運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-23 第13回国会 参議院 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第7号

特に土木とか電気とかいうものを見ましても、電気だけでも大学を出た人が百四十六人、高等專門学校を出た人が二百八人おられる。土木の面では大学を出た人が七十三人、高等専門学校を出た人が百八十八人おるのでありまして、建築とか機械とかいうものはいろいろありますけれども、ここで今申上げませんが、少くとも今御心配になつておられるような土木電気だけを合計いたしましても六百人くらいおるわけであります。

福田一

1952-05-21 第13回国会 参議院 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第6号

なお、栗山さんから、一体海外から引揚げた技術者がどのくらいいるかというような御質問がございましたので、一応調べたところを申上げますと、外地引揚者は、土木電気機械建築、こういうようなふうに分けて見まして、大学高等專門学校その他というふうにそれを順次に分けて参りますというと、細かい数字は別といたしまして、土木関係は、大学高專その他を入れて七百三十一人、電気関係は八百六十二人、機械関係で八十八人

福田一

1952-04-01 第13回国会 参議院 文部委員会 第22号

殊に昭和二十三年十月八日附を以ちまして、文部次官から公立私立大学高等專門学校、教員養成学校に当てました、学生政治運動についてという通牒が出ております。これは誠に当を得たものと私は考えるのであります。いわゆる学問の自由は認めるべきではあるが、学校は政党の場であつてはならん。政治的中立性をどこまでも確保しなければならんということを明らかに書いてあるのであります。

木村篤太郎

1951-03-22 第10回国会 衆議院 法務委員会 第12号

大体現在まで採用いたしましたものについて、根本的な方針は、大体旧制学制におきまして、高等專門学校以上の人、新制学制にいたしましては、新制大学卒業以上の人をもつてこれに充てるという方針をとつてつておるわけであります。従いまして、家事調査官につきましても、やはりそれと同じ標準によつてこれを補充いたしたいというふうに考えておるわけでございます。

桑原正憲

1950-12-04 第9回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

当時も私どもはできるだけ新規に採用する者は、せめて高等專門学校本業以上の者を、なるべくよけいに採用しようという方針でいたのでありますが、どうも思うように参りませんで、事実大部分中等学校出くらいの若い者を採用せざるを得なくなりまして、この連中がいつも税務の実際の仕事の大部分を担当しておることからしまして、まつたくお話の通りの欠陷が出て来ておる。

平田敬一郎

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

そのうち、先ず名誉教授につきましては、従来旧制官公立大学高等專門学校等につき、勅令で規定されておつたわけで、今回学校制度の改革に伴い、又新憲法の下におきましては、新たに何らかの法的措置を必要とするに至つた次第でありま島て、本案は名挙教授称号を、今後広く国立、公立私立新制大学において、一定の要件を該当する者に対しまして、当該大学の定めるところに従つて授與できるように規定いたしております。

藤田芳雄

1950-03-03 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

また全国の大学高等、專門学校当局の大部分は年一度の定期検診さえも行つていない状態である。さらに学生保健を全然等閑にしていると断ぜざるを得ない状態である。将来の日本を担う学生保健すなわち罹病の予防と治病の完璧を期することはきわめて当然なことであつて、またこのことは学生生活の現状よりしましても、全国的に国家の責任においてなさるべきものであると考えられる。

渡部義通

1949-05-16 第5回国会 参議院 文部委員会 第15号

試驗檢定制度がありまして、旧制大学なり高等專門学校なりで当然無試驗檢定を受けるだけの資格を持つている、学科を終了している。併しながら必要がなかつた乃至は旧制中学校にいるために旧制高等の免許状は取つていなかつたというような人々に対しては、つまり旧制の無試驗檢定を受ける資格を持つているが、免許状を持つていないという者のために何らかの救済規定があるのかないのかということを伺いたい。

岩間正男

1949-05-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第16号

私の記憶が間違いなければ、東京には大学高等專門学校が百六十九あつたかと思います。それから京都には四十一、大阪には四十二あつたかと記憶いたしております。こういう意味において、現実に非常にたくさんの学校がありますので、それを一つに結びつけることは実行不可能な状態でありまして、こういうふうになつておる次第であります。

日高第四郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

六・三・三・四の四年でございますが、これに切換えることの困難な状況にありまする旧制高等專門学校につきましては、当分の間二年又は三年の短期大学、即ちジユニア・カレツジを特例として認めるということにいたしておるのであります。第三に、この短期大学卒業者に四年制大学への編入の途を講じておるのであります。

田中耕太郎

1949-05-11 第5回国会 衆議院 文部委員会 第15号

それから第二に新制大学試驗問題作成についてでございますが、今度は先ほども申しましたように從來高等專門学校を吸收しておるようでありますが、試驗問題作成について、たとえば從來高等学校において教鞭をとつてつた者大学教授または助教授になつた場合に、この教授または助教授試驗問題作成に当るということになりますと、その包括されました大学高等学校に在籍しておりました学生は非常に有利な立場になる、それ

武藤運十郎