2002-04-03 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
ということで、まず情報として提供しなければならないのが、技術改良といった経営管理とか、家畜の飼養管理面での情報の提供、それから市場の状況、畜産物の市場情報がどうなっているかということを迅速かつ的確にお伝えをして、それを前提として営農計画を作成していただくということを基本的考え方にいたしまして、地域の畜産関係の行政と畜産会、それから農協等が一体となりまして、ただいま申し上げましたような経営技術関連情報
ということで、まず情報として提供しなければならないのが、技術改良といった経営管理とか、家畜の飼養管理面での情報の提供、それから市場の状況、畜産物の市場情報がどうなっているかということを迅速かつ的確にお伝えをして、それを前提として営農計画を作成していただくということを基本的考え方にいたしまして、地域の畜産関係の行政と畜産会、それから農協等が一体となりまして、ただいま申し上げましたような経営技術関連情報
このような暑さのストレスによります生産性の低下を防ぐためには、これまでの試験研究での成果なども踏まえまして、畜舎の通気性の改善、スプリンクラーや換気扇の設置、飼料給与の改善などの飼養管理面からの対策が極めて重要であると考えております。
そのため私どもとしては、まず現状では法に基づく強制措置ということとは別にいたしまして、生産段階の対応といたしまして、牛等の体表にふん便等の付着を防止するとか、そういう飼養管理面での指導ということを牛の各飼養農家にお願いを申し上げる、指導をしている。
こういう暑熱ストレスによる生産性の低下を防ぎますためには、畜舎の通気性の改善とかスプリンクラーの設置とか給与飼料の改善等、飼養管理面での対策も重要になりますけれども、最近では遺伝的な改良によりまして耐暑性の向上を図ることも必要と考えられているようでございます。
これには飼養管理面での技術の改善ということがあると同時に、乳牛の改良面でもそれなりの効果が上がってきているのではないか、そんなふうに私ども受けとめております。
私どもといたしましては、栄養成分につきまして先ほど言いましたように、従来の表示義務をさらに拡充するということをやりますれば、家畜の飼養農家は大体飼養管理上支障はないというように考えますし、現在製造業者は飼料の配合率をどのようにするかということは、しのぎを削って研究開発に努力をしておるわけでございまして、それがその企業の特徴になっておるところでございまして、そのことが飼料の品質向上をもたらし、農家飼養管理面
○大山政府委員 現在考えております約五千時間という問題につきましては、飼養管理と飼料生産と両方の問題があると思いますけれども、飼養管理面といいますか、圃場につきましては、これは集団化されてまいるわけでございます。したがって、高能率の機械を効率的に使用できるような圃場条件が整備されるように土地基盤を整備いたします。
先ほど多頭化の話が出ましたが、多頭化にいたしましても現在の土地による制約あるいは資金面の制約、いろいろな要素を考えた場合、さらに飼養管理面における制約、それらの問題を考えた場合に、そう一挙に多頭化というものが七頭以上、十頭以上というふうに達成されるわけではありませんから、したがって、少なくとも政策的に酪農の振興を考えるのなら、先ほど言いましたような全国平均規模くらいなところで収益性等々についても考慮