運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-17 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第24号

たとえば天竜川高岡ダムでありますが、そこの建設の過程で外人の測量士が入り込んでも、これをとめてやるものがなかつたという事実があつたようであります。畫そこへくいを打つておくと夜になるとはずされている。ボーリングの機械のボルトがはずされている。つまり明らかにこれに対して反対であり、それは必ず自分たち農氏にとつて不利益である、こういう受取り方をしておる証拠だと思うのです。

風早八十二

1952-04-17 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第24号

この天竜川高岡・ダムにしましても、これが竣工すればどこへ主として流されるか、何を目標にしておるか、これは名古屋の中日本望、つまりこれからいよいよ日本で航空機をつくる、兵器生産が許される。この中日本重工に対して高岡ダムの電力というものが、そこへ流されるということになるわけです。これはもう今日漫然と電源開発をやり、発電所をつくり、ダムをつくるというようなことはあり得ない。

風早八十二

  • 1