運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-11-17 第33回国会 参議院 予算委員会 第4号

私が伺いますのは、あまり明確でない表現によってアメリカ日本を防衛する明確な義務を負うと、これに対応する日本義務は何かというと、その養務の方はすりかえて在日米軍アメリカ基地に対する攻撃は必ず日本領土権の侵害になるのだから、日本個別的自衛権を発動することになるのだ、これは義務の問題を権利にすりかえた御答弁です。

曾禰益

1954-05-28 第19回国会 参議院 外務委員会 第39号

まあ日本経済力合つただけの責任を負うて、徐々にアメリカの負担を軽くしたいということは了承できますが、その経済力なり、或いは日本が賠償の養務を持つておることの事実も無視できないのでありますから、その経済力に応じ、又よくバランスのとれたという意味で申しまするならば、何も安保条約を侵す危険が起つてから急に軍艦を借りて来て自分の国を守るというようなことは、私どもはそんなふうに考えないのであります。

高良とみ

1953-02-23 第15回国会 衆議院 本会議 第30号

でございますから、養務教育に関する限りは、国と地方公共団体とが一緒になつて運営すべきものであろうと思います。そこで、われわれといたしましては、でき得るだけ機会均等に沿うような方策を講じなければなりません。そこに今度国家公務員にいたしました理由が出て来るのでございます。地方に一万何百にわかれますと、その給与、待遇、恩給とか、いろいろなことで、みな非常に差別がございます。

岡野清豪

1952-11-28 第15回国会 参議院 決算委員会 第2号

○棚橋小虎君 私のお尋ねしておることは、鉄道は初めに一つ契約を結んで、中頃その契約条件が変つて来て、実際の条件変つたような場合に、改めてその変つた条件に基いて契約の更改をするとか、或いは前の契約を破棄して新らしい契約を結ぶようなことをしないで、そのまま依然として条件変つたにも拘わらず、前の契約を継続して、それで養務の履行をされるのであるか、鉄道としてはどういうふうにそういう場合には取扱いをしておられるかということを

棚橋小虎

1952-04-24 第13回国会 参議院 文部委員会 第27号

従いまして、只今小委員会段階は、一通りこの段階における養務教育費の問題についての検討を終り、小委員会としての結論を生むべく各党派においてその考えをまとめ、これを集約するというところまで参つておるというような次第でございます。で、その際話合いに出て、これを本委員会に諮らなければならないとしたことの一つがございます。

相馬助治

1950-11-17 第8回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第12号

これは法律的に申しますと、国としての養務はないというわけでございますけれども併し地方の財政もなかなかそこまで行かないということになりますれば、国として奨励補助的なこともしなければならないというふうに私は考えておるのでございますが、これを公共事業費から出すか、どこから出すかという問題になるのでありますけれども、実は公共事業費は一応最初は千三百五十億、或いは千五百億というものを我々は考えたのでございますけれども

小沢久太郎

1948-03-29 第2回国会 参議院 予算委員会 第11号

殘額の十二億餘萬圓というものは從來通りの養務教育費國庫負擔金の第一四半期分、即ち三ヶ月分を計上いたしたわけであります。これは他の經費と違いまして十二分の一ではなく、四分の一の金額を計上いたしておるわけであります。ということは四月中に第一四半期分交付するということになつておる關係であります。  

福田赳夫

  • 1