運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-08-02 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第22号

概要でございますが、六ケ所対空射撃場におきましては、陸上自衛隊高射特科部隊等が全国各方面隊から順次入れかわり参りまして、三十五ミリ二連装高射機関砲、七十五ミリ高射砲等対空火器の訓練を行っております。昨年度の実績で、本年もほぼこの日程で行われておりますが、期間は七月一日から十一月十五日ということになっております。  

上田秀明

1973-09-23 第71回国会 参議院 本会議 第37号

十五万四千名の陸上自衛隊の持つ火砲等は、騎銃、小銃、狙撃銃自動銃、短機関銃の合計だけで十九万七千九百三十二丁、機関銃重機等が六千九百七十八丁、ロケット発射筒七千九百六十二、迫撃砲二千百六十四、りゅう弾砲加農砲九百、高射砲等二百四、その他の火砲八十、数字を並べただけでも、人員に比べまことに多量の火砲を整備されているわけであります。

中村利次

1958-09-29 第30回国会 参議院 内閣委員会 第1号

最後に、いわゆるミサイルでございますが、長い将来にはだんだんミサイイルが私は有人機にかわっていく、ミサイルというものが防衛の主力になることは否定できぬと存じまするが、先ほど委員長のお尋ねに対して申し上げましたように、私どもは当分はやはりミサイル有人機が、あるいは高射砲等が相並んで防衛に当るべきものだというように存じております。

左藤義詮

1952-07-26 第13回国会 衆議院 水産委員会 第50号

陸軍関係といいますのは、御承知のように、陸上から高射砲等を撃ちますので、非常に接岸しました漁場等に入れぬというようなことで、補償を出しましたのは大部分は陸軍関係でございます。海軍、空軍関係だけで行きますと、先ほど甲斐次長の御説明がありましたように、もちろん被害はあるのでありますが、補償を出しますものの中のごくわずかのものになろうか患います。

伊東正義

1948-08-24 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第49号

そのときいろいろ意見も出たのでございますが、飛行機とか、高射砲等についております附属品も一括して日本側に渡されるということでございますので、そういうようなことでただちに有利に処分できるものもあるんじやないか、そういうものと、非常に解体等の困難な作業を伴うものにつきまして、それをスクラツプとして活用する場合につきましても非常に不利な状況になるものもございますので、この有利な條件で処理できるものと、不利

細井富太郎

  • 1
share