1962-05-07 第40回国会 参議院 運輸委員会 第27号
国鉄赤穂線の全線開通促進等に関す る請願(第一〇五号) ○宇野、高松間海峡鉄道早期実現に関 する請願(第二二四号)(第三四七 号) 、 ○国鉄バス近城線に停留所増設の請願 (第三二六号) ○国鉄軽井沢、長野両駅間鉄道電化促 進に関する請願(第七〇四号)(第七 二一号) ○国鉄甲府、長野両駅間鉄道の複線電 化実現に関する請願(第七〇五号) (第七二二号) ○岩日線広瀬、日原両駅間鉄道敷設
国鉄赤穂線の全線開通促進等に関す る請願(第一〇五号) ○宇野、高松間海峡鉄道早期実現に関 する請願(第二二四号)(第三四七 号) 、 ○国鉄バス近城線に停留所増設の請願 (第三二六号) ○国鉄軽井沢、長野両駅間鉄道電化促 進に関する請願(第七〇四号)(第七 二一号) ○国鉄甲府、長野両駅間鉄道の複線電 化実現に関する請願(第七〇五号) (第七二二号) ○岩日線広瀬、日原両駅間鉄道敷設
した案件 ○踏切道改良促進法案(内閣提出、衆 議院送付) ○継続審査要求に関する件 ○継続調査要求に関する件 ○滋賀県今津町、国鉄近江塩津駅間鉄 道敷設促進に関する請願(第五号) ○国鉄東海道新幹線敷設に伴う用地買 収費の適正化等に関する請願(第二 三号) ○三陸沿岸縦貫鉄道早期完成に関する 請願(第九四五号) ○国鉄野岩羽線建設促進に関する請願 (第一〇一七号) ○野沢、会津西方両駅間鉄道敷設促進
常任委員会専門 員 古谷 善亮君 説明員 日本国有鉄道副 総裁 吾孫子 豊君 日本国有鉄道常 務理事 中村 卓君 ————————————— 本日の会議に付した案件 ○運輸事情等に関する調査(日本国有 鉄道の運営に関する件) ○今市、滝の原両駅間鉄道建設工事促 進等に関する請願(第二六号) ○国鉄篠栗、臼井両駅間鉄道敷設
二一 鹿屋市に測候所設置の請願(二階堂進 君紹介)(第八〇〇号) 二二 隼人、古江間国鉄自動車路線の延長に 関する請願(二階堂進君紹介)(第八〇一 号) 二三 鹿児島県内之浦町に鹿児島海上保安部 分室設置に関する請願(二階堂進君紹介) (第八〇二号) 二四 鹿屋市に国内航空路開設に関する請願 (二階堂進君紹介)(第八〇三号) 二五 国分、古江両駅間鉄道敷設
第一五九九号) 同外二百二十五件(前田榮之助君紹介)(第一 六〇〇号) 同(和田博雄君紹介)(第一六〇一号) 同(西村関一君紹介)(第一六〇二号) 同外一件(横山利秋君紹介)(第一六〇三号) 同外三百十四件(柳田秀一君紹介) (第一六四一号) 同外二十二件(柳田秀一君紹介)(第一六五七 号) 同外十四件(堂森芳夫君紹介)(第一六五八 号) 釜石線上有住駅、岩手開発鉄道日頃市駅間鉄道 敷設
下平正一君紹介)(第七八九号) 同(中澤茂一君紹介)(第七九〇号) 鹿屋市に測候所設置の請願(二階堂進君紹介) (第八〇〇号) 隼人、古江間国鉄自動車路線の延長に関する請 願(二階堂進君紹介)(第八〇一号) 鹿児島県内之浦町に鹿児島海上保安部分室設置 に関する請願(二階堂進君紹介)(第八〇二 号) 鹿屋市に国内航空路開設に関する請願(二階堂 進君紹介)(第八〇三号) 国分、古江両駅間鉄道敷設
一九 信越線改良及び電化による輸送力強化に関 する請願(吉川久衛君紹介)(第三一四 号) 二〇 東北本線古河、間々田両駅間に野木駅設置 に関する請願(山口好一君紹介)(第四九 五号) 二一 新得、足寄間鉄道敷設促進に関する請願( 正木清君紹介)(第七一六号) 二二 隼人、古江間国鉄自動車路線の延長に関す る請願(前田郁君紹介)(第七三六号) 二三 国分、古江両駅間鉄道敷設促進
――――――――――――― 三月八日 外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部 を改正する法律案(内閣提出第九六号) 同月四日 新得、足寄間鉄道敷設促進に関する請願(正木 清君紹介)(第七一六号) 隼人、古江間国鉄自動車路線の延長に関する請 願(前田郁君紹介)(第七三六号) 国分、古江両駅間鉄道敷設促進に関する請願( 前田郁君紹介)(第七三七号) 鹿屋市に国際及び国内の民間航空路開設
のジーゼルカー増発等に関する請願(二件) 第七三 飯山線輸送改善に関する請願 第七四 石炭輸送用貨車増強に関する請願 第七五 鉄道貨物輸送力増強に関する請願 第七六 鹿児島本線西鹿児島、上伊集院両駅間に簡易停車場設置の請願 第七七 国鉄別府駅駅舎改築等に関する請願 第七八 国鉄大隅高山駅駅舎移転改築に関する請願 第七九 国鉄吉備線貨車取扱存続に関する請願 第八〇 飯田、三留野両駅間鉄道敷設促進
中津川両駅間のジーゼルカ ー運転区間延長等に関する請願 (第九六号)(第一四〇号) ○飯山線のジーゼルカー増発等に関す る請願(第九七号)(第一三九号) ○海難防止及び人命救助対策に関する 請願(第一〇三号)(第二六九号) (第五六六号) ○福島県の農業気象、水理気象業務の 拡充強化に関する請願(第一二〇 号) ○石炭輸送用貨車増強に関する請願 (第一二一号) ○飯田、三留野両駅間鉄道敷設促進
第一四一四号) 四四 信越本線改良及び中央線電化に関する請願 (羽田武嗣郎君紹介)(第一四四三号) 四五 軽自動車の登録事務市町村移管に関する請 願(池田清志君紹介)(第一五〇三号) 四六 原町田駅の西口駅設置に関する請願(岸本 信行君紹介)(第一五〇四号) 四七 中札内村、芽室町上渋山間バス路線免許に 関する請願(正木清君紹介)(第一五〇五 号) 四八 鍛冶屋、梁瀬両駅間鉄道敷設
————————————— 三月二十六日 上越鉄道功労者故岡村貢翁の銅像建設に関する 請願(大野市郎君紹介)(第二八四一号) 左沢、荒砥間鉄道敷設促進に関する請願(池田 勇人君紹介)(第二八五七号) 自動車運送事業等運輸規則の一部改正に関する 請願(井岡大治君紹介)(第三〇二四号) 日豊線日向長井駅、豊肥線三重町駅間鉄道敷設 促進に関する請願(川野芳滿君紹介)(第三〇 五五号)
飯田線強化促進に関する請願(鈴木正吾君紹 介)(第一四一四号) 信越本線改良及び中央線電化に関する請願(羽 田武嗣郎君紹介)(第一四四三号) 軽自動車の登録事務市町村移管に関する請願( 池田清志君紹介)(第一五〇三号) 原町田駅の西口駅設置に関する請願(岩本信行 君紹介)(第一五〇四号) 中札内村、芽室町上渋山間バス路線免許に関す る請願(正木清君紹介)(第一五〇五号) 鍛冶屋、梁瀬両駅間鉄道敷設
停留施設設置に関する請 願(今井耕君紹介)(第四六一号) 飯田市、三留野間鉄道敷設促進に関する請願( 小沢貞孝君紹介)(第四六二号) 信越本線改良促進に関する請願(下平正一君紹 介)(第四六三号) 甲府、長野間国鉄電化並びに輸送力強化実現に 関する請願(下平正一君紹介)(第四六四号) 長野県の国鉄バス路線拡充に関する請願(下平 正一君紹介)(第四六五号) 日豊線国分駅、古江駅間鉄道敷設等
第一六 へき地教育振興法の一部を改正する法律案(秋山長造君外二十一名発議)(委員長報告) 第一七 長野原駅、嬬恋村間鉄道敷設促進に関する請願(四件(委員長報告) 第一八 佐久間線鉄道敷設促進に関する請願(四件)(委員長報告) 第一九 三陸沿岸縦貫鉄道未成線敷設促進に関する請願(委員長報告) 第二〇 三陸沿岸縦貫鉄道予定線の調査線編入に関する請願(委員長報告) 第一二 智頭、上郡両駅間鉄道敷設促進
関する請願(第二〇号)(第一〇四 号)(第一〇五号)(第一三五号) ○高崎、渋川両駅間鉄道複線化に関す る請願(第一三六号) ○愛知県愛知御津町梨野踏切等の警手 存置に関する請願(第一三七号) ○熊本空港整備に関する請願(第一九 四号)(第六一八号) ○山形、東京間の航空路設定等に関す る請願(第五九九号) ○鹿児島、日豊両線の輸送力強化に関 する請願(第二一三号) ○智頭、上郡両駅間鉄道敷設促進
請願(委員長報告) 第五 豊肥線鉄道ジーゼル化促進に 関する請願(委員長報告) 第六 豊肥線鉄道にジーゼル機関車 運行等の請願(委員長報告) 第七 大糸線鉄道輸送力増強に関す る請願(委員長報告) 第八 中央線鉄道輸送力緊急増強に 関する請願(委員長報告) 第九 八一二列車を我孫子駅から上 野駅までの直通列車とするの請願 (委員長報告) 第一〇 智頭、上郡両駅間鉄道敷設
市川 房枝君 岩間 正男君 事務局側 常任委員会専門 員 古谷 善亮君 ————————————— 本日の会議に付した案件 ○九州地方の私鉄水害復旧に関する請 願(第三七号) ○熊本空港整備に関する請願(第三八 号)(第二一八号)(第四一四号) ○豊肥線鉄道ジーゼル化促進に関する 請願(第三九号) ○智頭、上郡両駅間鉄道敷設促進
鷹巣駅新設の請願(委員長報告) 第一一九 国鉄東北本線白石、北白川両駅間に新駅設置の請願(委員長報告) 第一二〇 国鉄宇和島線の機構整備に関する請願(委員長報告) 第一二一 国鉄参宮線の列車事故調査等に関する請願(委員長報告) 第一二二 西武線中井駅附近踏切に踏切番常置の請願(委員長報告) 第一二三 ハイヤータクシー営業権返還に関する請願(委員長報告) 第一二四 四国鉄殿田、小浜両駅間鉄道敷設促進
第三〇 群馬県前橋地方法務局沼田支局庁舎新築促進に関する請願(委員長報告) 第三一 岡山地方法務局高梁支局庁舎新築に関する請願(委員長報告) 第三二 香川県丸亀拘置支所新築移転反対に関する請願(委員長報告) 第三三 恩赦審議会設置に関する請願(二件)(委員長報告) 第三四 印鑑法制定等に関する請願(委員長報告) 第三五 司法官等の優遇に関する請願(委員長報告) 第三六 桜木町、大船両駅間鉄道敷設