1964-06-25 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第35号
これは上智大学の高宮教授と、それから横浜国立大学の伊藤助教授の二人で共同に研究をする。 それから、三番目の問題は、そういう長期の需給の上に立って医療の技術的な組織を適正化するという点から考えてどういうことをすべきか、そういう問題を研究する、これは慶応大学の外山敏夫教授が担当する。
これは上智大学の高宮教授と、それから横浜国立大学の伊藤助教授の二人で共同に研究をする。 それから、三番目の問題は、そういう長期の需給の上に立って医療の技術的な組織を適正化するという点から考えてどういうことをすべきか、そういう問題を研究する、これは慶応大学の外山敏夫教授が担当する。
上げますと、この四つにこれらの方々の共通の認識を整理いたしまして、そしてこれをお互いが分担しながら研究を進めていって、しかるべき時期にもう一回相互の研究の間の調整をはかっていくことにしようということで、一番最初に申し上げました医療の長期趨勢の問題は東大の嘉治助教授、それから二番目の医療に関する技術的組織の適正化という問題については、慶応大学の外山教授、それから経営の適正化という問題は、上智大学の高宮教授
○説明員(徳永久次君) これの処理分につきましては、私ども御承知のように百貨店審議会というものが設けられておりますので、こう申し上げると差しさわりがあるかと思いますが、百貨店審議会はほかの審議会と異なりまして、審議会のメンバーは会長が工藤さん、委員に小汀さん、あるいは向井教授、高宮教授、それから婦人関係としまして山高しげり先生、それに主婦連の三巻先生、日商の岡松専務理事というような、いわば中立の公平