運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、私の地元の出水市では、飛来してきた鶴、野生の鶴が鳥インフルエンザに感染して、感染して飛来をしてくるのかもしれませんが、この対応、特に隣り合わせに日本一規模養鶏団地があるわけでありまして、その対応を迫られてきたわけであります。そういったたびに、危機感を持って、飼養衛生管理水準の遵守、これを徹底し、家畜への発生を予防し、また感染拡大を防止してきたわけであります。

小里泰弘

1986-03-27 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

上西委員 瓜生さん、最後の方が何か気のせいか語気が弱く感じられたのですが、やっぱりざっくばらんに言って、養鶏団地やみ増羽、この対応については農水省の中でもいろいろ御意見があったようでありますが、結果としては全国の養鶏農家卵価の低迷という打撃を与えたことは厳たる事実です。だからカーギル社についても、鹿児島に初上陸だと言われていますね。

上西和郎

1985-02-21 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

私の千葉県においても優秀な養鶏団地が数多くございますが、そういう団地の中でも、家屋敷まで取られないうちに飼料特約店に早く養鶏場を売ってしまおうかという話も何件も聞いているわけであります。あるいは群馬県のある町では、需給調整協議会が調査したところによりますと、今まで十二戸あった養鶏農家が、二、三年の間に全部廃業して、去年は一軒も残っていない、こういう報告もあるわけであります。  

吉浦忠治

1969-06-20 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

さらに別の例をあげてみますと、大阪のようにどんどん都市化してしまっておる所では畜産、とりわけ養鶏のようなものは、町の中ではだんだんむずかしくなってまいりまして、隣近所においの点で迷惑をかけるとか、あるいは鶏の病気が多くなるということで、大阪府であっせんをいたしまして、町の中の養鶏所を山の中に移しまして、いわゆる養鶏団地をつくったと思ったら、間もなくそれに追いかけまして、今度はそこにニュータウンをつくるから

梅原昭

1967-06-22 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

私はこのほど、農村を歩いておりますと、養鶏団地を中心に、その付近にある住宅団地、これが、養鶏から来るにおい、くさみで、養鶏団地を引っこすか住宅団地を引っこすかしてもらわなければ困るという農村公害の実態に触れまして、これはどちらかで解決しなければいかぬということでいろいろ検討を加えましたところが、過日、東海北陸ブロック蚕糸会議というのがありまして、そこに熱心な方から提案がございました。

八木一郎

1966-03-30 第51回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

そうかと思いますと、養鶏団地といいますか、これまただいぶ指導を受けて多頭羽飼育をしてみたところが、卵価が暴落をした、結果的に田を売ってしまったと、こういう例ば至るところにあるわけですね。そうすると、これはいいんだからやれやれと言った行政の指導、その責任というものが那辺にあるのか。

村田秀三

  • 1
share