2002-06-06 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号
ぜひここで武部大臣に、昆布海中林の養殖計画を、やるやらないではなくて、今そういうことを御答弁はいただけないと思うんです。これは一つだと思うんですけれども、こういうことを含めて積極的に研究をされて、いろいろな方法について研究をして、成果のあるものについては取り組んでいくという御決意を聞かせていただきたいと思います。
ぜひここで武部大臣に、昆布海中林の養殖計画を、やるやらないではなくて、今そういうことを御答弁はいただけないと思うんです。これは一つだと思うんですけれども、こういうことを含めて積極的に研究をされて、いろいろな方法について研究をして、成果のあるものについては取り組んでいくという御決意を聞かせていただきたいと思います。
それをやはりぜひ御理解いただいて、昆布の養殖計画、海中林計画については前向きに対応方をしていただきたい。そして、その研究成果をまた教えていただきたいというふうにお願いをしておきたいと思います。
その将来性というのは港湾等の整備をすることによってその漁場はさらに発展するとか、あるいは養殖計画があることによって現在以上に収益が上がるとか、いろんな要素がございますが、そういった要素も含めて勘案するということでございます。
従事者は約三百八十名であり、今年の養殖計画は、私の場合、一年魚を十五万匹、兵庫県全体では一年魚を二百五十万匹でありますが、主体となる漁場は家島群島周辺で、その他は淡路島南西部であります。
目的の前段に出ている、この沿岸海域にある水産動植物の増殖及び養殖計画を計画的に推進するとなっておりますが、これはどういうふうにこれから推進なさるおつもりなのか。
そこで、御承知のように、ただいま中国側に——民間関係でありますが、日中漁業協議会が中国側に、放流を目的とした大正エビの養殖計画を申し入れておるわけでございますが、いまのところちょっと返事がございません。返事はございませんが、政府といたしましては、この計画は非常に意義のあるものと考えておりますので、助言とか指導をしていくつもりでございます。
○木原(実)委員 もうすでに養殖計画、増産計画をおやりなんでしょうが、これはいろいろ自然条件その他にもよるのでしょうが、水産庁のほうで御指導なさっていて、計画どおりに、たとえば養殖等が進んでおるのでしょうか。
ついてはダム建設に伴う水没犠牲者及び市町村に対して漁業権を優先的に付与することとして、さらに養殖計画を樹立して、毎年適量を放流する等の将来の漁業確立を期せられたいというのがその趣意であります。どうかよろしくお願い申し上げます。
この場合真珠養殖業者と母貝生産漁業組合団体との間に、円満協調なる歩調を合せたところの合理的な養殖計画が立たなければならぬと思うのであります。日本経済の復興に寄與しているわけでありますから、やつと芽を出して来た真珠養殖業に対しても、国家的な合理的な助成方法が絶対に講ぜられなければならないと考える次第であります。以上簡單でありますが御報告いたします。
海老と宝玉眞珠はその養殖計画が進められておるのであります。 次に観光地の要素であります島民の性格は、純情敦厚でありまして、而も一面諸外國との交渉が頻繁であつた関係から、知らず識らずの間に外人との應接に馴致されておるのであります。