運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1976-03-05 第77回国会 衆議院 文教委員会 第3号

なお後々のいま先生御指摘の点につきましては、これは公立高校標準法の関係もあるわけでございますが、地域の実態に応じてやむなくそういうことに相なっておるわけでございまして、望ましい姿かどうか、こういう点につきましては、私どもそれをもろ手を挙げて賛成しておるわけではございませんで、高校標準法どおりやっていただく方向にお願いをしたい、これが基本的な考え方でございます。

清水成之

1967-04-04 第55回国会 衆議院 文教委員会 第3号

齋藤(正)政府委員 先ほど申し上げましたのは、司書教諭という問題についての考えを述べたのでございまして、今回提案申し上げたいと思っております高校標準法の改正におきましては、一定規模以上の学校図書館の運営に差しつかえないように、司書たる事務職員定数を新たに加えるように立案してございます。

齋藤正

1966-03-29 第51回国会 参議院 文教委員会 第9号

そこで、現在は交付税制度におきましては高校標準法定数の算式に準じております。しかし、準じてと申しましても、これは非常に手のかかるものでございますから、たとえば全日制普通課程におきまして二十人に一人の教員というところを、そのままにするわけにはまいりませんから、それに、さらに十五分の五十をかけるということでございます。

齋藤正

1966-03-29 第51回国会 参議院 文教委員会 第9号

政府委員齋藤正君) 高等学校設置基準は、学校教育法に基づきまして文部省令で定められておるものでございますが、この中にいわゆる高校標準法と同じ事柄の事項が規定されております部分もございます。たとえば、学級規模等につきましては、高等学校設置基準の第七条、経過規定としての第二十九条等がございます。定数法につきましても、学級標準を示しております。

齋藤正

1966-02-22 第51回国会 参議院 予算委員会 第7号

中沢伊登子君 もう一つ文部大臣にお尋ねをしたいことは、公立高等学校の一クラスの定員のことでございますが、ちょうどタイミングよく、この問題を質問しようかと思いましたら、けさの新聞に、何か閣議決定で現行の高校標準法附則五項、六項、あれを撤廃するとかなんとかいうことが出ておりましたが、これを撤廃なさることは決定されたわけですか。

中沢伊登子