(公衆衛生局 長) 山口 正義君 厚 生 技 官 (公衆衛生局環 境衛生部長) 楠本 正康君 厚 生 技 官 (医務局長) 曽田 長宗君 厚生事務官 (薬務局長) 森本 潔君 厚生事務官 (保険局長) 高田 正已
○政府委員(高田正已君) 薬事法におきましては、医薬品の販売につきましては、これは一定の要件を備えた者が登録をとって販売をするということに建前がなっておりまするので、このたび御審議になっておりまする法律案が通過いたしますると、その上におきましては相当に原則がくずれてくるということに相なるわけでございます。
○政府委員(高田正已君) 医薬品の販売につきましては、今竹中先生が御指摘のように、薬剤士がいたすことを本則といたしておりまするが、これら避妊薬等につきましては、私ども、昔からの言葉で薬種商と呼んでおります。いわゆる調剤をやらない、販売だけをやる薬種商並びに配置販売業というものがございます。こういうものにも、何と申しますか、例外的にといいますか、過渡的にといいますか、認めているわけでございます。
河合 義一君 相馬 助治君 有馬 英二君 長谷部ひろ君 衆議院議員 永山 忠則君 政府委員 厚生政務次官 紅露 みつ君 厚生省公衆衛生 局長 山口 正義君 厚生省医務局長 曾田 長宗君 厚生省医務局次 長 高田 浩運君 厚生省薬務局長 高田 正已
横山 フク君 廣瀬 久忠君 安部キミ子君 藤原 道子君 堂森 芳夫君 有馬 英二君 国務大臣 厚 生 大 臣 草葉 隆圓君 政府委員 厚生政務次官 中山 マサ君 厚生省公衆衛生 局環境衛生部長 楠本 正康君 厚生省薬務局長 高田 正已
黒田 英雄君 西川甚五郎君 小林 政夫君 小宮山常吉君 杉山 昌作君 森 八三一君 松永 義雄君 木村禧八郎君 政府委員 大蔵省銀行局長 河野 通一君 厚生政務次官 越智 茂君 厚生省児童局長 高田 正已
○政府委員(高田正已君) 私からお答え申上げます。只今金融公庫のほうといろいろ御相談を申上げておるところでございまして、まだ最後的な成案を得ておりませんが、大体の考え方といたしましては、実際の母子家庭が貸付の申請をいたします。受付の窓口は御承知の福祉事務所というものがございますので、あそこを窓口にいたしたい。
○政府委員(高田正已君) 御尤な御意見でございまして、その線に沿つて只今公庫と御相談申上げておるわけでございます。如何にしたら御意見のようにやつて行けるだろうかという点を御相談申上げたいと思つております。
○政府委員(高田正已君) お手許に参つております二十八年度一般会計歳出予算概算要求額事項別表というものの兒童局分のところにありますが、順に従いまして簡單に御説明申上げます。 最初にございまするように全体的な問題といたしまして前年度の予算額は六億一千六百万円でございますが、来年度の二十八年度の要求額は百五億六千五百万余円になつております。
委員長 藤森 眞治君 理事 藤原 道子君 堂森 芳夫君 委員 草葉 隆圓君 長島 銀藏君 常岡 一郎君 山下 義信君 谷口弥三郎君 深川タマヱ君 政府委員 厚生省兒童局長 高田 正已君 厚生省保險局長
ツルヨ君 砂間 一良君 松谷天光光君 出席政府委員 厚生政務次官 平澤 長吉君 厚生事務官 (医務局次長) 久下 勝次君 厚生事務官 (薬務局長) 慶松 一郎君 厚生事務官 (社会局長) 木村忠二郎君 厚生事務官 (児童局長) 高田 正已