運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

日本の子供であれば、どの時期にどのワクチンを打つかということがある程度スケジュール決まっているんですけど、それが外国人になるとどうなるのかということについてお聞きしたいんですが、それについては南野参考人の方から、養育医療に関しては在留資格にかかわらず適用可能ということがありました。  

浜田聡

2017-06-01 第193回国会 参議院 総務委員会 第16号

別表では、妊娠届出母子健康手帳交付、低体重児届出又は養育医療給付等独法に外部委託できる対象としております。実は、この妊娠届の受付に関する業務あるいは母子健康手帳引渡業務等は、既に二〇〇七年度に発出された内閣府の通知によって市町村の判断に基づき民間事業者に取り扱わせることが可能である窓口業務とされてきました。  

山下芳生

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

今言われました養育医療に関しては、未熟児お子さん正常児お子さんの体の機能に戻るまでの間、要は、これに関して食費は無料。ですが、これは未熟児の方々に限って、しかも期限があるわけでございますので、そういう意味で特別なんだろうというふうに思います。  それから、結核はまたちょっと結核の特性の話なので、これはまた別個なんだというふうに思います。  

田村憲久

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

まず、公費負担医療についてでありますけれども特定疾患治療研究事業、難病、あるいは自立支援育成医療養育医療、未熟児ですね、育成医療結核小児慢性特定疾患治療研究事業などなど、子供対象とするだけでも公費負担医療制度は幾つも存在しております。  仕組みが多くて、一般に親御さんとかはわかりにくい制度じゃないかなと思いますけれども、この辺についてはどういうふうに考えておられるでしょうか。

河野正美

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そして、養育医療給付事業がある。そして、結核児童療育給付事業がある。そして、病児・病後児保育利用料減免がある。児童入所施設措置徴収金がある。障害児入所支援措置がある。国民健康保険後期高齢者医療制度における一部負担金減免に対する財政支援がある。自立支援医療負担上限月額等段階区分がある。

長妻昭

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

保育料免除小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業養育医療給付事業結核児童療育給付事業病児・病後児保育利用料免除。めちゃくちゃいろいろなところにはねる危険性があるんです。  田村大臣に教えてほしいんですが、この保育料免除については、ここに「生活保護受給世帯等」と入っております。これは、一部の自治体の裁量によってどうなる可能性があるんですか。

山井和則

2010-03-18 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

保育所保育料を始め、未熟児への養育医療自己負担とかかなり影響がありますので、これについて、控除廃止影響に係るプロジェクトチームというのを税調、税制調査会の下に設置をいたしまして、その方向性としては、控除廃止影響を遮断する方法を検討する、そしてもう一つは、影響の遮断が困難なものについては激変緩和措置を検討するなどの方向性が示されましたけれども、最終的には、今おっしゃられたように、今年の七月をめどに

長妻昭

2009-06-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第23号

そこで、厚生労働省、次にお聞きをいたしますが、厚労省も同じく、これはちょっと古くなるんですが、二〇〇〇年四月に我が党の大脇雅子当時の参議院議員の「外国人医療福祉に関する質問主意書」で求めた入院助産養育医療、育成医療更生医療母子手帳予防接種に関する外国人への適用についての質問に対する答弁について変更はないという、こういう答弁でした。  

又市征治

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

指摘政府答弁書におきましては、非正規滞在外国人につきましても、助産施設への入所養育医療育成医療給付母子健康手帳交付定期予防接種対象となり得ることをお示ししているところでございますが、今般の住民基本台帳法の一部を改正する法律案が成立した場合におきましても、これらの制度適用についての方針に変更が生じるものではないというふうに理解をいたしております。  

伊岐典子

2005-07-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

例えば、恐らく大臣がよく御存じなのは、被爆者に対する医療あるいは戦病者に対する補償的医療、あるいは結核感染症などのいわゆる社会防衛的な、予防的な側面からの公費の投入、あるいは未熟児養育医療そしてもう一つ慢性特定疾患など慢性にある病気を持ったお子さんのための医療など、今話題になっている精神、育成更生以外にもさまざまな公費負担医療がそれぞれの歴史と目的を持って存在しております。  

阿部知子

1997-05-23 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

その後、三十年代に入りますと、乳児死亡率がなお高いというようなことも踏まえまして、三歳児健診あるいは未熟児養育医療等の創設というようなことで、児童健康面の施策の充実が図られたわけであります。なお、この時期に、非行児童が増加したというようなことを背景といたしまして、情緒障害児短期治療施設児童福祉施設として新設されております。  

横田吉男

1992-03-10 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

乳幼児医療費のうち、治療が長期にわたり経済的にも精神的にも負担の大きい小児慢性特定疾患並びに障害予防や除去、軽減を図り、児童の健全な発育を図るために不可欠な養育医療育成医療、これらの特に手厚い援護が必要な特別の疾病につきましては、既に治療費公費負担を実施しているところでございます。

土井豊

1991-09-12 第121回国会 参議院 厚生委員会 第3号

乳幼児医療費につきましては、医療保険制度が全国民をカバーしているという状態の中で、疾病が長期化すると一般疾病より負担が大きいとされる特別の疾病につきまして、未熟児養育医療、身体障害児育成医療小児がん等小児慢性特定疾患等を重点的に対象にいたしまして、治療費公費負担を国の制度として実施しているわけでありまして、そういう見地から、現状の把握といたしましては、国としてはナショナルミニマムを確保

下条進一郎

1991-09-12 第121回国会 参議院 厚生委員会 第3号

国務大臣下条進一郎君) ただいまの説明の中で申し上げたつもりでございますけれども乳幼児医療費につきましては、疾病が長期化する等特に手厚い援護が必要とされる特別の疾病につきましては、ただいま御指摘のような従来から未熟児養育医療などを対象治療費公費負担を実施しているわけでありまして、これをそのまま一般疾病に拡大するということ、すなわち委員指摘のような無料化を直ちにするということについては

下条進一郎

1991-08-26 第121回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから、三歳児までの医療費についての無料化の問題でありますけれども、これは我々、一般的に各種の健診によって疾病早期予防保健婦充実指導等をやっておりますけれども乳幼児医療費につきましては、特に手厚い援護を必要とする特別の疾病について重点的に対処するという措置をとっておりまして、例えば未熟児養育医療それから身体障害児育成医療小児がん等小児慢性特定疾病というものに限りましてこの措置

下条進一郎

1986-04-22 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第4号

したがって、一つ一つのあるべき姿について見直しをして、一年間かかってそこでお出ししますと、こう申し上げておって、それで補助率見直しをしました具体的なものとしては、これまで国の機関委任事務であったものを団体委任事務に改めるもの、すなわち老人ホームへの収容等、そして更正援護施設への入所措置等、あるいは育成医療給付等未熟児に対する養育医療給付等都道府県能力開発計画の策定、こういうようなものはしたがって

竹下登

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

それから貧血等につきましてでございますが、貧血あるいはいわゆる黄疸、それからその他妊娠中毒症として対応されておりますものは、生まれてきた場合の赤ちゃんの場合には別に養育医療対象になりますが、妊産婦につきましては、私ども妊娠中毒症対策としてこれは公費負担の方式で、つまり妊娠中毒症があるということになれば公費負担をいたしておりますが、であるか否かの検査につきましては、一般的な妊婦もしくは産婦の健康診査

竹内嘉巳

1975-06-04 第75回国会 衆議院 外務委員会 第19号

したがいまして、この法律の中に、たとえば未熟児について養育医療というのを給付する仕組みがございますけれども、この制度医療が受けられる赤ちゃんにつきましては、その所得に応じて費用負担してもらう、そういったサービスは提供するけれども、あくまでも費用負担してもらう仕組みをとっているわけでございますから、こういった母子保健の体系から考えますと、分娩はただにするという、いま論ぜられておりますILOの絡みでは

上村一