運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-04-19 第38回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

どうも新しく学窓を出た方々は、お役所等方々では、その農事実行組合負債整理組合、また当時の蚕糸業組合法による組織養蚕実行組合そういう実例十分御存じなくて、何だか私どもが奇異なことを申しておるようでございますけれども、すでに過去の日本の行政において作られたりっぱな実例が制度的にあったわけですから、そういう点をこの際取り入れていただくべきである。

一楽照雄

1954-06-03 第19回国会 参議院 農林委員会 第51号

げられませんけれども、一番力を重点的に考えて、而も総合的に考えて行く面につきましては、曾つて部落を中心にしたいわゆる生活共同体のような地域団体、これをやはり基礎にして、その上に一切の協同組合というものが、それを下部組織にするというか、それを基礎組織にして打立てるべきだ、そういうことを考えておつたのでありますが、それはそのものを考えますときには、一つの過去の例といたしまして、農村の農事実行組合法或いは養蚕実行組合

金子與重郎

1954-05-13 第19回国会 衆議院 農林委員会 第42号

ただ私がこの際すぐこの法案を出すのに考え方が間に合わなかつたという内情を申し上げますと、実はかつて農事実行組合養蚕実行組合というような形の法律によりまして、それが主として部落共同連帯一つ組織であり、同時にそれが町村協同組合下部組織であるというような緊密な連絡を持つてやつて相当成績をあげておるのでありますが、その際に、私の現段際考え方といたしますと、部落団体に対しては業種別は絶対きらいたい

金子與重郎

1951-05-18 第10回国会 参議院 農林委員会 第35号

それから技術員自体が、自分組合から醵出して自分組合の経費で以てやるのならば、そこに自立性があるし、独立態勢ということで強く引張ることができるが、若し国と県で金を出すならば、以前の養蚕実行組合と、それから養蚕家組合というようなものと同じように、もつと下部組織協力性を持たせるということを、この際局長は、講和にもなり日本の本来の姿になるのだから、日本的の本来の姿を考えて欲しい。

池田宇右衞門

1947-11-07 第1回国会 参議院 本会議 第46号

この法律案の内容はその題名が示しておりまするように、新らしい協同組合法施行伴つて從來農業会養蚕実行組合等は、法律施工後八ケ月を最大期限として解散するのでありますが、この解散手続、或いは既存農業團体の財産の処理又は引継等に関するものと、他の法令における関係條文整理改廃に関するものでございます。  

楠見義男

  • 1