運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-21 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

残るのは職域の分と或いは同業者の分、こういうことになるのですが、これは飯田課長の考え方からする今後の問題ですが、残された或いは職域の問題については、或いは労働銀行法といますか、そういつたものが考え得る。或いは同業者の場合についてどうするという問題が残つて参ると思うのですが、そういうものについてどういう工合に考えておられますか。一つ承わりたいと思います。

吉田法晴

1951-05-21 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

油井賢太郎君 飯田課長に一点伺いたいのですが、この信用金庫加入の問題はとかく誤解を生ずるような感じを受けているようなんですけれども、定款規定して、いわゆる自由に加入できるようなことさえはつきりきまつていればいいと思うのですが、第二十三条におけるところの定款記載事項ですね、これ以外に若し会員の加入というようなことについていささかなりとも障碍になるような規定を、事項をつけたような場合には、勿論大蔵省当局

油井賢太郎

1951-05-17 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第36号

油井賢太郎君 飯田課長が見えられておりますからちよつと二、三お尋ねしたい。国民金融公庫は各地方で以て相当期待をしてこの支所設置等を望んでおるわけですね。ところが御承知のようにまだ設置されていない県が大分あるのですけれども、これにつきましては、成るべく早く支所を全部置くべきではないかと思うのですが、どんなような状況になつておりますか。

油井賢太郎

1951-05-16 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第35号

それから現在又中小企業等協同組合法によりましても、先ほどの合併等の問題につきましては規定がございまするので、そういう協同組合でさえもございますのでありますから、信用金庫におきます場合におきましてもやはり万が一の場合、今飯田課長から説明がありましたような点も考慮いたしまして、規定としては一応置くことにいたしましたのでございます。

三浦義男

1951-02-16 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

大矢半次郎君 私のお尋ねに対しまして飯田課長からこの借入金の利息は枠外にするというお話でありましたが、枠外にするだけでは解決しない。政府出資ならば無利息でコストが安くつきます。借入金相当利払いをするようになるとコストが高くなる。従つて現在でも貸出のレートが非常に高いのに、なおそれを高くすると実行はできないことになるのではなかろうか。その点どうお考えになるかということを伺います。

大矢半次郎

1950-11-08 第8回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第6号

それからもう一つ、私はこの間大蔵省行つて飯田課長に具体的なことを信用組合についてお尋ねしたことがありますが、大阪の或る信用組合設立認可申請をしておるものが、産業組合法によつてかねて免許されておるものは非常に事業がよろしくない、そこで殆んど事業停止の状態に行つておるとか、又事業停止を命ぜられておるとかいつたようなことがあると聞いておりましたが、それの整理を引受けさせられて、その整理ができたらお前のほうを

森下政一

1950-03-08 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

ただ現状におきましては、先程も飯田課長から申されましたように、年間約百億の申込みがありますから、それで以て推定されますので、そういたして見ると、大体四十億という資金が要るのでありますが、現状では大体まだ半分見当の資金量しか出廻つておらないという現状にある、こういうわけでございますが、従つて今までお貸出しを申上げました方は全部適格の方である、その証拠には、今日に至るまで昨年の六月一日から貸出をいたしましたが

櫛田光男

  • 1