運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-08-10 第32回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

一つの例を申し上げますと、高山精密の場合、これは東京の港区麻布の富士見町にあるのですが、経営者がいわゆる暴力団を使って労働組合争議に対して弾圧を加えようとしている。六月四日に起きた事件なんかは、七、八名の暴力団大田委員長に対してこん棒をもって一週間程度の相当の重傷を負わせておる。

加賀田進

1959-07-07 第32回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

それから成光電機光和工業高山精密千葉食品滝野川タクシー、もうあげたら切りがないです。争議に対して使用者暴力団を雇い入れて、そして暴力行為に出ておる例が非常に多くなっております。一体この傾向を大臣はどうお考えになっておるのか、そしてこれを一体どういう工合に防止をする方針をお持ちなのか、これをお聞かせ願いたいと思うのです。

滝井義高

1959-07-04 第32回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

現在のものをちょっとチェックしてみましても、主婦と生活の争議メトロ交通争議田原製作所争議、第一電気精機争議興和工業争議高村建材争議光伸社争議高山精密争議富士文化争議、その他ずいぶん多いわけでありますが、それの全体的な特徴は、労使の対立がきわめて鋭くなりまして、長期化傾向があるということと、もう一つは、暴力事件がそれに伴って数多く起きているような傾向があること、それから

安井吉典

  • 1