運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-04-01 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

長谷川四郎君) 本年の生糸価格決定につきましては、いろいろなお立場、お立場からの要求もございまして、また需給の事情、その他の経済事情というようなことからもいろいろ検討が加えられましたし、糸価決定にあたりましては、製糸側からは最近の糸価の推移から見て基準価格を引き下げるべきではないかと強い要求もございまして、六千百円である基準価格をもう少し下げなければいかぬというような点もずいぶん要求されましたし、養蚕側

長谷川四郎

1965-08-10 第49回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ところが、その繭糸価格安定法の運用のいままでの経験からいたしまして、第一に、関係業界とすれば、結論として、これだけにたよっておれぬ、これだけにたよっておったのではとうてい価格の安定、それによる需要の増進ということははかれないのであって、もっと別のことをもう一つそれにプラスして考えなければならないのだというような動機から、製糸養蚕側で寄り寄り協議をしながら、今度出ておりますような法案の基礎になる考え

高田富之

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

高田分科員 審議会専門家の方々の検討にいまゆだねられておる過程でありますから、何ですけれども、いままでのあれでいきますと、私は、この際、せっかく業界養蚕側製糸側も話がある程度まとまり、養蚕家なんかそのために必要な資金まで集めているわけですから、こういう機運の盛り上がったときに、価格安定のための機構を自分たちの手でやっていこうというのですから、これはむしろ相当思い切って強力に機能できるようなものにさせてやるほうがいいのではないかと

高田富之

1958-07-04 第29回国会 参議院 本会議 第10号

現物をつかまれてからの単価交渉が、養蚕側に不利なことは当然であります。乾繭の保管倉庫も百二十余のうち、その半数以上は製糸側の所有であり、倉庫保管料政府補助をめぐり複雑な問題が起きております。千四百円の政府保証繭価をもって買い上げを要求する養蚕団体と、千円以下でなければ繭の保管お断りの態度をもってする製糸側との対立となって現われているのが現状であります。  

北村暢

1955-07-07 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

それによりますと、御承知のように本年の繭価につきましては、養蚕側におきましての要求と、製糸側におきまする要求とが、当初相当開いておったようでありますが、その後いろいろと折衡の結果、約百掛程度に縮まりまして、九千四百掛ないし九千五百掛という線で行くのが、今日の糸価、つまり二十万六千円を前提とした場合に、大体妥当ではないか、そういうことに大体両当事者において話し合いができた、こういうことが地方に流されたわけでございます

小船清

1954-09-22 第19回国会 衆議院 農林委員会蚕糸に関する小委員会 第7号

原田説明員 ただいま御指摘の団体契約の内容的な点につきまして、いろいろこれが疑問を持たれる、あるいは不満を持たれるということのために、養蚕側の結束と申しますか、それがいろいろ脅かされる傾向があるという点につきましては、私どもといたしましても、一万におきまして製糸側繭価につきましての協定というものを認めておりますのとにらみ合せまして、やはり養蚕農家側におきましても、しつかりした共同販売態勢を堅持いたしまして

原田博

1954-02-23 第19回国会 参議院 農林委員会 第10号

それは、大体養蚕側意見といたしましては、そういうように繭最高価格をきめる以上は、今度生糸最低に下つた場合のその最低価格に見合う繭の最低価格の補償もしてもらいたいという御要望もありましたので、政調会に持込みました案にその修正を加えました案がお手許にある案でありまして、これによりまして繭の最低価格をきめる、この繭の最低価格の維持の方法といたしましては、備考にありますように、原則として団体共同保管

寺内祥一

1953-08-06 第16回国会 衆議院 農林委員会 第29号

それを平均いたしまして大体標準生糸の値段はどれくらいかということをきめるわけでありますが、その際にもいろいろ養蚕側製糸側とでは意見の食い違いがありますが、大体そこで糸価を今回はこの程度のものをとるということをきめ、それから製糸加工販売費を差引きますとそれが生糸一俵をつくる繭の元値になる。これを十六で割りますとここに掛目というものが出て来るわけであります。

寺内祥一

  • 1