運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-23 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

○国務大臣森まさこ君) 食品表示Gメン等の消費者庁への併任発令に基づく巡回監視業務については御指摘のとおり現状半年間を目途に実施しているところでございますが、表示適正化のためには事業者に対する監視が継続的に行われることが重要でありますので、食品表示Gメン等の併任発令に基づく巡回監視や本法案による権限委任に基づく調査については、今後農林水産省の御協力を得ながら切れ目なく監視が行われるように適切

森まさこ

2014-05-21 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

また、平成二十六年度先駆的プログラム、これを活用いたしまして、ガイドラインの理解を推進するための映像、画像等のコンテンツの開発、こういった都道府県の取組、これを推進していくこと、また、併任発令を行いました食品表示Gメン等によります巡回調査の機会の活用をするなど、関係機関との連携も通じまして更に景品表示法普及啓発を進めていきたいと考えているところでございます。  

菅久修一

2014-05-16 第186回国会 参議院 本会議 第22号

本法改正案に先行して、地方部局を持たない消費者庁に代わって、農林水産省表示規格特別調査官、通称食品表示Gメン等が一時的に消費者庁職員併任をするシステムが導入されました。研修等を実施した後に景品表示法に基づく外食店等への監視業務を行うとし、二月二十六日付けで、合計二百九十人の職員に対して研修期間を含め半年程度とする併任発令がなされています。  

斎藤嘉隆

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

農水省では、地方農政局に、約千三百名ほどだと思いますが、食品表示Gメンというものを配置して、監視体制強化に当たっていると伺っております。  現状、具体的にどういう対策をとられているのか、そして、今回の景表法改正法案が成立をした後では、消費者庁連携してどのような対策に入るというふうに考えておられるのか、御説明いただきたいと思います。

宮崎政久

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

福島政府参考人 農林水産省におきます現状取り組みと、それから法改正後の連携の問題でございますけれども、まず、農林水産省では、従来から全国地方農政局等食品表示Gメン等を配置いたしまして、JAS法等に基づきます食品表示等調査を実施しておるところでございます。  

福島靖正

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

現在併任されています食品表示Gメンについて、森大臣がおっしゃる恒久的の意味するところ、すなわち、現在の併任から本法施行後の委任まで、切れ目なく食品表示Gメン調査業務を続けさせられるのか、さらには、特に高齢者で被害が増大をしている金融商品関係に関して、金融庁関係職員への恒久的な調査権限委任についてお尋ねをいたしました。

青木愛

2014-04-15 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

中村参考人 どのくらい要るのかというのは大変難しい問題なんですが、実は、農林水産省食品表示Gメン私が担当したころは全国に二千名おりました。現在は千三百名ぐらいに減っております。行政全体の効率化スリム化もありますし、人が育ってきて、それなりの効率的な調査ができているんだろうなというふうに考えております。  

中村啓一

2014-04-15 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

もしこの事態に、例えば食品表示Gメン、全国一千名を超える人間を使えるということであれば、全国の一斉調査が可能であったのではないかなというふうにも考えております。そういう意味で、他の全国組織を持つ省庁全国のネットワークを活用するということは極めて有効であるというふうに考えてございます。  

中村啓一

2014-04-15 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

農水省食品表示Gメンは、恐らく専門性もおありで、ノウハウも既にお持ちだと思いますので、機動力はあろうかというふうに思うんですけれども、これからあらゆる産業分野を対象とする中で、今お話があった総務省であったり金融庁であったりという連携の中で、果たして速やかな対応ができるのかなという懸念も一方で持っておるんです。

青木愛

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

例として、農林水産省食品表示Gメンが具体的に該当するであろうわけでありますが、この食品表示Gメンは、農水省地方農政局職員で構成され、約一千三百名いるということであります。  同様に、百貨店やスーパーなど小売店経済産業省、またホテルや旅館は国土交通省、お酒などは国税庁、こういう守備範囲になっているわけでありますが、この調査権限委任先は、各省で具体的に想定をされておりますでしょうか。

井坂信彦

2014-03-28 第186回国会 衆議院 本会議 第12号

昨年来の食品虚偽表示、この問題に対応するため、農林水産省食品表示Gメン等の職員に対し、一時的に消費者庁職員への併任を行って、研修等を実施した後、景品表示法に基づく外食店への監視業務を行うこととされました。  この任命は、二月二十六日付で、合計二百九十人の職員に半年間の併任発令を行ったものです。  

郡和子

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

山田修路君 今ほどお話がありましたように、この食品表示Gメン大変重要な役割を果たしていると思うんです。現在千三百名ですか、今おられる人員という、この人員活用しながら食品表示適正化というのを行っていく必要があると思っておりますけれども、この食品事業者への監視機能を効果的に発揮をしていくようなことを今後考えていく、さらにしっかり考えていく必要があると思います。  

山田修路

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

表示企画立案については消費者庁が実施をしているところでございますが、特にこの食品表示については、農林水産省食品表示Gメン小売店舗などを実際足で歩いて監視をしているという状況であります。  この食品表示Gメン活動、どのようなこれまで成果を上げているのか、まずお伺いをしたいと思います。

山田修路

2013-11-19 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、当省独自の取り組みとしましては、地方農政局に対して、食品表示一一〇番において、外食メニューを含む食品表示についての疑義情報を受け付けること、また食品表示Gメン及び米穀流通監視官による景品表示法普及啓発、また農林水産消費安全技術センターに対して、産地、品種等を強調表示した品目を中心としたDNA分析等準備が整ったものから開始することとしております。

小里泰弘

2013-11-12 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

大臣政務官横山信一君) 農林水産省では、地方農政局等に約千三百名の食品表示Gメン配置をしております。ここでは、食品事業者への立入検査食品表示一一〇番への対応事業者への周知活動など、食品表示適正化に向けた監視業務に取り組んでいるところでございます。  小売店舗等における店頭での不適正な表示は減少しております。

横山信一

2013-06-19 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

この事業を端緒といたしまして実際に立入検査等を実施したほか、いわゆる農水省食品表示Gメンによる巡回調査、それから事業者への周知活動、全体的に合わせまして小売店舗等における不適正表示率が今委員指摘のようにかなりの低下を見たということも承知いたしておりまして、その意味では同事業成果一定以上あったものというふうに受け止めております。

松田敏明

2013-06-12 第183回国会 参議院 本会議 第26号

現在、不適正な食品表示調査指導には、農林水産省のいわゆる食品表示Gメンがおり、地方農政局に配属されています。また、保健所には食品安全性監視する食品衛生監視員がいますが、これらの業務一元化など、執行体制強化が必要です。大臣の見解をお伺いいたします。  次に、適格消費者団体への支援について伺います。  

大河原雅子

2013-05-21 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

まず、品質に関する部分というのは根拠法JAS法で、その担当に当たっていたのが農水省食品Gメン食品表示Gメンと言われる方々でした。また、安全性に関する部分というのは根拠法食品衛生法で、これは食品衛生監視員という方々執行に当たっていらっしゃいました。酒類、お酒については国税局。それぞれがそれぞれの根拠法に基づいて執行を行っていた。  今回は、食品表示法において根拠法一元化されました。

伊佐進一

2010-07-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

地方農政局地方農政事務所等の約千七百名の食品表示Gメン職員が、七月二十六日時点で、三万六千百八十二店舗小売店巡回し、宮崎県産の牛肉は使用していませんなどと、消費者誤解を招く不適切な表示確認された十五店舗について、表示撤去是正などの指導を行っています。  次に、発生農家等経営再開周辺農家経営維持のための対策について御説明いたします。  

山田正彦

2010-05-26 第174回国会 参議院 本会議 第24号

地方農政局地方農政事務所等の約一千七百名の食品表示Gメン職員が、五月二十五日時点で一万三千七百九十八店舗小売店巡回し、宮崎県産の牛肉は使用していませんなど消費者誤解を招く不適切な表示確認された六店舗について、表示撤去是正などの指導を行っています。  次に、発生農家経営再開周辺農家経営維持のための対策について御説明します。  

赤松広隆

  • 1
  • 2