運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

照屋委員 防衛大臣、また防衛省に言っておきますけれども、ことし発生をした米兵の飲酒運転あるいは飲酒絡みの事件、事故、この半数以上が例のリバティー制度に違反をしていることは、もう沖縄県警でも県民もみんな承知しているんです。だから、大臣、本当に公用車管理の徹底を国として強く米軍に申し入れるべきだ、このように私は思います。  

照屋寛徳

2017-03-21 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

特に、沖縄県は交通人身事故に占める飲酒絡み事故割合が二十七年連続で全国ワースト一位となっているとの報道もあります。  こうした沖縄県における飲酒運転現状、また特に、この飲酒運転をしている方の中で十代から三十代の若い方の割合が高いのではないかと思いますが、こうした現状についてお尋ねしたいと思います。

高瀬弘美

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

ところが緩和措置が取られた直後から、酒気帯び運転住居侵入など飲酒絡み米軍兵士の逮捕が相次ぐなど、極めて憂慮される事態を招いている。」那覇市議会意見書にはこのように書かれております。実効性のある再発防止を求めております。  去年の六月の那覇市議会のこの意見書を受けて、外務省はどんな対応をとったんですか。これは、外務大臣、答えてくれますか。

赤嶺政賢

  • 1
share