運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

一つ目は、女性避難者プライバシー保護性的被害防止策、また、子供たち食物アレルギーに対する対応、三番目に、これも全国的な課題ですけれども、ペットとともに避難所同伴避難を望まれる方々の問題でございますけれども、女性プライバシー保護食物アレルギーの問題につきましては、各自治体に問い合わせましたところ、婦人警官保健師巡回強化、また相談窓口による啓発活動を通して頑張っておりますということでございますので

矢上雅義

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

避難所におきまして、女性子供に対するプライバシー保護性犯罪予防策などについて、また、食物アレルギー子供たちへの適切な配慮について、これらにつきまして国、県に要望しましたところ、パーティションの設置婦人警官などによる巡回強化、また、アレルギーにつきましては、保健師巡回相談強化など、対策を立てていただいております。  最後に一つ残っておりますのが、ペットですね。

矢上雅義

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

また、食物アレルギー関係NPO法人からも、原材料表示について、自衛隊においても率先して取り組んでいただきたい旨の御要望を受けているところでございます。  このような状況等を踏まえまして、自衛隊による給食支援に関しては、現地の状況に応じて、可能な限り、地方自治体から提供された原材料内容表示するよう取り組んでいるところでございます。  

菅原隆拓

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

昨日も理事の皆さんを中心に部隊を視察されたわけでございますが、今、自衛隊では、災害の避難所等において、食物アレルギーを持つ避難者皆様方が安心して食料を食べられるように原材料表示をしているというふうに聞いておりますが、現在の取組状況について防衛省に御説明をいただきたいと思います。

浜地雅一

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ただ、一時保護所に入所する子供、これは年齢も一時保護を要する背景も様々でありますし、それから、食物アレルギー対応も含めた個別の状況配慮した対応が可能となるような職員配置あるいは環境整備、これが必要だと思っております。  三月の関係閣僚会議、これにおいては、一時保護所が安心、安全な場となるよう、個別的な対応ができる職員体制強化環境整備を促進することにしております。

根本匠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

本当に、だんだんだんだん食物アレルギー子供たちもふえて、その子供一人に一人の栄養教諭だとか職員とか、それぐらい必要なぐらいなので、そう考えますと、やはりもっと人数をふやすべきだというふうに思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  続きまして、障害者雇用の促進について伺いたいというふうに思います。  文部科学省に限らず、中央省庁全体で障害者雇用の水増し問題が発覚いたしました。

道下大樹

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

昨今では、食物アレルギー子供たちがふえておりまして、その子供たちへの対応も求められております。こうした状況下で、栄養教職員一人当たりの仕事量が非常に増大しているのが今の現状であります。  食教育の充実と推進のため、全ての学校栄養教諭又は学校栄養職員配置することが私は必要なのではないかというふうに考えております。

道下大樹

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

消費者庁におきましては、先ほども度々御説明しましたが、食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業というものを実施しておりまして、この調査結果におきまして、特に発症数、重篤度の高い食品について、関係者の意見も聞いた上で表示対象品目を決めているというところでございまして、この調査は三年ごとに現在も実施しておりますが、直近の調査において亜硫酸塩による症例は日本で報告されていないということで表示対象

橋本次郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

アレルゲンの問題が言われておりますので、ちょっと先に消費者庁に伺いたいんですが、資料にも、もう一枚つけさせていただいておりますけれども、即時食物アレルギーによる健康被害に関する実態調査結果というのが出されております。  今度の法案で言っている届出ということなどについてなんですが、アレルゲンと言った場合には、それはどの材料になりますか、確認です。

畑野君枝

2018-03-14 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

管理疾患長期管理食物アレルギー長期管理情報提供講習会などを開いて、定期的な実施啓発活動。あるいは人材育成医療従事者に対する研修実施保健師栄養士学校児童福祉施設職員に対しても研修をする。あるいは研究もする。教育委員会にも助言を行う。やることがたくさんあります。  ところが、この拠点病院に対する支援予算はどれぐらいついているかといいますと、三千百万円。

伊佐進一

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このアレルギー表示対象品目は、食物アレルギー症例に関する調査を基にしまして、特に発症数、重篤度から勘案して表示する必要性が高いものを特定原材料として定めますとともに、症例数や重篤な症状を呈する方の数が継続して相当数見られるが、特定原材料に比べると少ないものというものを特定原材料に準ずるものとして定めているところでございます。

橋本次郎

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

まさにこの酵母アレルギー、先ほど私も質問いたしましたけれども、食物アレルギーの話はともかくとしまして、やはり抗原の中に、いわゆるこうしたアレルギーを起こすワクチン成分ワクチンを接種することによってアレルギーも起こすのではないか。まさにこれは、酵母アレルギーについては書いているんですね。

水戸将史

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

福島政府参考人 御質問の、アレルギー疾患対策推進に関する基本的な指針の中での「抗原食物摂取等」というその「等」でございますけれども、食物アレルギーは、主に抗原食物を経口で摂取する、このことによって引き起こされることから、「抗原食物摂取」ということをまずメーンに書いて、それで「等」としているわけでございます。  

福島靖正

2017-04-13 第193回国会 参議院 総務委員会 第9号

とりわけ、御指摘いただいたアレルギー食物アレルギーに関する栄養教諭に対する研修というのは極めて重要な、子供の命に関わるものでございますので、そうした研修が必要不可欠ということであれば、それも含めた任期をきちんと教育委員会任命権者において設定すべきものと考えておりますが、臨時的任用の者に対する研修については、都道府県指定都市教育委員会の九割程度においては各地域教育センターとか大学と連携して研修

瀧本寛

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、食物アレルギーを持っている方にとっては食べられないものというのがやっぱり大分含まれているということがございます。  内閣府の調査によりますと、食物アレルギー避難者対応した食品指定避難所に備蓄している市町村というのは大体六割、逆に言うと、していないところが四割近くある、三割以上あるということであります。

平木大作

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

避難所におきましては、今御指摘ございました食物アレルギー避難者への配慮というものも重要だと考えてございまして、地方自治体向けに公表している避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針の中で、アレルギー対応した食品の備蓄や必要な方に確実に届けるための配慮を求めてきたところでございます。

加藤久喜

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

食物アレルギー特に乳幼児についての対策についてお伺いします。  私も二人子供がおりまして、生後五か月頃から離乳食を始めました。潰しがゆを一日一回、一さじずつ慎重に慎重にあげるわけですけれども、初めての食材を試すのは平日午前中と決めているんです。病院に駆け込める時間に、それはもう恐る恐る試すんですね。

伊藤孝恵

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一方、今御指摘いただきました食物アレルギーでございますが、この食物アレルギーにおきましては、現時点では科学的根拠のあるスクリーニング検査方法というものが残念ながら確立されていないというふうに認識しておりまして、公的な施策としての実施を検討できる状況にはないものというふうに考えております。

橋本泰宏

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

食物アレルギーアトピー性皮膚炎などアレルギーについて正しい知識や対応について研修を受け、しっかり対応できるように、児童の安全に直結しますし、保育士の自信にもつながります。  以上、私の教育現場から見てきた保育課題予算案について見解を述べさせていただきました。  続いて、保育所に入れない待機児童について一言述べさせていただきたいと思います。  待機児童は社会的に大きな問題となっております。

稲葉光彦

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

文科省調査では、食物アレルギーのある児童生徒は、二〇〇四年の二・六%から二〇一三年には四・五%に急増いたしております。また、こども未来財団調査では、一年間に保育園で誤食事故が、何と保育園の二九%で起こっているというんですね。誤食を回避するためには、調理室調理器材を全て分別管理する必要がありますし、また、重度のアレルギーの場合はもうテーブルから全部別にしなければいけません。

長峯誠

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

その上で、今お話がありました、保育所を利用する子供食物アレルギー、アトピー等に対する対応でありますけれども、そうしたことへの助言食育等に関する指導はこれ大変重要であるということで、今お話がありましたが、新制度が施行された平成二十七年度から、質の向上の観点から、食事の提供に当たり栄養士から献立やアレルギーアトピーへの助言食育等に関する継続的な指導を受ける施設に対する栄養管理加算を創設をしたところでございます

加藤勝信

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人橋本泰宏君) 今御指摘いただきましたように、アレルギー疾患対策基本指針につきましては、アレルギー疾患対策基本法に基づく指針といたしまして現在策定中でございますが、この指針におきます対象疾患というのは、アレルギー疾患対策基本法に定められたものでございまして、気管支ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎花粉症食物アレルギーその他アレルゲンに起因する免疫反応による

橋本泰宏

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

秋野公造君 今御答弁ありました、ラテックスと、この天然ゴムフルーツが非常に交差性が高いということでありまして、一緒の機序アレルギーを起こす、ナッツみたいなものも同様なものでありますから、少なくとも、ラテックスフルーツ症候群と言われる、こういったものについては法律の先ほどの食物アレルギーというところで読んでいただけるのかと思いますが、経産省においては、これまで製造販売業者と様々なお取組を進めていただいたところではありますが

秋野公造

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

学校給食における食物アレルギー対応につきまして、文部科学省では各教育委員会学校に対し、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインの周知及び学校給食における食物アレルギー対応指針策定等を通じまして、校長、学級担任養護教諭栄養教諭学校医等の密接な連携により、個々の児童生徒状況に応じた対応を図るよう指導してきたところでございます。  

瀧本寛