運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-11-28 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これは平成十四年九月に、神奈川高座寒川町の、圏央道の一部に当たるんですが、一般国道四百六十八号、さがみ縦貫道路と言っておりますところの工事現場マスタードガスなどが発見されました。この有害物質について最終処理方法をどうするかということが問題になりまして、海外における情報収集を行うことにしたものです。  

松島みどり

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

〔午後四時十五分閉会〕         名古屋地方公聴会速記録  期日 平成十年九月十七日(木曜日)  場所 名古屋市ホテルナゴヤキヤツスル    派遣委員     団長 理事    大高座久君        理事    田村公平君        理事    渡辺秀央君              藤井俊男君              大森礼子君              富樫練三君    公述人       

続訓弘

1991-09-20 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第5号

それから東南端にございます藤沢市と高座郡合わせまして、やや小さ目でございますが三十九万四千人、新しい十二区でございます。  残りました地域といたしまして、一つ大和市、海老名市、座間市、綾瀬市合わせまして四十九万人で新しい十三区、それから平塚市、茅ヶ崎市、中郡合わせまして五十万八千人で新しい十五区、このようにされたところでございます。  

田中宗孝

1983-11-26 第100回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

特にそれを専門で行く方もあるようでございます、おもしろいといって高座へでも行くようなつもりで。そうじゃなくて非常にまじめな層も行く。  それから、立会演説会開始形態が、早い時間は、あれは日曜日の場合はダブルヘッダー、二回戦ございますね。それで始まる時間が悪いです。特に婦人は、行きたくても深夜遠道を歩いて帰らなければならないような時間帯まである立会演説会というのは、なかなか最終までいられない。

紀平悌子

1979-05-31 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

それから、春日井市の高座線でありますが、これはわずかな距離でありますけれども、これは高蔵寺ニュータウンという、いわゆる住宅公団の新しい団地が開発されまして、この公団界から市道鹿乗玉野線までを第一期工事区間として現在計画を進め、事業を進めてきている路線であります。この路線について姿勢をお尋ねしておきたいと思います。  

青山丘

1977-11-16 第82回国会 参議院 決算委員会 第4号

そのために大変税金を納める意識がなくなりまして、それじゃ仕事をしない方がよかろうと、仕事をするときには表金より裏金の方がいいとこういうことになって、たとえば三十万で高座を勤めるところを二十万、十万安くするから税金をかけないでくれと、こういう方法もあるんです。そうすることによって税金を納めたくなくなるような意識を持たせるということですね。

下村泰

1976-02-02 第77回国会 衆議院 予算委員会 第5号

別にそこまで私は言うつもりはありませんけれども、この間の参議院議員の某氏が政務次官をおりた問題にしても、私は、政治よりも高座の方が大切だと考えるような議員を、よりによって沖繩政務次官に据えたという、そこに政府と自民党の政治感覚があると思う。それが沖繩感覚だと私は言いたいわけであります。そういう感覚があるから、沖繩県民の命が全部すっ飛ぶかもしれないようなパイプラインをそのままにしておくのですよ。

安井吉典

1976-01-26 第77回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その際、テレビあるいは高座が幾つあったかということを知っていたかということでございますけれども、テレビにつきましては、土曜、日曜の二本の契約があるということは承知をいたしておりましたが、これも録画等によりまして、あるいは土曜、日曜の政務のないときにやれるということでありますならば、あるいは政務最優先というものについての基本的な姿勢というものさえ持っておったならば支障はないのではないかというふうな考え

植木光教

1972-10-11 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

それを結果的には処分するのにどうすればよいのかということで、一部は三月から七月までの間に高座清掃施設組合焼却炉で処分をしておる。その量は綾瀬町当局答弁によりますと、およそ七十トン余りであります。残りは三月から九月までの間に、炉がない工場の庭先で焼却しておる。ここに焼却をしておる写真があります。

山本政弘

1972-10-11 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ですから、焼却したくず紙というものは三月から七月までの間に高座清掃組合残りは三月から九月まで、今度は工場の庭、こういうようなことになっておるわけです。つまり、これが再生紙であります、ノーカーボン紙ではありませんという理屈にはならぬと思うのです。もしそういう会社あるいは工場のほうでそういう御答弁があるのだったら、再生紙にしてかまわないものだったら何にも焼く必要はないのですからね。

山本政弘

1972-06-16 第68回国会 参議院 逓信委員会 第22号

テレビ落語の時間が十五分ぐらいですから、そのくらいの、これも高座並みの時間で。お眠りの方もいらっしゃるようですから。  またやるのか、やらないのかということを、ひとつ約束できるのか、できないのか、明快に言っていただきたいことと、やはり私も納得できるように、できる線は何だというと、またこういうことがあり得るのか、その辺を答えていただいて私の質問を終わりたいと思います。

松岡克由

1972-06-12 第68回国会 参議院 逓信委員会 第21号

それをやっぱり徹底するように、この際もう一度、私もおくればせながら、寄席の高座でなるべくみんなにわかるように言いますから、ひとつあなた方も、そちらのほうからやってくださるということを約束してくださいな。

松岡克由

1969-07-23 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第22号

きょうは、調査いただきましたうちの高座海老名町の地盤沈下について、政府側にいろいろな点をただして、今後の施政に供したい、かように考えております。  もう御案内でしょうけれども、それぞれの関係省御出席いただきましたから、内容についてはくどくどしく申し上げる必要がないと思います。

加藤万吉

1967-07-17 第55回国会 衆議院 本会議 第40号

それから、神戸市の河川敷に住宅がたくさんあるじゃないかというお話でございましたが、これは御質問がありましたので私も調べてみましたのですが、いわゆる神戸の湊川の高座第二堰堤付近住宅は、昭和二十五年度に築造されまして、同堰堤上流付近に建てられたものでございます。この付近砂防指定地ではないのでございまして、また河川区域でもない、民有地でございます。

西村英一

1964-08-31 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ですから厚木基地を中心に大体区域を十キロとして、その十キロの範囲内には、神奈川県の大和市、横浜市の戸塚区、保土ケ谷区、藤沢市、東京都の町田市、相模原市、厚木市、高座郡の座間綾瀬町、海老名町、寒川町、こういうたとえば十キロの範囲をとってみると、その中でいまの局長が答弁された人権侵害になると思われる限度というものはどの程度に……、これが七十フォンであるのか、百フォンであるのか、百フォン以上でなければいけないのか

相澤重明

1964-06-27 第46回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

特に、後任の温水委員長は、農政のベテランでありまして、こういった方にあとにやっていただくということは、私はこの委員会のために、あるいは農政のために、これまた非常にけっこうなことでありますので、温水委員長の御精励を切にお願いすると同時に、私の在職中にいろいろ、皆さんの寄せられました好意を、高座でありますが、心から感謝とお礼を申し上げまして、ごあいさつといたします。

青田源太郎

1964-03-26 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

いま一つ事犯、これはその前の事犯ですが、昭和三十八年の一月二十九日の新聞で、「神奈川県警保安課はさる二十六日横浜市中区山下町で、神奈川高座座間在日米陸軍兵たん司令部本部中隊レーモン・メルトン一等軍曹(三四)を麻薬取締法違反現行犯でつかまえ、身柄を横浜水上署に留置して調べている。

小林進

1964-02-25 第46回国会 参議院 法務委員会 第7号

大正四年三月廿八日生  一病名 右頬部擦過打撲傷(径約      2センチメートル)      右下部口唇打撲傷皮下出      血を伴う)      左耳殻打撲傷皮下出血を      伴う)      右前膊手掌、擦傷(小豆      大、約八カ所)   右の各傷は推定二、三日以前のも   のと思われ、全治十日間を要する   ものと認める  右の通り診断します   昭和39年2月13日  神奈川高座座間座間

岩間正男

1964-02-25 第46回国会 参議院 法務委員会 第7号

この情報によりますと、(一)二月十日、神奈川高座座間座間の三協紙器製作所神奈川工場で行なわれました会社側——これは会社清算段階に入っております——すなわち清算人立ち入り清算業務の際、同製作所労組法律対策部長佐藤千春威力業務妨害——これは刑法の二百三十四条に該当するということでありますが、この威力業務妨害現行犯大和警察署員によって逮捕されましたが、同人には威力を用い会社側業務妨害

鈴木信次郎