運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

その象徴として、今日はちょっと時間がなかったけれども、要するに、元々は東京新宿都心、ここから始まった高層ビル化ですよね。これは平成のときの規制緩和ですが、あっ、昭和のときの。平成になってからもっとこれ都内の中心部でもやるようになった。今現実には、もう新宿よりもこちらの、丸の内六本木辺り中心とした地域の方が圧倒的にビルの数は増えていると思いますよ。

西田昌司

2002-11-20 第155回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

羽田もいよいよ四本目の滑走路をつくろうとしている、首相官邸も新しくなった、各省庁は高層ビル化をしてますます機能をよくしていくような時代になってきた、こういう時代であればこそもっとやるべきことはたくさんあるのではないか、地方分権縦割りというならば、それこそが政治の怠慢ではなかったのか、官僚に支配されている政治というならばそれこそ我々政治家の責任ではなかったのかということを考えますと、今まさに、この国会

八代英太

1991-01-30 第120回国会 参議院 本会議 第8号

ところが、近年特に目立ってきたのが、急速に進む高齢化社会への対策寝たきり老人痴呆症老人問題等が、また車社会の中での道路整備事故防止、広域化する暴力団抗争麻薬対策青少年犯罪防止、あるいは高層ビル化に伴う災害防止と救助、そのほか国際化社会の中での自治体の役割、また住民ニーズ多様化による行政の任務と役割はますます増大するばかりであります。  

渡辺四郎

1988-03-28 第112回国会 参議院 運輸委員会 第3号

また、昭和五十二年になりますと、当時の高木総裁美濃部知事とがお話をしていただいて、丸の内本屋高層ビル化可能性についての御議論をしていただいております。このときには、日本建築学会の皆様が、駅舎の保存現状保存についての御理解をという要望が参りまして、以来そのままにきておるわけでございます。  

野沢太三

1986-10-28 第107回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また都心高層ビル化ということも進められて、ますます車がふえる、こういうことも予測をされているわけであります。そういう中で大気汚染はなくなるどころかひどくなる一方で、大臣も御存じだと思いますけれども、東京都ではあの二酸化窒素の五十三年規制値の〇・〇六ppmを超える地域が非常にふえているわけですね。

岩佐恵美

1975-07-02 第75回国会 衆議院 外務委員会 第27号

全体としてのまず定員の点でございますけれども、郵便関係定員、最初申し上げましたように四十四年度で申し上げまして、十二万四千八十五名が、四十八年度では十三万千八百十六名、こういうまず定員的な措置、特に大都市近郊等都市構造の変革と申しますか、あるいは地番の混乱等々、高層ビル化等のいろんな問題があるわけでございますけれども、それに重点を置いた増員等を行っておるということでございます。  

守住有信

1973-09-11 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

こういうことで、新しい都市構造としては、高層ビル化と同時に地下街化ということだと思います。  この地下街についての問題を調査結果を踏んまえて申し上げますと、現在の地下街というものが生活空間として開発されたものではなくて機能空間、商売をするための、要するに現代の出店というような機能空間であります。

町田欣一

1971-02-23 第65回国会 参議院 逓信委員会 第4号

塩出啓典君 それで、郵政大臣にここでちょっと要望しておきたいんですけれども、まず、こういう新幹線による電波障害、この場合は原因がある程度国鉄とはっきりしているわけでございますが、まあ飛行場周辺におけるそういう障害あるいはまた高層ビル化によるいわゆる電波障害、そういうものが非常に多いわけですね。

塩出啓典

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

島本分科員 次はことに郵便関係電電公社関係と両方になりますけれど、都心地区の最近の高層ビル化に対する対策が十分かどうかということでございます。郵便の場合でも携行難輸送難電波の場合も電波障害その他いろいろ考えられるわけであります。それと電電公社の場合構内用ケーブル、こういうようなものも初めからやっておかないと、これはとんでもないことになるのではないかという心配もあるわけであります。

島本虎三

  • 1