運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

だから、飲用工場のように、乳業メーカーのように高い飲用乳価を払うよりもはるかに有利になります。  それから、チーズ向け乳価チーズ生産ですけれども、チーズについては、酪農家が例えばホクレン生乳を売ってプール乳価で代金を得ます。その後にホクレンからその生乳を買い戻して、買い戻すというのはチーズ乳価で物すごい安い価格で買い戻すわけです。

山下一仁

2000-03-16 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また、もう一つの問題としてはHACCP手法の普及を掲げており、現状、飲用工場に占める割合は四五%でありますが、七割以上にふやしていくといった計画が出されております。  これを見まして、川村さん、私は消費者運動対立関係が出てきやしないかということを直感的に思いました。といいますのは、牛乳を経済の産物としてとらえるのか、食物としてとらえるのか、ここのところが私は非常に大事だと思うんです。

谷本巍

  • 1
share