運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-23 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

参考人鈴木重也君) 先生御指摘のとおり、高度専門的知識を有し、高い年収を持って働く方でございますので、企業側といたしましても、期待する役割をすぐに発揮をしていただくというところを期待するところでございます。そういう意味では御指摘問題点というのはあろうかというふうに思っております。  

鈴木重也

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

特に、高度専門的知識を有する有期雇用労働者について、無期転換ルール特例を定めるということにどういう必要性があるのかということ、この必要性と、それから、先ほど大臣も少し触れられていましたが、じゃ、働いている人にとってはどういうメリットがあるのか、使用者側にとってはどういうメリットがあるのか。

長沢広明

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

その特例対象者でありますが、一つは、五年を超える一定期間内に完了することが予定されている業務に就く高度専門的知識等を有する有期雇用労働者二つ目は、定年後に有期契約で継続雇用される高齢者ということで二つあるわけですけれども、先ほどから山口委員の方からも話がありましたが、定年後に有期契約で継続雇用される高齢者、これは非常に分かるのかなというふうに思っておりまして、これからの少子高齢社会をやっぱり乗

東徹

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この点について、高度専門労働者が関わるプロジェクトが厚労大臣の認定を受けているということと、当該労働者自身高度専門的知識を有しているということの二つが必要になるわけです。先ほどの年収要件以上に抽象的な判断基準になり、労使間でトラブルが生じることも考えられるわけであります。  一般的なケースで法務省にお尋ねします。  

津田弥太郎

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

法案は、対象労働者の範囲について、高度専門的知識等を有する、一定額以上の年収要件とするなど、あたかも限定されるかのように言いますが、その具体的な内容省令で定めるとされており、省令を変更すれば対象を大幅に拡大できる仕組みとなっています。  そもそも、今回の特例措置は、無期転換可能性を気にせず有期雇用を行えるようにしたいという財界の要求から出発したものであり、到底認められません。  

高橋千鶴子

2014-05-30 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

今回、こうやってまた高度専門的知識を有する者と、それから、当初はその特区法には想定されていなかった、定年後に継続雇用される高齢者対象を拡大する。やはりなし崩し的に、段階的に広がっていっているんです、穴が。ですから、そういうことが起きるんじゃないかということを心配しているんですね。  

大西健介

2014-03-11 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

具体的には、再就職支援する助成金拡充や、提出した雇用保険法改正案による中長期的なキャリア形成支援など、労働移動支援型の政策を大胆に実施するとともに、有期業務に就く高度専門的知識を有する有期雇用労働者等について、労働契約法に基づく無期転換ルールに関する特例等を設けるための法案を提出しました。  

田村憲久

2014-02-19 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

具体的には、再就職支援する助成金拡充や、提出した雇用保険法改正案による中長期的なキャリア形成支援など、労働移動支援型の政策を大胆に実施するとともに、有期業務につく高度専門的知識を有する有期雇用労働者等について、労働契約法に基づく無期転換ルールに関する特例等を設けるための法案を提出いたします。  

田村憲久

2004-06-01 第159回国会 衆議院 総務委員会 第21号

第四条第一項で、一定期間内に終了することが見込まれる業務一定期間内に限り業務量の増加が見込まれる業務ということで任期付職員を採用することができるというふうにしておりますが、もともと、これまで任期付採用というのは、高度専門的知識経験識見を有する職種で、その分野の職員養成に時間がかかる場合、それまでの期間ということだったんですが、今度、それをがらりと中身を変えるわけですね。  

吉井英勝

2004-06-01 第159回国会 衆議院 総務委員会 第21号

吉井委員 これまでの任期付採用というのは、高度専門的知識経験識見を有するとか、その人を養成するまでの一定期間というふうに、きちんとした、大体どういう内容のものというのがわかるものだったんですね。それを全部広く取っ払ってしまっている。具体的にどの部門ということが明らかにできないというのは、私は、これは大変な問題だと思うんです。  

吉井英勝

  • 1