運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-15 第196回国会 参議院 本会議 第29号

公的に行われていた食品衛生検査員派遣ができなくなり、食の安全性が後退しかねません。  東京都は、国の動きに合わせて、築地卸売市場広域拠点化を進めています。築地市場は、築地ブランドとして世界でも注目され、水産物取扱量では世界一を誇っています。豊洲に移転したら、豊洲築地市場機能がばらばらにされ、築地市場機能が困難になると築地の女将さん会を始め関係者は批判の声を上げています。  

紙智子

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

四、公的に行われていた食品衛生検査員派遣ができなくなり、食の安全性が後退しかねません。  五、認定を受けない卸売市場の設置が可能となることで、卸売市場間の競争が激化し、認定卸売市場の運営に困難になりかねません。  六、卸売市場の廃止が届出制になることで、物流センターに転換するケースが生まれる可能性があります。  

紙智子

2003-05-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そのうちの横のところに棒突っ込んでとるわけですけれども、食品衛生検査員、検疫の方も輸入のうちの二・八%しか検査していない、九割以上検査していないんですよ。では、飼料の方はどうかといって調べると、この食品の方よりも四十分の一、もうほとんどやっていないに等しいという状況です。  この間から財務副大臣が、農水省から食品安全に関する財政的支援の要請があるならば受けて立つ、こうおっしゃっているわけですね。

中林よし子

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

輸入食品検査する検疫所食品衛生検査員は本年度十五名増員いたしました。ようやく二百八十三名となったわけですけれども、これでは国自らが実施するいわゆる行政検査率、これ二二・八%という現状を大幅に改善することはできません。行政検査率を上げるためには、全国センター全国検疫所機械機器の整備はもとより、人員を増やすなど体制を強化すべきだと思います。  

岩佐恵美

1993-04-16 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

私どもとしてさしあたり非常に重要だと思っておりますのは、一つは、検疫所食品衛生検査員というのがおりますが、まだその人数が昨年の十月でございますとわずか百六十五人でございまして、非常に大量な輸入食料品検査するにはまだなかなか不足をしている、まずそういう基本的なところをもっとしっかりやっていかなきゃいけないというふうに考えております。

加藤雅

  • 1