運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-12-04 第122回国会 衆議院 建設委員会 第2号

車庫法改正によりまして路上の違法駐車状況はどうなって一いるかというお尋ねでございますが、七月の保管場所法改正に伴いまして、広報警察活動、取り締まりなどを実施いたしましたところ、自動車保有者方々保管場所確保の意識が高まってきたこと、あるいは駐車場の建設などが促進されてきたことなどに伴いまして、道路車庫がわり駐車につきましては減少の傾向が認められているところでございます。  

古賀光彦

1990-05-29 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

現在、大きな団地へ行きますと、ほとんどがセカンドカーとしては軽四輪を持っておりますので、それだけでもう満杯駐車状況にある。そして、そこへもってきて私どもの岐阜県でいいますと、地方でございますので車なしでは生活が用立たないということから、御主人が車で出勤する、それが夜帰ってくると、大体一戸当たり二台の車が駐車する。

伏屋修治

1985-06-06 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

私も参ったのですけれども、正直なところ申し上げますと、あれは視察に来るからというので事前にかなり整理されておったのではないかな、このように私は思うわけでございまして、私どもは本当は生のままのそういう自転車駐車状況を視察したかったわけでございますが、当地の方々は、衆議院から来るからというので大あわてにあわてまして整理したような面もございます。

伏屋修治

1983-05-11 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

駅前等におきます二輪車駐車状況につきましては、全国的な調査をいたしたことがございませんので、全国状況についてはよくわかっておりません。ただ、東京都内の主要駅につきましては、警視庁が昨年六月に調査をいたしたことがございますので、資料によりましてその概況を簡単に御説明申し上げたいと思います。  お手元に駅前等における二輪車放置駐車台数という二枚紙がございますので、ごらんいただきたいと思います。  

桑田錬造

1981-01-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員倉橋義定君) 先生の御指摘がありましたように、昨年の十二月五日から六日にかけまして、名神及び東名パーキングエリアサービスエリアの深夜の駐車状況を視察したわけでございますが、所要の地点におきます駐車工リアにつきましては、もう満杯の状態であるということの事実を承知したわけでございます。  

倉橋義定

1979-04-25 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

まず警察庁にお伺いをするわけですが、こういった団地内の駐車状況、駐車場が足らないという状況路上駐車等が見受けられるわけですね。そうすると、たとえば火災が起こったときに消防自動車が十分に中まで入れない、進入することができない、そういう状況等も考えられるわけですから、そういった点からも規制の強化をしてきたところと思います。

石田幸四郎

1967-11-14 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

よく存じておりまして、前々から何とかしなければいけないと思っておる駐車状況でございます。それから、同じような問題はあそこだけでなくて、最近開通いたしました渋谷と六本木の間、これはまだ舗装工事をやっておりますので、現在はあまりまだ目立っておりませんけれども舗装ができて都に管理を委託すれば同じような問題になるだろうと、実は想像いたしております。

林修三

1962-05-07 第40回国会 参議院 運輸委員会 第27号

中村正雄君 いただきました資料について、ちょっと運輸大臣にお尋ねしたいのですが、「夜間における駐車状況という、これは警察庁資料です。たとえば「四輪乗用」、「四輪貨物」、「三輪」と書いてありますが、このうち「事業用」、「自家用」とありますが、事業用というのは、これは営業車という意味ですか。

中村正雄

1962-02-08 第40回国会 衆議院 地方行政委員会道路交通対策小委員会 第2号

確かに車の駐車状況がひどいじゃないか。あるいは物が出ておるのを摘発しないじゃないか。警察官は見て見ぬふりをする、警察官は無関心だと言いますけれども、これは地域差もあると思います。それからこれは私どもは逃げる意味ではございませんが、一般の方々道路に対する考え方というものが、まだまだ旧態依然たるものがある。

富永誠美

1955-10-14 第22回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第8号

安井謙君 大ビルが建った場合の駐車場については、今ビル自体が相当考えても、横丁のにぎやかな所に突っ込んでおくとか、非常に無秩序な駐車状況ですが、アメリカなんかにあるような有料駐車場のことなどをもう少し考えて、交通整理の立場から自治体と一つ協力なさっておやりになるようなおつもりはないか、またそれをやるとすれば、法律上何か取りきめでもやる必要はないだろうか、取締り規則改正でもするようなつもりはないか

安井謙

  • 1