障害者雇用促進についてお伺いをしたいと思います。  障害者雇用については一昨年大変話題になったところでありますが、昨今、先ほど森敦史さんの例を申し上げましたが、障害のある学生に対する修学支援、これは充実をしてきているのは確かだろうと思います。

宮路拓馬

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、我が国の高等教育機関学生約三百四十八万人の三七%、つまりは、二・七人に一人が、昔の日本育英会、今の日本学生支援機構、こういったものを利用しているわけですね。  平成二十九年度末で、総貸与残高というのは九兆三千七百四十三億円、うち返還を要する債権額というのは七兆四百九十八億円あるんですね。

前原誠司

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

一人当たりの、高等教育機関における学生一人当たり公財政支出、三十六カ国の中で下から数えて六番目ですよ。非常に低いわけですね。  つまりは、私は、全ての子供が四年制大学に行くべきなんということは思っていません。中学を出て、高校を出て、あるいは専門学校を出て、手に職をつけ、専門性を身につけて立派に世の中のために働いている方々はいっぱいおられる。

前原誠司

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

しかしながら、ソサエティー五・〇においては、必要とされる資質、能力を全ての生徒が身につけるためには、文系、理系の類型にかかわらず、学習指導要領に定められたさまざまな科目をバランスよく学ぶとともに、生徒一人一人の興味や関心に沿って、地域社会企業、NPO、高等教育機関といった多様な学びの場を活用し、社会に開かれた教育課程による学びを進めていくことが重要であると考えております。  

丸山洋司

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

森政府参考人 高専は、委員指摘のように、地域産業を支える高度かつ実践的な人材の養成を担う高等教育機関として、地方創生に大きく貢献し得るものというふうに考えております。このため、県立で高専を新設することは、地方自治体における人材育成の選択肢の一つとして十分あり得るものと認識しております。  

森晃憲

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

また、これ個人的な先ほどの熊野委員アメリカとの比較についてのコメントでございますが、先生御承知のとおり、アメリカ大学資金調達につきまして投資の運用なども活用しておりまして、日本高等教育機関とは全く違う幅の広いやり方で研究資金あるいは学生たちの学費を免除する財源を確保しているというところがありまして、そういった面も参考日本の、林元文科大臣が詳しいと思いますが、いろいろと考えていく余地はあるのではないかと

遠山清彦

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

大学のような高等教育機関を受けている方であれば職域は高いものが広がると思いますけれども、聾学校卒業自分に合った中小企業を選ぶという方もいらっしゃると思いますし、小さな会社であれば入ってから自分能力を生かせるという場合もあると思います。  ただ、中小企業の場合、経営面では障害者に対して配慮が十分にできるかどうかということもあるかと思います。

石野富志三郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

本法案によりまして、機構に新たに加わる業務一つ内外高等教育機関入学資格等に関する情報収集整理提供がありますが、それを求めたのが高等教育資格の承認に関するアジア太平洋地域規約、すなわち東京規約であり、これは平成二十三年に採択をされ、昨年二月に発効したと承知をしております。

新妻秀規