運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-13 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そして、群馬県の食肉卸売市場内の屠畜場にも行かせていただいたわけですけれども、豚を搬入しておろして、そして必ず、接種している豚と接種していない豚は分けて、区別をして係留するように、きちっとブロックコントロールをされているということ、そして、そのトラックがそこから出るに当たっては合計で三回、入りと出で三回も消毒をするということであって、すばらしい事例だったと思います。  

江藤拓

2012-03-22 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

一方、枝肉価格につきましては、地域取引実態を反映させるべきとの生産者サイドの要望も踏まえまして、平成二十三年度から、肉専用種について従来から利用しております全国二十八か所の食肉卸売市場市場データに加え、地域相対取引等データも利用し、適切な運用が図られるよう改善したところであります。  

岩本司

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

なお、この新マルキン事業もとにおいても地域取引実態を反映した粗収益の算定を求める意見があることを踏まえて、平成二十三年度から、肉専用種について、従来から利用している二十八食肉卸売市場データに加えて、地域相対取引等データも利用し、適切な運用が図られるよう改善したところであり、引き続き適切に事業を実施してまいりたいと思っております。  

仲野博子

2011-07-27 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

農水省は、平成二十三年から、二十八の食肉卸売市場枝肉データに加えて、十三道県の相対取引データを合わせて、全国約八割のデータを用いて算出する、そういうことにしましたですね。そのおかげで、ことしの第一・四半期は多分出るだろう、金額については大体の数字は聞いておりますけれども、多分出るだろうという話であります。  

江藤拓

2011-07-26 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第16号

また、この放射性セシウムに高濃度に汚染された稲わらや、牛肉暫定基準値を超過した牛肉が確認された後に、東京食肉市場を初め、食肉卸売市場におけるところの牛肉価格が大幅に下落をして推移しておるところでございまして、特に福島県産牛肉下落は顕著でございます。  これが今日の状況でございます。

鹿野道彦

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

先生御指摘の食肉格付でございますけれども、この格付につきましては、御案内のとおり、枝肉での食肉品質規格でございまして、全国食肉卸売市場などにおきまして出荷者、これは牛、豚の生産者でございますけれども、と買い受け者、食肉卸売業者であるとか買参人でございますが、の取引に当たって、品質に基づいた適正な価格設定などを行う目安として機能しております。  

本田浩次

1993-03-24 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

東京都が運営をしております食肉卸売市場あるいはまた厚生省が所管しております輸入食品検疫所、そしてまた直接消費者段階に、消費者の声あるいはまたスーパーの牛肉販売状況、これを見てまいりました。  そこで言えることは、加工原料乳生産者保証価格は、政府が一手に価格を握っております。あした、あさって決めることになるのですけれども、昭和六十年、今から七年前は一キロ九十円七銭でありました。

鉢呂吉雄

1991-03-26 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

説明員長良恭行君) 事業団は今六万トン弱の輸入牛肉持ち越し在庫があるわけでございますが、自由化後の国内市場混乱を及ぼすことのないように、食肉卸売市場中心としまして時価を勘案した適正価格で計画的に売り渡しを行うということを考えております。あわせて、保有在庫状況につきましても毎月公表することとしたいというふうに考えております。  

長良恭行

1991-03-19 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

事業団の五万七千トン程度輸入牛肉持ち越し在庫についてでございますが、これにつきましては、自由化後の国内市場混乱を及ぼすことがないように、食肉卸売市場中心として、時価を勘案した適正な価格で、定時定量と申しますか、計画的に売り渡したい、売り渡しを行うこととして、保有在庫状況というのも毎月公表することによりまして混乱をなくしていきたいというふうに考えている次第でございます。

岩崎充利

1988-04-21 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

太田説明員 事業団が買い入れました輸入牛肉に対しましては、売り渡しといたしましてはまず食肉卸売市場、全国約三十カ所でございますが、そこで競り売りで売るという販売形態がございます。それから、食肉小売加工外食等業者全国的な組織団体、現在二十九団体でございますけれども、そこの指名競争入札で売る形態がございます。

太田道士

1988-03-24 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

このようなことから、二月に公表いたしました酪肉基本方針に基づきまして、流通合理化につきましても、例えば、卸売市場整備基本方針に基づきまして、食肉卸売市場整備を推進する、さらに搬入枝肉取引の拡大、それから冷屠体取引推進等によりまして上場頭数を増加していくとか、あるいは流通の大規模化あるいは広域化に対応いたしまして、輸送コストの低減を図るとか、もろもろの施策を講じておりまして、今後とも流通面におきます

濱田幸一郎

1983-04-15 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それからもう一つは、価格安定のために食肉卸売市場の果たす役割りが大きいということは、これは農林水産省も認めておられるだろうと思うし、事業団も認めておられると思う。ところが、いまお話を聞きますように、食肉卸売市場に対して放出されるのが二六%程度。で、五五%以上じゃないですかね、需要者団体売りが。

矢山有作

1980-04-17 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

現在の食肉卸売市場取引をされますいわゆる食肉は、枝肉の状態での卸売取引なわけでございます。それを大消費地に近い卸売市場でそういう取引をするということではなくて、産地で部分肉まで製造しまして、その部分肉消費地にいわば相対取引形態で持ち込む、そういう形態が、先ほど申し上げました商品特性に基づいて最近増加をしてきておるわけでございます。  

京谷昭夫

1978-04-06 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

なおもう少し細かいことを申し上げますと、事業団市場卸売業者との間で締結した輸入牛肉売渡業務委託契約書というものによりまして、競りの委託業務についてはこの委託に関して知り得た秘密保持の義務というものが付されておって、万一故意にこれを他の者に、特に買参人に知らしめた場合は、輸入牛肉食肉卸売市場における売渡要領の第十三の規定に抵触するものだということで、事業団は原則として売り渡し委託をしないということまで

杉山克己

  • 1
  • 2