運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-30 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

食料の備蓄量に関しては、現在は、穀物、砂糖、食用油脂、米、コーヒーが、それぞれ四カ月分のようです。ほかに肥料の備蓄もあります。  スイスの備蓄物資は、国家ではなく、民間企業が所有しています。備蓄義務のある物資輸入する企業は、国との間で、一定期間一定量の物資備蓄する契約を結ばないと、輸入ライセンスが得られません。

森田倫子

1988-03-24 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

説明員濱田幸一郎君) いわゆる擬装乳製品と言われておりますものに二つあるわけでございますが、一つ調製食用油脂でございます。もう一つココア調製品ということでございまして、これらはいずれも既に自由化されているわけでございます。しかしながら、このうちの調製食用油脂につきましては主要輸出国自主規制を求めておりまして、また同時に国内実需者及び輸入業者に対しまして輸入自粛指導しております。

濱田幸一郎

1987-03-27 第108回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

そういう点を合わせまして、この八十三条一項の現行の措置内容である牛肉牛くず肉それからバター、脱脂粉乳、また小規模企業向けコンニャクイモについても延長がなされたということは、これらの産業が既に措置を終わったビール食用油脂等の産業に比較していまだに基盤が十分に強化されていない、そういう面でコスト面でも保護措置を必要としているというぐあいに判断されるわけです。

及川順郎

1987-03-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それから調製食用油脂につきましては、これは輸出国側と話し合いをいたしまして、事前確認制によります輸出自主規制を行っておりますし、ココア調製品につきましては、関係業界団体等に対する指導によりまして必要なことをやっております。  以上のようなことで諸般のことをやっておりますことを申し上げさせていただきます。長々と失礼いたしました。

濱田幸一郎

1986-03-27 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それから、そのほか調製食用油脂とかココア調製品等乳製品がございますが、調製食用油脂については事前確認制をとるとともに、実需者自粛してもらう、あるいは輸出国にも自主規制をしてもらう、ココア調製品についても実需者輸入自粛をしてもらうというような対応で、輸入の水準は比較的安定的に推移していると考えております。

瓜生瑛

1986-03-25 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

特に私が申し上げたいのは、バターが過剰といいながら、バターまがい調製食用油脂これが対前年比七・七%増です。生乳換算で十八万トン輸入しています。脱粉のまがいもの、ココア調製品、前年対比で四・二%増、生乳換算で二十三万トンも輸入しているんです。こういう擬装乳製品輸入について私はたびたび質問してまいりました。

下田京子

1986-03-25 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員大坪敏男君) いわゆる擬装乳製品と言われております調製食用油脂についてでございますが、輸入制度といたしましては、事前確認制をとっているわけでございまして、それと合わせまして、マーガリン工業会に対しまして自粛指導を行い、かつまた輸出国に対しましても輸出自主規制を求めてまいっておるわけでございます。

大坪敏男

1985-06-07 第102回国会 衆議院 決算委員会 第9号

食用油脂、バター魚介乾製品、同塩蔵品チューインガム等に使われるものです。「変異原性、染色体異常、ラット発ガン性ラット、マウスで歩行失調呼吸促迫による死亡、消化器出血潰瘍形成肝臓うっ血。」  三番目が臭素酸カリウム。これはマスコミ等で問題になりましたので御承知のとおりですが、小麦粉改良剤品質改良剤として、小麦粉魚肉練り製品イーストフード、かまぼこ、魚肉ハム等に使われます。

竹内勝彦

1984-07-19 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

こういう状況を踏まえまして、農林水産省といたしましては需給事情、それから価格の動向について十分状況の把握に努めるとともに、食用油脂メーカーや流通業界に対しまして、食用油の安定的な供給、販売を図るよう指導をいたしております。特に価格の上昇が顕著に見られるようになりました五月以降につきましては、品不足といった事態が生じないように指導を行っている次第でございます。  

増田正尚

1984-03-23 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

私が言いたいのは、これを原料として製造した食品主原料とした飲料という種類のものはどういうものに匹敵するのかということ、そしてもっと言えば、これを原料として製造した食品というのは、さっきさんざ局長がおっしゃられたような調製食用油脂みたいなものではないのか、そういうものを使っていわゆる還元乳というもの、そういうものではないのでしょうかということを聞きたいのです。

刈田貞子

1983-04-27 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

御質問にかかわりますプラスチック製容器につきましては、安全性確保観点から、食品衛生法に基づく材質規格溶出規格が定められておりまして、しょうゆ、食用油脂、ビール等食品容器として広く使用されていたものでございまして、清涼飲料水容器としての観点からも、食品衛生上問題がないことが確認されましたので、昨年二月、規格基準の改正により使用できることとしたものでございます。

玉木武

1983-03-24 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

いま先生がまさしく調製食用油脂と同じようにしたらどうかというお話がございましたが、先ほど調製食用油脂とちょっと違う扱いをしている理由を申し上げましたように、調製食用油脂の場合はこれがまさしくバター七〇%、バターのかわりになるものでございます。ココア調製品の場合はチョコレート原料という特定の原料

石川弘

1983-03-23 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また、ココア調製品調製食用油脂などの擬装乳製品輸入が前年に比べて一〇・三%も伸びている。このように非自由化品目、また自由化品目を問わず輸入がふえているということは、これはわが国の農業の、あるいはまた酪農生産価格安定機能を崩しているものだ。これについてはどうお答えになりますか。

村沢牧

1983-03-23 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それから、調製食用油脂なり、ココア調製品につきましては、自由化品目でございますので、私どもとすれば精いっぱい指導をしてまいりたい、このように考えております。  それから、ナチュラルチーズ国産振興につきましては、近年国内において増産の動きが見られますが、私どもも、このような動きに対しまして、必要に応じ、適切な指導を加えてまいりたい、このように考えております。

船曳哲郎

1983-03-23 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それから、自由化品目でございます調製食用油脂なりココア調製品でございます。これにつきましては、従来から輸出国自主規制なり、需要者及び輸入業者輸入自粛指導なり、輸入貿易管理令に基づく事前確認制等を有機的に組み合わせまして調製食用油脂輸入については措置してくるとか、それからココア調製品につきましても輸入自粛業者指導するなど努力してまいったところでございます。

船曳哲郎

1983-03-02 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

石川(弘)政府委員 御指摘のございました擬装乳製品と言われております調製食用油脂あるいはココア調製品でございますが、調整食用油脂につきましては、御承知のように五十六年四月から輸出国、これはニュージーとECでございますが、特にニュージーランドにつきましては自主規制をしていただいておりまして、その範囲内で現在もやっていただいております。

石川弘

1982-03-25 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

反面、一昨年は調製食用油脂が激増し、昨年はココア調製品が急増しているのであります。需給調整のための計画生産がこのようないわゆる擬装乳製品の秩序なき輸入によって残念ながらしり抜けになっており、生産者の努力を相殺している現状であります。生産者計画生産を三年実施してきました。このことにより生乳需給は正常化すると信じ、四年間の価格据え置きと三年間の限度数量据え置きにも耐えてきたのであります。  

高橋節郎

1982-03-23 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これ以外に、御承知調製食用油脂等もございますが、調製食用油脂は一五%減らすという形でやっておりますので、輸入問題をいまの程度に安定させますれば、国内生産需要はほぼ均衡に近づきつつありますので、これを極力、用途別需給も狂わないように持っていくのがいま一番いいことではないかと思っております。  それから牛肉でございます。

石川弘

1982-03-23 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

石川(弘)政府委員 こういう場では大変申しにくいわけでございますが、かなりきついことをやった結果こういうような姿になってまいりまして、片方の調製食用油脂につきましてうまい形になっているわけでございますので、もう一つココアの方についてもそういうような結果になるようにかなり個別、具体的に指導していきたいと思っております。

石川弘