運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
158件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

事業系食品ロスの要因といたしましては、平成二十四年度から行ってきた納品期限の緩和の働きかけ、こういったことによって食品業界における食品ロス削減取組が進展してきた、こういったことではないかというふうに考えております。  食品ロス削減につきましては、食品業界取組はもとより、消費者理解、協力が不可欠でございますので、賞味期限消費期限の正しい理解なども重要であります。

太田豊彦

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

先ほどの説明にも重複してまいりますけれども、この食品業界広く、業界でございますので、そういった多数の業界にわたるようなところからそういった事例が多数確認されまして、それに基づきまして業界全体の取組が望ましいと考えられました場合には、この策定について検討してまいりたいということでございます。

池山成俊

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

これらの観点から、農林水産省では、ホームページ、また食品産業センターなどを通じた各食品業界向けの普及啓発、それから地方農政局都道府県等における農産加工業者からの相談対応などに努めているところでございます。  また、日本政策金融公庫の方では、企業訪問、それからホームページへの掲載、パンフレットの配布などにより制度の周知をしているところでございます。  

塩川白良

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

このコストの圧縮、あるいは効率化成功事例が今後更に広まっていくことで、食品業界以外にも、この共同配送を行う、こういう荷主がふえていくことにつながればというふうに考えています。  この積載効率以外の課題として、ドライバーが荷主から荷物を受け取る、納品するための待ち時間、先ほど御答弁のありました荷待ちと呼ばれるものが長時間化していることも課題であります。  

緑川貴士

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

食品業界、製糖業界への影響だけではなく、てん菜やサトウキビといった甘味資源産地への影響も想定されます。  そのほか、二年前の十二月に衆参農林水産委員会で、再生産が引き続き可能となるよう、必要な国境措置をしっかり確保すると決議された豚肉など、さまざまな分野で大きな影響が及ぶ懸念があります。  林産物も同様です。  

石川香織

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

まず、厚生労働省として、健康食品業界発展をしているというふうに思われるのはなぜだと考えられているんでしょうか。まず、見解を伺いたいと思います。その上で、健康食品業界企業数売上高流通量取引金額等基本的データ及び今後の業界発展見込みや予測について、厚生労働省として現時点での把握や想定を伺いたいと思います。

三浦信祐

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

これは、農業者ひとり勝ちの環境をつくるということではなく、農業食品業界全体の強化、底上げを意味しています。  本法案では、国が講ずべき施策として、規制や規格の見直し生産資材流通加工事業者を対象とした事業再編、参入への支援措置が盛り込まれていますが、どのように課題を解決していくのか、お聞かせください。  

小泉進次郎

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

いずれも食品業界では名の通った企業です。今回の事案株式会社カーギルジャパンも入っています。  資料一の四は、BASFジャパン株式会社が輸入したリボフラビン、ビタミンB2ですが、それとキシラナーゼです。資料一の五は、協和発酵バイオが製造したLフェニルアラニンです。これらを合わせて、資料一の二の1)の三に該当します。  

中村幹雄

2015-04-24 第189回国会 衆議院 環境委員会 第4号

食品業界の純利益は大体一%から五%ぐらい、幅があるんですけれども、大体一%、二%ぐらいが純利益だそうです。例えば、純利益が一%であれば、売り上げ百億円の企業であれば純利益が一億円ということ。そして、食品業界の多くが、プラスチック製の容器に入っていますから、それらが製品として消費者の手に渡ってから捨てられる段階に、再商品化をするための費用、いわゆる再商品化実施委託料拠出委託料を納めます。  

松田直久

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

そして、この減塩で難しいのは、食品業界が嫌がるんですよね。塩の加減を落としていくとおいしくないということで、そんなことは付き合うことはできない、幾ら国の指示でもできない。そうしたら、若い科学者が、じゃ段階で落としていこうと、三段階ぐらいでね。そうすると、おかしなもので、これはマジックじゃないんですが、人というのは六週間から四週間で薄味に慣れてくるというんですね。  

室井邦彦

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

この英国の、もう御承知だと思うんですけれども、減塩キャンペーン食品業界取組をいろいろとしておりますけれども、我が国においてはどのように、もう既にそういう対応をしつつあるということを、質問の通告をするときに若い人たちがいろいろと来られました、ですから聞いておりますけれども、ひとつその減塩キャンペーン食品業界に対してどのような対応を国として、政府としてされておられるか、お聞きをいたします。

室井邦彦

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

このような観点から、農林水産省では、ホームページへの掲載ですとか、また食品産業センターなどを通じて各食品業界に対する普及啓発、さらには地方農政局都道府県等における農産加工業者からの相談への対応を行うとともに、事業概要事業効果などを取りまとめた参考事例集を用いて情報提供に努めているところでございます。  

山下正行

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

昨年、食品業界においては、虚偽表示が問題となりました。食品業界は当初、虚偽表示ではなく誤表示であると言い張りましたが、バナメイエビをシバエビであるとした等の表示が誤表示ではなく虚偽表示であったことは、誰の目にも明らかでありました。これらの虚偽表示消費者にさまざまな不利益を与えたことが社会問題となったのは、皆さん周知のとおりだと思います。  

鬼木誠