運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

ておりますが、お手元にそのイメージを示させていただきましたけれども、最悪の事態を想定して、そこから逆算して、時間を逆算して、いつまでに何をやらなきゃいけないのか、これをあらかじめこういう行動表にしておきまして、それを基に、こういうタイミングだとこんなふうな動きをしようじゃないかというような、そういう行動の基になる規範といいますか、そういうものを作ろうというものでありまして、これは非常に重要な取組で、先日も首藤参考人

足立敏之

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

先ほど首藤参考人からお話ありましたけれどもプッシュ型でという話がありましたが、マイタイムラインを、できたらAIを組み合わせてプッシュ型でその人たちに教えてもらえるようなシステムができればいいなと思っていますので、その辺でも首藤参考人の御支援をお願いしたいと思います。  以上で終わります。

足立敏之

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

首藤参考人 質問にお答えいたします。  私は、現在の状況、大変危険な水域にもう達しているんじゃないかな、そういうふうに思っています。  今、アメリカ軍に対する日常化した攻撃ですけれども、これは明らかに組織的に攻撃が行われているんだと思っています。それと同時に、委員質問占領行政に対する反発というものが非常にレベルが高まっているんだと思うんです。  

首藤信彦

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

そして、これは最後になりますが、首藤参考人に伺います。  文化のことについてはどの調査団もお触れになっていません。アイデンティティーというか、米軍イラク攻撃によって、博物館が襲われて、メソポタミア文明、まさにイラク人たちが最も大切にしているもの、それさえも略奪を受けたというのは、これはとても大きなことだと思いますので、このことについて皆さんはどう思っていらっしゃるのか。  

原口一博

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

○金子(哲)委員 首藤参考人お話をずっとお伺いしながら、中東問題、イラクの問題も含めて、非常に造詣の深い御意見をお伺いしたと思いますけれども、私は、やはりこの占領行為というものが長期化すればするだけ、お話があったように、イラクの人々の感情といいますか気持ちというものが、余計に反米感情というか、そういうことに高まっていくように思います。

金子哲夫

1963-06-11 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

芳賀委員 本会議の都合もあるので、あと藤山参考人首藤参考人だけに一点ずつお尋ねをして終わりたいと思います。  いま長野参考人から言われましたが、もちろん一元集荷をして、会社が適当な相談をして原料配分をきめるということになれば、その価格社会党法案のように農民の納得できる価格であるということになれば、そのほかに会社から増産奨励費をくれという、そういうものではないのです。

芳賀貢

1963-06-11 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

首藤参考人 首藤哲でございます。本日、この委員会におきまして、ブドウ糖工業の基本的な問題につきまして意見を申し上げる機会を得ましたことはまことにありがたく、厚く御礼申し上げます。  ブドウ糖工業甘味資源特別措置法案並びに社会党甘味資源の生産の振興及び砂糖類の管理に関する法律案にお取り上げいただきましてこれを御審議いただきますことに、業界一同まことに感謝申し上げております。

首藤哲

1961-03-16 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

首藤参考人 現在職員の場合には全国平均しまして七千五百件というものが一人の受け持ちになっております。これは全国平均でございまして、たとえば密集地域とかあるいは人家のまばらなところとかいうところは、それぞれ基準によって基礎計算しました等級がございますが、それによって変わることになっております。

首藤憲太郎

1961-03-14 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

首藤参考人 手当て職員の場合は、一件集めますと一円となっております。一円ではございますけれども、そのほかにやや固定給に相当する手当というものもやはりございますし、従って総収入はこれからは出て参りませんけれども建前としましては一円、それから特別委託は一件につきまして七円、普通委託は一件について十二円、これが一応の建前になっておるわけなんでございます。

首藤憲太郎

1961-03-14 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

首藤参考人 従いまして、二カ月になりました場合には、今の七千五百を下げるわけでございます。つまり三カ月が二カ月になりますから、従って機械的にいいますと三分の二、その辺のことは、また新しい事情を考えまして、また新たにきめるわけなんでございます。人間は当然ふえるわけなんであります。

首藤憲太郎

1961-03-10 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

首藤参考人 特別委託と申しますのは、いわゆる都市の周辺でございますか、非常に能率の悪いところなんでございます。そういうところを職員をもって充てますことは、能率の上からいきましても非常に不経済でございます。従いまして、そういう地域を主にいたしまして個人に委託いたします。職員の場合には、一つは先ほど申し上げました標準の能率受け持ちというようなものがございます。

首藤憲太郎

1959-03-11 第31回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

首藤参考人 テレビジョンを開始いたしました当初からラジオとテレビの経理は画然と区分してやっておりまして、直接テレビジョンに要する経費並びにその人員の給与というふうなものはテレビジョンの会計においてこれを行い、それからその他のラジオに関するものはラジオにおいてこれを行うというふうに、経理をはっきり区分しております。

首藤憲太郎

1959-03-06 第31回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

首藤参考人 この低普及地域のうち、たとえば九州などではやはり民情的になかなか普及しにくい面もございますが、反面、非常に離島と申しますか、島の多いところがございます。その島の多いところには電灯もないというところも意外に多いのでございます。そういうところは、これはもともと普及させることが無理だという地域もございます。案外離島というものは九州に多いのでございます。

首藤憲太郎

1959-03-06 第31回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

首藤参考人 料金が高いからという苦情も、中には従来われわれの集金人が聞いておった例もないとは言えない状況らしゆうございますけれども聴取者全体の声としまして具体的にそういう話は、個々には聞いておりますが、まだそれを理由にお払いにならないというケースは、今のところ割合少いと考えておるのでありますけれども、絶無とは言えぬかと思っております。

首藤憲太郎

1958-03-12 第28回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

首藤参考人 明年度の借入金といたしましては、テレビジョン建設計画といたしまして約三十二億円、それからラジオ建設計画といたしまして十四億円、それに明年度償還期が参っております放送債券乗りかえ発行が四億円、合計いたしまして約五十億円の外部資金を必要とする次第でございますが、このうちできるだけ多額のものは郵政省からある適当な方法で拝借するということをお願い申し上げたいと思っております。

首藤憲太郎

  • 1
  • 2
share