運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

この中で、多頭飼育問題の対応につきましては、飼い主生活支援、そして動物飼育状況改善、周辺の生活環境改善という三つの観点が必要であるとしており、環境省として、自治体に対して、動物愛護管理部局社会福祉部局連携を図って問題に対応するということを促しているところでございます。  

鳥居敏男

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

動物の引取り、譲渡に係る飼い主所有権放棄を促すため、動物愛護の精神に基づく対応と多頭飼育問題を生じさせる飼い主の有する事情に配慮したきめ細かな対応を行うような、そういうこともガイドラインで求めてございます。  こうした規定を自治体に周知することで、自治体の適切な対応を促してまいりたいと思います。

鳥居敏男

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

相続人であるかどうかにかかわらず、動物所有権はその飼い主に存するものであり、一般的には、まず飼い主を特定し、その意思を確認する必要があると認識してございますが、一方で、飼い主がいる動物であっても、その動物に差し迫った危険がある場合などは、行政職員等がその保護を行うことなどは、場合によっては現行でも必ずしも否定されていないというふうに認識しております。

鳥居敏男

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

千葉八街少年院では、飼い主がいない保護された犬を訓練すると、こういった教育社会貢献活動というのも行われております。  このように、誰かの役に立っている、自分もやはりこの世の中で必要とされる存在なんだと、こういうふうに感じることというのも非常に大事な要素ではないかというふうに思いますが、こういったことも是非全国的に進めていくべきだと考えますが、これも見解いただけたらというふうに思います。

清水貴之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

例えば、飼い主が取るべき行動などをまとめた環境省作成普及啓発用資料について、厚労省情報共有を行っています。また、厚労省が国際的な動向等を基に作成いたしました、動物飼育する方向けQアンドAにつきまして、環境省のホームページからリンクを掲載し、信頼性の高い情報飼い主に的確に伝わるよう工夫してきているところでございます。  

鳥居敏男

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

千葉県の八街少年院は、飼い主がいない保護された犬を訓練する、動物を介在した矯正教育プログラムが行われています。保護された犬は、適切な世話もしつけもされず、愛情も受けられず捨てられた犬たちです。恐らく、自分と同じ境遇であるということを感じることでしょう。同じような境遇をたどった少年が、犬ときずなが生まれていき、共に成長し、立ち直りに効果があると言われています。

串田誠一

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

しかし、これは、飼い主事前準備受入れ側準備でその困難をある程度取り除くことは可能ではないかと私は思っております。  そこで、ちょっと今日は環境省に来ていただいたんですが、今月中に同行避難に関するチェックシート自治体向けに通知をするとのことですが、今回の災害対策基本法改正を意識したものだと聞いておりまして、その点はまず高く評価したいと思っています。

塩村あやか

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

災害発生時には、委員指摘のように、飼い主自身の安全を確保しつつ適切な行動を取ることができるよう、平時から、近隣の避難所ペット受入れ体制の確認を始め災害に備えた様々な準備をしていくことが重要でございます。そのための飼い主への分かりやすい発信が不可欠と認識しております。  

大森恵子

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そして、この六月から施行される飼養管理基準の中には、適正な飼養飼い主に対しても義務づけているわけですよね。なので、今回のケースに限って言えることではないと思いますけれども、仮に車の中でしか動物を飼えないとしたら、それってどうなんですかと。  まさに今、ペットショップ犬猫が物すごく売れているというふうに数字が出ています。この五年にない伸びです。

小泉進次郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

串田委員 今、大臣がおっしゃられたように、今年、数値規制が六月から施行されるということになりますので、そういう意味では、保護犬保護猫というのもたくさん出てくるんじゃないかなと思うし、多頭崩壊というのもよく言われているんですけれども、今、要するに、保護しに行っても、所有者飼い主所有権保護できないわけですよね。

串田誠一

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そして、このコロナ禍で、この五年でないような、ペットショップでのペットの売行きが伸びている、こういったことの中で、そのことが、今後、例えば、あのときは飼ったけれども、その後に手放してしまうとか、こういったことにならないようにしていかなければいけませんし、これはやはり飼い主責任というものはあると思います。  

小泉進次郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

環境省におきましては、飼い主責任の徹底を中心に、例えば、高齢者によるペット飼育災害時の同行避難など、特に重要と思われるテーマを取り上げ、シンポジウムの開催やパンフレットの作成配布等により広く普及啓発を実施してまいりました。  その上で、最近は、新型コロナの影響により、ペットショップ犬猫がよく売れる一方、飼養放棄が懸念されるといった報道があることは承知してございます。  

鳥居敏男

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この点に関して、先日の予算委員会小泉環境大臣にも質問させていただきましたが、動物日本法律においては物と同じような所有権の概念になってしまっていて、どんなに虐待をしていても、飼い主所有者であるということから逃れられない、だから、保護団体保護に行っても、飼い主の了解を得ない限りはその虐待されている動物を救い出せない、そういうような状況の中で、警察がなかなか動きにくいという指摘もございます。  

串田誠一

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

次に、これはなかなか余り議論されていないことなんですけれども、動物虐待されたときの保護をするときに、飼い主所有権がある。これは所有権問題として動物愛護に関しては非常に有名な問題なんですが、要するに、保護したくても、飼い主がどんなに虐待していても、飼い主所有権がある。これは、日本動物も物も同じように扱っているというところが非常に問題があるのかなと。

串田誠一

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そもそも、動物愛護及び管理に関する法律第七条で飼い主飼養義務が定められておりまして、ペットとして動物を飼った以上はそのペットが寿命を全うするまできちんと適切に飼養することということで、それを担保するために、いたずらなペットの遺棄とか虐待は罰則をもって禁止されておりますが、それを受けまして、環境省災害時のガイドラインで、災害時のペット同行避難を推奨しております。  

矢上雅義

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

指摘いただきました、災害時に飼い主皆様ペットの安全を確保し、ペットの放浪を防止するために、飼い主がみずからの安全を確保しつつ、指定緊急避難場所までペットとともに避難する同行避難を行うことが基本とまずは考えております。  今お尋ねいただきましたのは、同行避難受入れに加えて、避難所飼い主ペットと一緒に過ごせるようにすべきという御指摘と認識しております。  

大森恵子

2020-06-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

なお、海外では、新型コロナウイルス感染した飼い主との濃厚接触を通じて犬や猫などペット愛玩動物感染したと見られる事例が報告をされていますけれども、OIEは、これら動物における感染は人における新型コロナウイルス感染症パンデミックの原因ではないと、今こういう見解を示しているところでございます。

河野義博

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

私も、超党派の議連のメンバーでもあり、保護猫を実際飼っている飼い主でもありますし、この問題に関しては並々ならぬ思いがあります。日頃から、地元静岡県内愛護団体の方々とも現場見に行ったりとか、様々問題を共有しているところでもありますので、そういう立場として伺わせていただきたいと思います。  

平山佐知子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ガイドラインにおきましては、ペットについて、ペット飼い主にとって大切な存在でございますと。ペットを飼っている人もそうでない人も避難所で共生できる環境に配慮するために、避難所ペット対策についてのルールを事前に決めておくことが重要であるといたしまして、ペット飼育するための居場所の確保やゲージを用意する等、具体的な対応を検討するように各自治体に求め、取組を促しているところでございます。  

村手聡