運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1957-03-20 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

中西政府委員 ただいま山花委員の御質問になりました駐留軍家族に勤めておりますメイドの問題、これにつきましては先般労働省の方にも陳情の方が見えまして問題になっておりますので、一応米軍の意向をよく聞いておきたいと思いまして、昨日私の方の労政課長にその間の事情を聞きに行ってもらいましたので、一応向うの言い分、向うの考え方を御報告せしめたいと思います。

中西實

1956-06-03 第24回国会 参議院 本会議 第60号

改正する法律案内閣提出衆議院送付) (委員長報告)  第一五 千島歯舞諸島返還等に関する請願 (委員長報告)  第一六 千島列島返還等に関する請願 (委員長報告)  第一七 李承晩ラインによるだ捕抑留漁船乗組員釈放等請願 (委員長報告)  第一八 韓国抑留漁船乗組員送還に関する請願(二件) (委員長報告)  第一九 京都植物園接収解除促進に関する請願 (委員長報告)  第二〇 名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進

会議録情報

1956-06-02 第24回国会 参議院 本会議 第59号

改正する法律案内閣提出衆議院送付) (委員長報告)  第一六 千島歯舞諸島返還等に関する請願 (委員長報告)  第十七 千島列島返還等に関する請願 (委員長報告)  第一八 李承晩ラインによるだ捕抑留漁船乗組員釈放等請願 (委員長報告)  第一九 韓国抑留漁船乗組員送還に関する請願(二件) (委員長報告)  第二〇 京都植物園接収解除促進に関する請願 (委員長報告)  第二一 名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進

会議録情報

1956-06-01 第24回国会 参議院 本会議 第58号

する請願     (委員長報告)  第一五 千島列島返還等に関する   請願       (委員長報告)  第一六 李承晩ラインによるだ捕   抑留漁船乗組員釈放等請願            (委員長報告)  第一七 韓国抑留漁船乗組員の送   還に関する請願(二件)           (委員長報告)  第一八 京都植物園接収解除促   進に関する請願  (委員長報告)  第一九 名古屋市内駐留軍家族

会議録情報

1956-06-01 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第53号

〇号)  二四 旧海軍特務士官等恩給不合理是正に関   する請願吉川兼光紹介)(第三四八号)  二五 同(宇都宮徳馬紹介)(第三四九号)  二六 金鵄勲章年金復活に関する請願砂田軍   政君紹介)(第三八三号)  二七 金鵄勲章年金復活に関する請願加藤鐐   五郎君紹介)(第四五六号)  二八 軍人恩給引上げ実施に関する請願(池   田清志紹介)(第四七九号)  二九 名古屋市内駐留軍家族住宅

会議録情報

1956-05-31 第24回国会 参議院 本会議 第57号

請願     (委員長報告)  第一三 千島列島返還等に関する   請願       (委員長報告)  第一四 李承晩ラインによるだ捕   抑留漁船乗組員釈放等請願            (委員長報告)  第一五 韓国抑留漁船乗組員の送   還に関する請願(二件)            (委員長報告)  第一六 京都植物園接収解除促   進に関する請願  (委員長報告)  第一七 名古屋市内駐留軍家族

会議録情報

1956-05-30 第24回国会 参議院 本会議 第56号

  る請願     (委員長報告)  第一一 千島列島返還等に関する請   願       (委員長報告)  第一二 李承晩ラインによるだ捕抑   留漁船乗組員釈放等請願           (委員長報告)  第二二 韓国抑留漁船乗組員送還   に関する請願(二件)           (委員長報告)  第一四 京都植物園接収解除促進   に関する請願  (委員長報告)  第一五 名古屋市内駐留軍家族住宅

会議録情報

1956-05-28 第24回国会 参議院 外務委員会 第16号

河井 彌八君   事務局側    常任委員会専門    員       渡邊 信雄君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○千島歯舞諸島返還等に関する請願  (第五号) ○李承晩ラインによるだ捕抑留漁船乗  組員釈放等請願(第七九号) ○オツトセイ保護条約締結促進等に関  する請願(第一五五号) ○京都植物園接収解除促進に関する  請願(第一八二号) ○名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進

会議録情報

1956-05-15 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第46号

恩給年額不均衡是正に関する請願(高  橋等紹介)(第二二〇四号)  同(中曽根康弘紹介)(第二二一九号)  旧軍人公務扶助料倍率改正等に関する請願(  高橋等紹介)(第二二〇五号)  旧軍人恩給加算制復元に関する請願高橋等  君紹介)(第二二〇六号)  同(中曽根康弘紹介)(第二二一八号)  旧軍人の外地及び戦地加算認可に関する請願(  廣瀬正雄紹介)(第二二〇七号)  名古屋市内駐留軍家族住宅

会議録情報

1956-04-19 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第37号

――――――――――――― 四月十七日  事務次官補を設置するための外務省設置法等の  一部を改正する法律案内閣提出第一六四号) 同月十八日  特定郵便局長任免等に関する特別措置法案(  赤城宗徳料外二名提出衆法第三九号)  国家公務員法等の一部を改正する法律案赤城  宗徳君外二名提出衆法第四〇号) 同月十七日  名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進に関する  請願江崎真澄紹介)(第一九二七号

会議録情報

1956-02-16 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

————————————— 二月十五日  愛知県形原町及び西浦町の地域給引上げ請願  (穗積七郎紹介)(第五七五号)  名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進に関する  請願河野金昇紹介)(第五七六号)  京都府綾部市の地域給引上げ請願柳田秀一  君紹介)(第六〇五号)  長野長野市の地域給引上げ請願小坂善太  郎君紹介)(第六〇六号)  東北地方薪炭手当支給に関する請願黒金泰  

会議録情報

1956-02-14 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

二月十日  金鵄勲章年金復活に関する請願加藤鐐五郎君  紹介)(第四五六号)  軍人恩給引上げ実施に関する請願池田清志  君紹介)(第四七九号)  名古屋市内駐留軍家族住宅移転促進に関する  請願早稻田柳右エ門紹介)(第四八〇号)  公共職業安定所職員給与調整に関する請願(  矢尾喜三郎紹介)(第四八三号)  石川県下市町村地域給指定等に関する請願(  岡良一紹介)(第五一一号)

会議録情報

1954-11-15 第19回国会 衆議院 労働委員会 第42号

委員会におきましては去る十九国会の三月三日に、駐留軍家族宿舎要員に対する労働保護の問題について、牛島寿子君に参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしましたが、その後の事情を聴取するため、再び参考人として明日出席を求めることに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

赤松勇

1954-05-29 第19回国会 衆議院 労働委員会 第29号

加藤勘十君紹介)(第四二二二号) 四六 駐留軍労働者特別退職手当立法化に関す    る請願山花秀雄君外一名紹介)(第四四    二九号) 四七 けい肺法制定に関する請願中居英太郎君    外一名紹介)(第四四四六号) 四八 地方労働委員会事務局存置に関する請願(    小川平二紹介)(第四四七八号) 四九 同(松平忠久紹介)(第四四七九号) 五〇 同(萩元たけ子君紹介)(第四五一〇号) 五一 駐留軍家族宿舎要員

会議録情報

1954-04-23 第19回国会 衆議院 労働委員会 第21号

————————————— 四月二十一日  最低賃金法案井堀繁雄君外六十三名提出、衆  法第一六号)  最低賃金保障金融公庫法案井堀繁雄君外六十  三名提出衆法第一七号)  最低賃金法案和田博雄君外四名提出衆法第  一八号)  最低賃金保障金融公庫法案和田博雄君外四名  提出衆法第一九号) 同月二十三日  駐留軍家族宿舎要員労働保護に関する請願(  大石ヨシエ紹介)(第四五五一号)

会議録情報

1954-03-03 第19回国会 衆議院 労働委員会 第9号

要請の要旨は、   駐留軍家族宿舎要員に対する労働保護要請   駐留軍家族宿舎要員として全国的に約二万四千名に達する米軍宿舎に勤務する労務者がおります。これらの労務者は、昭和二十六年六月三十日までは、日本政府雇用で勤務しておりましたが、同年七月一日以降駐留軍労務費支出方法の変更によつて、米人個人による直接雇用の形態となつたのであります。

赤松勇

  • 1
  • 2