運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

それから事業所の場合は、来客用駐車設備が四台以下があるいは全くないというのが六五・六%なんですね、事業所調査の中から。小売店の場合は一台以下しかないというのが五一・四%なんですね。  それで最後に、この対策として何を望みますか、こういう問いに対しまして、自治体への要望、これは大規模な低料金駐車場をつくってもらいたい、事業所の場合これが八四・七%なんですね。実態はこういう状況なんですね。  

経塚幸夫

1976-10-26 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

「公衆が出入りする建築物又は施設を設置しようとするものは、その有料・無料にかかわらず、その建築物又は施設の内外の出入りの方法に関して、また、利用に供する駐車設備及び便所に関し、そこを訪れる障害者のニーズのために、事情の許す限り実用的かつ合理的に、措置を講ずるものとする。」と、こういうことが出ているわけであります。

松永忠二

1975-05-22 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

特にそういった団地等につきましては、当然に、大量輸送機関に乗りかえていただきたいというためには、まずその団地から最寄りの駅までのバスというような輸送機関を整備していただく必要があろうと思いますし、またそうでない場合についても、いま仰せられたパーク・アンドライド方式ということになれば、それに相応する駐車設備というものが必要であろうかと思います。

勝田俊男

1962-02-13 第40回国会 衆議院 地方行政委員会道路交通対策小委員会 第3号

ただその場合には、やはりある程度駐車設備というものが、これはやっても大丈夫だというふうな見通しがないと、今直ちにやれといったって、なかなかこれは——やはりどうしても、現実にある程度は即さなければいけませんので、将来私どもとしましては、おそらく都心部は、今申し上げましたように、一時間以上いかぬという時間制限、こういうことになると思います。

富永誠美

1957-05-07 第26回国会 参議院 建設・運輸委員会連合審査会 第2号

日本の、特に東京におきます道路、これは現在輻湊しない道路でも、ここ数年後に輻湊しないとは限らないものでございまして、そのためにもできるだけ早く路外駐車設備というものを作りまして、これを各方面に利用させるということを考えませんと、道路交通というものが底をつくという将来のことも考えまして、この法律におきましては路外駐車をどうして助成しようかというところに主眼があるわけでございまして、これは自動車駐車

山内公猷

  • 1