運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-17 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

現在、食料自給率向上を図る取組として、水田での飼料用米飼料用稲作付けが急増していますが、それを活用する側の畜産農家としては、実取りであったり飼料用のトウモロコシの作付けを要望される農家が非常に多いのが現状です。作付け条件としては厳しい作物ではありますが、こうした現場サイドの声に応え、転作作物の選択肢を拡充させて作付け推進を図りながら、更なる取組強化が必要であると思います。  

藤木眞也

2011-12-01 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

最初に、放射性セシウムに汚染された稲わらや堆肥の処理が一向に進んでおらないということで、畜産農家の方々、あるいは飼料用稲わらを提供していた業者の方は大変に困っているわけであります。どうして早くその処理ができないのか、スムーズに処分ができないのかと、そのような声が高まっているわけであります。

渡辺孝男

2009-03-04 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、国産飼料利用拡大には、輸入飼料に対する価格優位性等が必要であることから、飼料用稲の多収化や低コスト播種技術等開発推進すること。  三 加工原料乳生産者補給金単価については、酪農経営の安定を図る観点から、意欲を持って営農に取り組めるよう、再生産確保を図ることを旨として適正に決定すること。    

高橋千秋

2009-03-04 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、国産飼料利用拡大には、輸入飼料に対する価格優位性等が必要であることから、飼料用稲の多収化や低コスト播種技術等開発推進すること。  三 加工原料乳生産者補給金単価については、酪農経営の安定を図る観点から、意欲を持って営農に取り組めるよう、再生産確保を図ることを旨として適正に決定すること。    

宮下一郎

2008-04-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

この転作水田、我が国の貴重な財産である水田を最大限活用すると、そして水田で、ホールクロップサイレージ飼料用稲というのはいわゆる連作障害を起こさない形で、稲作で転作ができるという意味で、この飼料用米なりホールクロップサイレージを戦略的に位置付けていくことが極めて重要だと思っております。  

冨士重夫

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

二十年産飼料用稲作付けに向けまして、県、日本草地畜産種子協会からの種子供給数量は約百五十トン、これ面積に換算いたしますと約三千七百ヘクタール相当と見込まれます。このうち、日本草地畜産種子協会供給する分でございますが、十九年産におきまして種子の増殖、増産を行いました結果、要望があったものが六十八トン、これは千八百九十一ヘクタールに相当いたします。

内藤邦男

2006-11-30 第165回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

○国務大臣(松岡利勝君) 四品目しかない、ほかに例えば飼料用のもの、米は含まれないかと、こういう端的な御指摘でございますが、飼料用稲を含むこの飼料作物につきましては家畜のえさとして供給されるものですから、国民に対する熱量供給という観点では牛乳なり、それから肉、そういった畜産物酪農製品の形で行われるものでございますものですから、飼料作物自体国民に対して直接熱量供給になっていない。

松岡利勝

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ただ、自分としては飼料用稲ばかりに頼っているわけではありませんし、この宮崎は、米も、早期水稲普通期水稲たばこプラス水稲といって、三回米つくりがあります。  ここは気候も温暖なせいもありまして、今ちょうどイタリアンライグラスという飼料があるんですけれども、五月に一回刈り取りをしまして、それからもう一回追肥をやりまして、六月にもう一回刈り取りをします。

笹森義幸

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この飼料用稲というのは、たった五キロぐらいの種もみから、先ほど申しましたけれども、二百三十ヘクタール。本当にここまでよく来られたな。一番最初自分のところから、この種もみから始まりまして、次の年に約一町、それがどんどんどんどんふえていって二百三十ヘクタールという形になりました。  成功した大きな要因というのは、私は、やはり国富町が葉たばこ生産地帯であったというのが一番大きいと思っております。

笹森義幸

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

国富町というところが葉たばこの大変な生産地であったということと、飼料用稲がうまく組み合わされたというところが一番大きかったのではないかなというふうに私は見ているわけであります。  笹森さん、もし葉たばこが減産を続けていかなきゃならぬという状況になったときに、このシステムが崩れますか、どうですか。

森山裕

2006-03-16 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

篠原委員 今、飼料用稲でお答えいただきましたけれども、稲なんかも典型的だろうと思います。稲ぐらいでしたら、みんな各県で競って、あきたこまちは秋田でつくるというようなのがあります。だけれども、コシヒカリが典型的な例だと思います。コシヒカリは福井の農業試験場で生まれました。しかし、全国に均てん化していくというのがあるわけです。  ですから、そんな一つの県だけでやってというのをやる必要はない。

篠原孝

2006-03-16 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そういう意味で、先生御指摘のようなものについて申し上げれば、例えば、東北地域におきましては飼料用稲研究開発をやっております。これにつきましては、例えば、飼料用稲の新しい品種開発していく、あるいは飼料用稲の低コスト生産をやっていくような基幹的な技術開発する、これは国の独立行政法人である東北農業研究センターがやる。

染英昭

2004-05-13 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

これは原産地表示の問題で、加工食品も含めてきちっとした情報を消費者の方に提供して御判断をいただくという、こういうこともございますし、それから、現在、面積にいたしますと約百万ヘクタール程度の生産調整に取り組んでいるわけですけれども、将来の食料安全保障というものを考えた場合に、農地を確保する、それも水田として保全するというようなことも一部には考える必要もあるんだろうと思いますけれども、その場合に、例えば飼料用稲

八木宏典

2003-05-21 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

さらに、多収性品種や新形質米開発普及、低コスト化農法定着耕畜連携のための条件整備、それから輸送の効率化、こういうことによりまして、飼料用稲加工用米定着拡大に向けた取り組み推進するということで、これらを総合的に講じることによりまして、今回の改革によりまして自給率向上するという形に持っていきたいというふうに考えているところでございます。

石原葵

2002-12-04 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

まずは、水田農業生産活動が行われることによってその機能が発揮されることでありますので、効率的、安定的な経営体の確立というのがございますし、また、水田の形態のままで田と畑を交互に利用する田畑輪換を中心といたしました持続的な輪作体系に基づきます水田営農、そして場合によっては水利用事情等を踏まえた畑地化、さらには飼料用稲あるいは加工用米定着拡大に向けた、いわゆる水田水田として利用する方法等々の

太田信介

2000-11-09 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

四 飼料自給率向上等を計画的に図るため、自給飼料基盤強化生産性・品質の向上飼料生産組織化外部化推進草地畜産の振興、飼料用稲開発利用等体制整備等飼料増産のための施策の推進を図るとともに、配合飼料価格安定制度についてその適切な運用を図ること。    また、国産稲わら自給体制の構築、その円滑な流通及び利用促進のための対策を充実・強化すること。    

西川公也

2000-04-19 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

したがいまして、今後、国産稲わらを円滑に供給する対策といたしまして、一つは、生産者団体がかなり長期にわたり約束をされまして、飼料用稲わら耕種農家から畜産農家へ渡されるというような事業が既にあったわけでございますが、なかなか有効にワークしない面もございますので、それを大幅に拡充しまして、一例で言いますと、その中の一つのものを単価を倍額にするとか、そういう措置を講じたというのが一つございます。  

樋口久俊