運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そうしますと、この飼料作物について見ますと、飼料作物はもちろん家畜のえさとして摂取されておりますから、最終的には畜産物の形で国民に対して供給されるわけでございまして、畜産物あるいは畜産の世界では、これとは別途に、畜産対策としてその飼料作物対策も含めて現在講じているわけでございます。  

井出道雄

2006-05-30 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

しかしながら、もとより飼料作物生産振興を図ることはこれは大変重要な課題でございまして、農林水産省としても、この飼料作物、特に粗飼料の一〇〇%自給を目指すというようなスローガンも掲げて今やっておるわけでございますから、これは本法案とは別に、今後とも稲発酵飼料生産拡大でありますとか国産稲わら飼料利用拡大など、飼料作物対策として各般の支援策を積極的に講じていくというふうに考えております。

井出道雄

2000-03-15 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

食料安定供給確保関係では、まず従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じた米の計画的生産推進水田における麦、大豆等の積極的な生産を行うための水田農業経営確立対策を創設するとともに、既存生産振興対策につきましても、麦・大豆飼料作物対策に重点化するなど、土地利用型農業活性化対策を抜本的に強化してまいります。  

玉沢徳一郎

2000-03-14 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

改めてここで伺いたいと思いますのは、食料農業農村基本計画における飼料作物対策の位置づけであります。なぜそれを言うのかと申し上げますというと、自給率を引き上げていこう、食料安全保障体制を築いていきましょうという意味合いからしますと、えさ問題というのは、麦、大豆以上に飼料自給率引き上げは重大かつ現実的な意味を持っているからであります。

谷本巍

2000-02-17 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

食料安定供給確保関係では、まず、従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じた米の計画的生産推進水田における麦・大豆等の積極的な生産を行うための水田農業経営確立対策を創設するとともに、既存生産振興対策についても、麦・大豆飼料作物対策に重点化するなど、土地利用型農業活性化対策を抜本的に強化してまいります。  

谷津義男

1999-05-26 第145回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

稲作と連動する問題でもあるだろうし、それから、北海道にとってもこれからの大きな一つの課題でもあるだろうと思いますので、このえさ米対策飼料作物対策について御意見があればお伺いしたい、これが一点。  それから、先ほどいろいろ聞いていますと、やはり個別、品目別所得対策経営対策だけでは、どうしても限界の側面もあるような気がしてなりません。

前島秀行

1976-03-05 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

私は、さらにまた飼料作物につきましては、いまお話のように、草資源というものはわが国においてある程度恵まれておるわけでございますから、この草資源を有効に利用し、活用するということが、外国からの飼料穀物の輸入の代替にもなるわけでございますので、この草資源有効利用ということに対しても、その草地の整備であるとかあるいはまた裏作の利用であるとかそういうふうな草対策というものを、飼料作物対策というものを、これまた

安倍晋太郎

  • 1