運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-02-17 第114回国会 衆議院 予算委員会 第3号

永末委員 五月ごろには中ソの首脳者会談がございまして、アジア情勢も変わろうとしておりますが、気になることが一つございます。  昨年秋以来、上海の総領事館で中国人の日本語学校への就学生だちがビザを求めていろいろなことがございました。これは日本にある日本語学校への入学希望者でございますが、いろいろな問題が絡んでおるようでございます。

永末英一

1981-11-06 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第4号

なおまた、次に日米首脳者会談後のブリーフでありますが、総理財政再建、すなわち日本財政の窮状を詳しく説明し、かつまた国際情勢防衛努力については努力はするが、これには憲法あるいは財政あるいはその他の限界があるから、この限界の中でできるだけの努力はするという説明をされておるわけであります。

園田直

1981-10-03 第95回国会 衆議院 予算委員会 第1号

やはり正しく理解をし、正しくつき合いをして、お互いがその好意がわかるというように持っていかなければ、これまた一番大事な国でありますから、そういう方針のもとに、時間をかけつつお互いに話を詰めていきたい、その上で首脳者会談であるとか、また外相会談であるとかということが出てくるわけでございます。

園田直

1981-09-03 第94回国会 参議院 安全保障特別委員会 閉会後第1号

これについて、情勢判断及びその他について一言で申し上げたいと思いますことは、日米首脳者会談後、プレスクラブ鈴木総理が、北鮮の南への軍事侵略可能性をどう見るかと、こういう質問がありまして、これに次のように答えております。北鮮軍事力の整備を図っているが、さきに米韓首脳会談レーガン大統領は全大統領に対し在韓米軍駐留継続をはっきり約束された。

園田直

1981-08-20 第94回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

かつ、南北対話が速やかに再開することを強く希望するということを表明されたわけでございまして、この点については現在も変わっておりませんし、南北対話の問題は、今回の外相会談においても韓国側の考え方をよく知りたいというように考えておりますし、かつ韓国政府といたしましても、一月と六月に二度にわたりまして声明を発し、南北両朝鮮の首脳者会談を提案したことは御承知のとおりでございます。

渡辺幸治

1981-05-21 第94回国会 参議院 外務委員会 第9号

さらに第二回目の首脳者会談で、総理はこの点は絶えず強調しておられまして、日本憲法財政それからアジアの中に置かれた立場というものを明確にしてございまするし、それに対してさらにレーガン大統領もコメントをこれに答えておりますから、この問題の食い違いはございません。将来ともあろうはずはないと存じます。

園田直

1979-06-01 第87回国会 衆議院 外務委員会 第14号

その際、福田総理の訪韓の話が出まして、そこでこれが首脳者会談ということになったわけでありますが、政局が変わりましたので、それはそのまま立ち消えになったわけであります。しかし今年は日韓関係閣僚会議日本で開かれる番でございます。これもまだ他の問題に紛れていつやるかは決ってないわけでありますが、そういう際も考えて検討してみたいと考えております。

園田直

1979-05-29 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これは遅まきながら、高く評価はされませんでしたが、日本がいよいよ踏み出したかという評価は各所で受けたわけで、これは日米首脳者会談一つのうまくいった理由であると私はひそかに考えております。  なおしかし、それだけでなくて、今後これは拡大するんだろうな、こういうことを言われましたから、これは逐次拡大をする。

園田直

1979-05-29 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それから日米首脳者会談あるいはその他の先進国からの話も、エジプトについて経済援助の額をどれくらいという話は公式にも非公式にも雑談にも全然ございません。  ただ、私が米国で申し上げましたことは、エジプトに対しては中東の和平というものを念願をしておる。しかし、わが日本包括和平をやってこそ初めて効果があると考えるから、エジプトには相応の援助をするつもりであるけれども、アメリカと日本立場は違う。

園田直

1979-05-08 第87回国会 参議院 外務委員会 第10号

国務大臣園田直君) これは今度の首脳者会談の場所ではなくて、私が先般参りましたときに出た話題でございます。  その際、各種の情報を提供して、パキスタンが核武装を準備しておる、これは開発途上国、名前は指せませんが、すぐお隣の国等も含めて、米国は非常に心配をしているところでございまして重大な関心があるという話がございました。

園田直

1979-05-08 第87回国会 参議院 外務委員会 第10号

そこで、大統領総理との首脳者会談でこの問題に触れることは反対だ、二国間の経済摩擦の問題を重要な首脳者会談で論議する筋合いではない、こう主張しましたが、一言触れざるを得ないということで間際まで折衝した結果、大統領から発言があり、両国の方でこの問題は引き続き努力しよう、こういうことで首脳者会談は終わったわけでありますが、その裏では、こちらで思っている以上に、経済摩擦問題については相当厳しいことは想像以上

園田直