運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

ふんふんとうなずいてくださっている方もいらっしゃいますけれども、その三種神器もいろいろと変わってまいりまして、五年前の小泉総理施政方針演説では、これが食器洗い乾燥機、薄型テレビカメラ付携帯電話、これが新三種神器というふうにおっしゃって、欲しいものがないと言われる現在でも新しい時代をとらえた商品の売行きが伸びているというふうにおっしゃっておられましたけれども、これ以外にも電子レンジや空気清浄機

松あきら

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

ガス瞬間湯沸かし器は約一千四百万台、ガスふろがまは約四百三十二万台、石油給湯器は約三百八十万台、石油ふろがまは三百八十九万台、石油温風暖房機は二百七十九万台、電気食器洗い乾燥機は三百四十八万台、電気式浴室換気乾燥暖房機は二百三十一万台、大きいところでこれだけあるんです。大臣、これだけでも三千四百万台、今、要するにちまたにあるわけですよ。対象の危なっかしいのが三千四百万台ですよ。

下条みつ

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

一昨日にも浴室暖房乾燥機発火事件が明らかにされ、本日の朝刊においても食器洗い乾燥機発火事件というのが明らかにされております。  国民の安全、安心を守る、これは私たち政治家だけではなく、国家にとって根本的な責務であるべきであります。こうした根本的な私たち責務に照らして、このように製品事故が多発するというのは、大変重大な事態、問題であると考えております。  

牧原秀樹

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そして、まず、私の質問に入ります前に、今回の法改正について、いろいろな製品事故が多発をして出てきている、あるいは、きょうも新聞を読んだら、新聞の下の方に、「屋根下設置型融雪装置ご使用のお客様へ重要なお知らせとお詫び」だとか「卓上型食器洗い乾燥機をご愛用の皆様へお詫びとお願い」云々というようなことが出てきている。

橋本岳

  • 1