運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-04-26 第98回国会 参議院 運輸委員会 第7号

いまや高等学校出以上、大学。私大ですから、三分の一は。そうすると、選考学士の二十七、八で局の課長にいかれる人と職場で油に汚れて働いている人、年齢同じなんです。しかも、片一方は私大出ているのだ。片一方東大出選考学士だ。それは人間ですから、それが目の前にあるんですから。しかも選考学士の諸君は、たとえば大きな機関区の助役でいくと、これは見習いと言っている。

小柳勇

1981-03-24 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

またその採用の内容も高度の質のいい人を選ばなければいけませんので、高等学校出大学出とどういうふうに組み合わしたらいいかといったことも検討いたしております。しかしながら、こういう定員事情でございますので、現在までまだ思うように行っていないという点もございますが、なお一層政府関係機関内でも協議をしていただきまして努力をしてまいりたいと思います。

川崎昭典

1977-05-17 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

先生御指摘の点は、公共訓練施設における職業訓練養成訓練ということが主体だと思いますが、現在養成訓練には、中学卒で一年間の課程と、それから中学卒二年間、高等学校出の人が一年といういわゆる専修課程と、その上の高等訓練課程というのがあるわけでございますが、これは、いずれもそれぞれの技能についての熟練とまではまいりません、基礎的な技能の付与、これに要する学科並びに実技の訓練ということが主体になって、現在訓練基準

岩崎隆造

1975-05-07 第75回国会 衆議院 文教委員会 第9号

国立の場合には四年制の大学出の場合とそれから短大出の場合と大体半々ぐらいのところになっておりますが、公立の方になりますと大変事情が変わってまいりまして、大学出は非常に少なくなりまして、約八割程度の者は短大出、二割程度高等学校出の方がいらっしゃるというようなふうに大変構成も違ってまいります。

茨木広

1975-02-26 第75回国会 参議院 決算委員会 第6号

とにかく四年間なり、何年間なり、高等学校出たり、中学校出たり、大学を出まして、そして七月ぐらいに入社試験受けて、あなたのおっしゃるとおり、いよいよ四月からでもその会社に初めて入ると、自分の学問と自分の体を、その会社で一生懸命ぶつかっていこうと、こう思っているときに、それを簡単に内定取り消しなどと、これは人生に対する私は非常な打撃になるだろうとこう思いますから、私はその採用内定取り消しを撤回してもうら

長谷川峻

1974-03-06 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

それから高等学校出は、昨年が千二百七十倍、ことしはおそらく千六百七十倍ぐらいになるだろうと思っています。これは戦前の日本人件費は非常に安かったということから言いましてほどほどだと思っています。それから工場生産品の倍数は比較的少ないんです。生活必需物資の中でも工場生産品、しょうゆとか酒とかお砂糖とかというようなものの上昇率は千倍に達しておりません。

松下省二

1973-08-28 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第48号

行政職で申しますと、高等学校出学歴が低い段階の者の女子職員とあまり変わらないというような状況でございますから、やはり最終的な理想的な姿というのは、同じ学歴ならば同じ給与、ほかの職種における給与と同じぐらいにしていくというのが、これが理想だと思うのです。そういう方向に少しでも近づけるということがやり方のポイントじゃなかろうかというふうに考えております。

尾崎朝夷

1971-09-10 第66回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それからもう一つ、さっき高知のお話がございましたが、医科大学というのは、実は公立でつくる場合には、あるいは高知県の高等学校出をできるだけ採用して高知県に定着させるということを考えることもできるかと思いますけれども、国立の場合は全国から受けますので、たとえば高知に行きたいからといって高知に定着するという性質のものではございません。そこに問題があるのですね。  

高見三郎

1971-05-11 第65回国会 参議院 文教委員会 第13号

安永英雄君 私の調査では、公社——少なくとも半官半氏といいますか、こういったところは、いま文部省がとらなければと言っておりますけれども、この点定時制高等学校——いまは大学が多いだろうと思いますけれども、高等学校出で、地方公務員とかこういったものの試験をみごとにやっぱり通ってこういった公社あたりで押えられる、こういった例はあるんですよ。

安永英雄

1970-12-08 第64回国会 参議院 逓信委員会 第3号

野上元君 私が言いたいのは、少なくとも進んだ企業においてはもういまや大学出高等学校出もないのだというところまで進歩してきておる、変化してきておるのですね。それを郵政省は、そんなものの中に所属組合を入れろ、そしてストライキはどう思うかとか、全逓をどう思うかとか、そういうことまでも書かせるということは、明らかにそれは踏み絵的なやり方ですよ。

野上元

1969-04-02 第61回国会 衆議院 建設委員会 第9号

粗収入五万円までの者は、高等学校出であろうと、第一種の公営住宅に入居する資格を持たないのですね。第一種の公営住宅にも入居する資格を持たない子弟である。これは親が預からなければしようがないでしょう。それで親が預かっているのに、たとえ三分の一でも二分の一でも控除するとはいいながら、若干でも上のせしていくということは、理屈に合いますか。

吉田之久

1967-12-20 第57回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

これは大学高等学校出さらに新規に入れまして、また組織的にボーリングの技術の研修を実地にもしておられます。非常に優秀な技術を持っておられる。特に深掘り技術では、国内では相当優秀な、評価される技術を持っている。こういう技術を駆使してやれば、また非常にりっぱな機械を持っておられる。これは必ず適正な企業努力を積み重ねれば、民業として立ち得るというふうに判断いたしておるわけであります。

諸永直

1967-06-22 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

そこで、文部省では国立高専というものを設置いたしまして、しかしながら、中学校はいわゆる技能者の給源でございまするが、高校出になりますと、事務系——ホワイトカラーというものを志望するのが六、七割を占めておりまして、高等学校出世論調査をいたしますと、いわゆる技能者——ブルーカラーになろうという者は非常に少なくなるわけでございます。

早川崇

1967-04-19 第55回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

その場合に現状はどうかと申しますと、あとから政府委員からお答えをさせますが、初任給におきましては、中学出高等学校出——あるいは中学出においては女子のほうが繊維産業なんかは高い、まず平等と見ていいと思うのでありますが、その後の昇給という面になりますと、女子には一生そこに腰を落ちつけるという気持ちで就職してない人もかなりおり、結婚までの腰かけというような層も非常に多いわけでございますので、現実には、会社

早川崇

1967-04-19 第55回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ただ一つ企業というものは、労働力不足の経済にかかわらず、そこへ入りたいという人が、中学校出高等学校出で非常に多いわけです。たとえば優秀な製鉄会社にしましても、いわば日本労働力でいえばマグロのとろを食うようなものです。したがって、そのしわ寄せが中以下のところにずっとくる。さらにそれが農村に及ぶ、こういう形態になっておるわけでございます。

早川崇

1966-07-19 第52回国会 参議院 商工委員会 第2号

赤間文三君 最後に一言お尋ねしたいのでありますが、一番心配なのはもちろん農業でもそうでございますが、この繊維業についても従業員の獲得と申しますか、特に中学出とか高等学校出というようなものを採用するということが、非常に困難な状態で奉ります。大阪の例をとりましても、従来は四国とかあるいは南九州あたりからよく入ってきておったのであります。

赤間文三

1966-03-10 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

でありますから、実際にその制度で、私のところへは韓国の四年制の大学を出た看護婦も来ておれば、それから大部分はいまの高等学校出看護婦であります。見ておってりっぱであって、ちっとも間違っておらぬ。彼らは一つ看護婦資格で、日本だってたとえば普通の事務員を見ましても、大学出事務員専門学校出事務員高等学校出事務員、何も別に階級があるわけじゃないのです。

長谷川保

  • 1
  • 2