運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-12-08 第111回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

畜産も多頭経営を進め、生産力高め生産費を引き下げるという方向に考えている。そのための団地の形成、協業化、共同化あるいは土地の流動、こういうところに重点を置いているわけでありますが、このこと自体は別に反対をいたしませんけれども、そして一方においては農機具や肥料や農薬等の価格にも配慮したい、このようなことも言っておることで、それはそのとおりだと思うのです。

竹内猛

1975-05-27 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

だから、国内での自給飼料、つまり粗飼料自給度をもっと高め、生産を上げていくという方向に力点を置いたやり方が今日国民のコンセンサスの上からも非常に必要であるという立場に立って私はきょうは議論をいたしてまいりました。一口に言って、そんな研究のために一億円も使うということはもったいない、即刻中止すべきだという考え方に私は立っています。

島田琢郎

1971-03-10 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

どもは極力良質の労働力を確保し、確保しました労働力につきまして能率高め生産性を上げるという方向で十分に努力していかなければならないと思います。郵便事業につきましては近代化がたいへんむずかしい。しかし、やり方によりましてはいま申し上げましたような人力につきましてもなお能率向上生産性向上の余地がある、かように存じます。

竹下一記

1967-05-26 第55回国会 衆議院 商工委員会 第12号

また私どもといたしましても、昭和五十年度あたりにおきましての雇用労務者不足が非常にはなはだしくなるという数字労働省あたりからも出ておるような次第でありますので、そういうような数字も引きまして、労務管理及び賃金上昇——賃金を上昇することによって定着率高め生産性も向上するというような指導をいたしておるような次第でございまして、近代化基本計画の前提もそういう考え方を持って基本計画をつくっておるというふうに

影山衛司

1961-05-29 第38回国会 衆議院 決算委員会 第37号

振興局といたしましては、そのような取引の問題を一応離れまして、国内におけるビール製造見込みから申しまして、一体どれだけ国内において生産できるのか、できるだけ国内生産高め——生産といいますか、麦芽の自給率高め、それに必要な増産施設を講じていくというように指導いたしておるわけでございますが、なおその上におきましても不足するというようなものにつきましては、ビール自身の需要が伸びているということを原料面

齋藤誠

1961-04-14 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

周東国務大臣 おかしいことのお尋ねですが、外国との競争力をふやしていくという問題は、もちろん国内におけるたとえば大豆などについて競争力高め生産性を高めて反収を上げるということをさしているのでありまして、同時に、今後における農家の生産所得を上げさせるためには、まず外国に支払っている金を減らして、外国から輸入しているものを国産化していくという問題が入っているわけであります。

周東英雄

1953-07-08 第16回国会 参議院 労働委員会 第8号

企業整備というものは、成るほど説明すれば産業を合理化して能率高め生産性を高める、そういうことなんですけれども、実際問題としては、結局は首切りだというわけですね、失業者が殖えるということなんです。で、これは日本ばかりじやない、アメリカでも或いは西ヨーロッパの諸国でも今そういうような方向がぼつぼつ見え出して来ておるわけなんです。

堀眞琴

  • 1