運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

それからあとは、東北工程、これは高句麗史問題です。  今韓流ブームですけれども、あれは、あの中に朱蒙とか、それから太王神記ですか、これは高句麗関係です。これは日本を洗脳するための一つドラマですね。そういう意味では、NHK辺りは国民から視聴料を取って韓国に協力しているということになりますね。大変なことです。  

下條正男

2011-04-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第9号

それから東北工程高句麗史問題ですね。  この高句麗史問題というのは、実は韓流ドラマと極めて深いかかわりがあります。皆さんもファンがいらっしゃるかと思うんですけれども、「朱蒙」とか「太王神記」というのは、これは日本人あるいは韓国人を洗脳するためのドラマだということですね。つまり、高句麗というのは、歴史的には、韓国領土でもありませんし、中国領土でもありません。

下條正男

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

私どもは、北朝鮮が六発持っているとか、それから中国が、今からそれこそ千五百年前、隋という国のときには、高句麗と新羅と百済が一緒に組んで、乙支文徳という将軍が中国戦いました。その後、唐になりますと、唐は新羅と組んで、日本と百済が組んで白村江戦いという、そのときも中国が背景でございます。  今まで、朝鮮動乱もそうでございますし、明治、幕末の日清戦争も、戦争中国で起こったのではありません。

中山正暉

1992-04-01 第123回国会 参議院 予算委員会 第11号

例えば、ローマ帝国がどういうことをしたかということも、当時の歴史だっていろいろとローマの方々やヨーロッパの方々にとっては興味深いと思いますし、日本朝鮮半島歴史でも、それは高句麗の好太王のころはどうだったのか、白村江戦いのときはどうだったのか、二一七四年の文永の役と一二八一年の弘安の役に元冠が攻めてきたときに朝鮮方々一緒日本を攻めたのではないか、あれは侵略だったのではないか、そういうところまでやっぱり

鳩山邦夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 文教委員会 第2号

例えば我が国と朝鮮半島との関係についていえば、私も子供に勉強を教えたときの記憶ぐらいですからよく覚えておりませんが、白村江戦いとか任那日本府とか高句麗の好太王碑、そういうような時代から、あるいは一二七四年、一二八一年の文永弘安の役で蒙古大襲来のときでも朝鮮半島との微妙な関係があっているわけです。

鳩山邦夫

1991-11-21 第122回国会 参議院 文教委員会 第2号

私もつくづくそのときに思ったのでありますが、例えば高句麗の好太王妃とか白村江戦いなどという読み方を教えながら、あれくらい古い、年代がたった事実でございますと、また史料の非常に乏しい時代のことでございますと、もちろん歴史上いろんな解釈はさまざまあろうとは思いますけれども、まあこれは一定の物の見方というのが定まるのかもしれません。国によってそれほど大きく分かれないのかもしれません。  

鳩山邦夫

1986-12-10 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

大和朝廷時代ですか、いろいろ百済とか高句麗とかから漢部とか技能職人の方を日本で受け入れていろいろ教えてもらうとか、あるいはその人たち一緒に暮らしたわけでありますし、遣唐使を送っていろいろ勉強したりしたということがありますし、そんな昔にさかのぼらなくても、例えば戦前の日本というのはいろいろな国の人が出入りしていて、私も今余り詳しくありませんが、周恩来さんとか、孫文さんとか、要するにその国ではなかなか

横溝雅夫

1974-04-02 第72回国会 参議院 内閣委員会 第11号

高句麗の高僧の慧慈なり、百済から来た五経博士の==なり、海外から日本に渡ってきた、あるいは亡命してきた学者を集めて、彼らから学んで、そうしてつくり上げたのがあの十七条憲法であり、十七条というものは維摩詰の十七カ条になぞらえたものであって、聖徳太子の根底にある思想というものは——お釈迦さんが、坊さんにならないけどえらいやつがいるといって、市井の中にいた徳行を積んだ維摩詰を高く評価しておりますが、あの維摩詰

戸叶武

1972-04-13 第68回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

それからまた、それとの関連等から見まして、あるいはまた、中にかかれております絵画等から、先ほどもお話しございましたけれども、大陸、当時でいえば唐の時代あるいは高句麗とか、そういう朝鮮半島との関係におきまして、その当時におけるといいますか、そのころの相互の文化交流というようなものを探求する面において、非常に貴重な資料を提供しておるというようなことが言えるかと思うのでございます。  

安達健二

1972-04-13 第68回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

先ほども、階、唐の時代と非常に関連があるのだろうというお話がスライドの御説明でもあったのですが、ある新聞を読んでみますと、その時代の衣服が左前になっておって、その時代中国には全く見られない風俗だということ、それから西暦六六二年でございますか、高句麗が滅びたあと百済、そして新羅を通ってこの日本にやってきた貴重なわれわれの歴史的な財産、これを一体どうこれから保存をしていくかということが大きな問題であると

中山正暉

1972-04-13 第68回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

当然壁画古墳が多いところは高句麗ことに北鮮の場合もあるわけです。当然中国も入るわけですから、それをひとつ、どういう理由でどういうふうにやるか相談していきたい、その辺の計画もなしに、ただ漫然と、そういう文化的な調査の委嘱をしたいあるいは招聘したいというだけでは、これは絵にかいたもちになってしまいますから、そういう点についての運びというものはどのようにやっていかれるおつもりか、これが一つ。  

山田太郎

1966-06-23 第51回国会 参議院 文教委員会 第24号

また以て聞するなかれ」と憤ったのでありますが、一方では小野妹子から、日本――わが国のことを聞き、また一方では隋の興亡をかけた高句麗討伐を企てていた際でもありましたので、ついにわが国の要求を入れ、翌十六年、裴世清を答礼使としてつかわしたのであります。その帰国に際し、太子はまた小野妹子を使いとして、「東天皇、敬みて西皇帝に白す。

平田俊春

1957-05-07 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第37号

ただいま昔の天皇の在位の年数が非常に長いということ、それからいわゆる辛酉革命説というものがあって、辛酉の年に神武天皇の即位を持ってきたという那珂博士の説を御引用になったのでありますが、実はこれは朝鮮の古い、たとえば高句麗の始祖の東明王から十一代の東川王まで二百六十…年ですが、これは平均五十三年になっておるのであります。

纐纈彌三

  • 1